総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

4DX『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』を観てきました

2016-02-07 | 3DBDソフト評価
先週の1月30日土曜日、姫路の“アースシネマズ姫路”にて、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』4DXを観てきました。
(私は既に、2D字幕版を鑑賞済です。)




前々から、私のブログの常連さんこと、3D映画の伝道師:ケビンさんが、4DXをお勧めされてたのだけど、
近場にやってる映画館がなかったんですよネ~。
そんなこんなんで、たまたまネットで「4DX」を調べてみたところ?
うわっ!私の住んでいる明石の隣の隣の姫路市に、4DXの映画館が去年の7月に出来ているではありませんかぁ~!


↑...と言う訳で、ダチの“チャイニーズ・いっつあん”と、、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』4DXを観て参りました。
「男とは映画は観に行かない」と言いながら、彼と映画館にくのは『アナ雪3D』と『ゼロ・グラビティ3D』と合わせて3回目~(^_^;)
私の知人で映画の話が通じるのは彼ぐらいなものである。
(ちなみに、“チャイニーズ・いっつあん”は、生粋の日本人(関西人)であることは言うまでもあるまい。)
■アニメ好きの友人は何人か居るのだが...実は“映画ファン”と“アニメファン”の仲は悪い。

私の住んでいる明石(たこ焼きが美味しい街)から姫路まで、高速を車で走らせて40分ぐらい。
明石から姫路方面は、高速代が無料と言うのが有り難いんだよネ~。


劇場に1時間半前に到着。
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』4DXのチケットを購入、既に6割近い席が購入済みであったが、
私らは前から3列目の大方、真ん中辺りを選ぶことができました。
しかしながら、4DX3D...大人1名の入場料が〈通常料金1,800〉+〈3D鑑賞料金400円〉+〈4DX®鑑賞料金1,000円〉=3,200円。
メチャメチャ高いよ~~(^_^;)
(ショックのあまり、ダチの“いっつあん”の腰が抜ける...以後、しばらく口数が減る。)
■1時間半前に入ったから、駐車場代がチケット代無料オーバーで、600円払うことになったのよ~。

↑昼飯食べてから会場に向かうと、かなり大人数の人だかり。100人は居ました。
(おおっ...映画人口、多いじゃん!と何故か嬉しくなるのは、映画好き人間の性なのか~?)
前フリが長くなったが、やっと映画館への入場となったのである...



いざ、劇場内へ...
劇場の中は↓この画像のまんまで、全部で8割ぐらいの席が売れていたと思います。
この高い料金で、ココまで多い人が入るとは、4DXもバカにはできません。
料金×人数で幾ら儲かるのかを計算するところが、コレまた~関西人の哀しい性なのか?

周りを見ると、ジュースやポップコーンを持ち込んでいる人を見かけたのだが、激しい揺れでひっくり返すんじゃ~ないの?と心配せずには居られない。
映画が始まると、その想いは無用なことだと気づかされました...

いざ映画が始まると、座席のシートはゆっくりと画面に合わせて動き出す。
ぐぃーん...何だろう、この感覚は?
電車に乗って停まっているときに、隣に停まっていた電車が走りだして、コチラ側が動き出したような錯覚と言えば分かりやすいだろうか? ←いや、全然違う!
まるで、自分がカメラのアングル(動き)に合わせて動いているような、疑似体感である。
私的にはUSJの『バック・トゥ・ザ・フューチャー』みたいな、座席から振り落とされそうな激しい動きをイメージしていたのだが、
ぐいんぐいん~席が動いて強烈な疑似体感をしている割には、お子ちゃまでも安心して乗っていられる動きなのである。
これなら、激しい動きでポップコーンを撒き散らしたり、ジュースをこぼしたり...ましてや、腰を痛めることなど皆無であろう。
(あくまでも、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』4DXでの話です。他の映画は違ってたら申し訳ありません。)

↑受付のお姉さんが、「ジュースはこぼれません、大丈夫ですよ。」の言葉に納得♪ ←ちゃんと先に聞いてるじゃん。
見せ場のミレニアム・ファルコン号のバトルシーンになると座席の動きもさすがに激しいが、ポップコーンはこぼれませ~ん♪ ←ポップコーン買ってないけど。
3D映像とこの動く座席の相乗効果は、3D映像だけとは比べ物にならない強烈な疑似体感!
実は映画を観る前に昼飯(とんかつ+キャベツ・ご飯・味噌汁(食べ放題))を食べすぎたので、私ではなく“いっつあん”が吐くのではないか?と心配してたのだが、 ←おい!
この疑似体感なら大丈夫♪心地よく動く座席のシートが、もう癖になりそうな心地の良い疑似体感を味わせてくれました。 ←あくまでも私が♪

↑3D映像も、近所のイオンシネマで観る3D映像とは違って良かったです。
(最近、うちのイオンシネマで観た3D映像、あんまり質が良くありません...『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン 』が全然飛び出して見えなかった...何故?




ぶっちゃけ~、風の効果は寒いし、シートの背中にドン!とされるのは、なんか漫才のツッコミで「おい!」とされてるみたいで要らないなぁ~。
ミストはちょうどモンスターがぶちゅっ!っと潰されるところで、「わっ汚い!」と思っちゃったけど~(笑)
3Dメガネに付いた水滴を拭くのが面倒臭いし、ストロボ効果も匂いも要らないと思うのが正直な感想です。
しかしながら、3D映像の疑似体感が大好物な私にとっては、この座席が動くことによっての疑似体感・相乗効果はメチャメチャに面白い♪
コレってアレなんだろうなぁ~
私的理論で言わせて頂くと、3D映像が好きな人が疑似体感すると脳内から快楽ホルモンが分泌されて、気持ちがイイ~んだよネ~。 ←恐らく、私はコレで3D映画にハマっている。
(ジェットコースターに乗った時の興奮みたいな、アレね~♪)
この4DXは、ハマる人にはハマるでしょう?
私は既に、この1週間後に『ザ・ウォーク』の4DXを観に行こうとしとりました...(公開、終わってたけど~(^_^;))
しかしながら、問題はその料金の高さにあります。
え~と、レイトショーでも2,700円いるんだよネ~? 高過ぎるわぁ~(^_^;)

まあ、まとめますケド...
はい、私的には『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』4DXは、2Dで観るよりも遥かに楽しく鑑賞することができました。
コメント欄にて、常連さんの“itou-takeさん”が、「多分最後までホームシアター化されないコンテンツだと思いますので。」と仰られておられましたが、
あの動く4DXのシート...10万円ぐらいで1席売り出されたら、私買うかも知れないよ~(笑)
また、機会があれば4DXを観に行こうと思います。
(今年の4月には東側のお隣の神戸でも4DXのシステムが登場します。4DX、メチャメチャ人気じゃん♪) 
↑あの4DXのシステムの投資で、元取れるのかなぁ~と本気で心配するのは、やっぱり~私が関西人だからなのでしょうか~?(^_^;)



PS.
ちなみに“いっつあん”は、「料金高過ぎるわぁ~」の感想しか言わなんだぁ~(^_^;)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ピクセル ブルーレイ プレ... | トップ | 家庭用4DXが開発された! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
家庭用4DX (通りすがり)
2016-02-08 18:48:40
始めまして、
フランス製の家庭用4DXモドキがあるそうです。

http://japanese.engadget.com/2015/07/22/4d-immersit/
返信する
>>通りすがりさん (itou-take)
2016-02-08 23:16:32
買います。
国内正規販売がなければ、Amazon.frで。
返信する
>>スドォさん (itou-take)
2016-02-08 23:41:14
スドォさん、皆さん、こんばんは。

早速のレポート興味深く読ませていただきました。
やはり、ミストは邪魔臭いのですね。(^^;
外のサイトを見ても「ミストを切ってる人」が多いようですので・・・。
100%全員が眼鏡をかけてる状況で、水滴は邪魔臭くないかと思っておりましたが・・・やはり。



>>しかしながら、4DX3D...大人1名の入場料が〈通常料金1,800〉+〈3D鑑賞料金400円〉+〈4DX®鑑賞料金1,000円〉=3,200円。
メチャメチャ高いよ~~(^_^;)

映画の日なら3人家族の料金ですね。
これはもう通常料金時はありえんですね。特別料金1100円の日でないと。
まぁ、高々10分程度の作品を見るのに行列に並ばせ、4DXよりはるかに高い料金を取るU○Jに比べれば良心的と自分に言い聞かせましょう。
ブームが去ったら撤去の可能性も多々ありますので、見れるうちに見ておきましょう。

・・・やはりマッドマックスは見に行くか。


返信する
>通りすがりさん (魔人スドォ)
2016-02-09 22:00:03
>始めまして、
 コチラこそ、初めまして~♪
私はこのブログの住人、魔人スドォと申します。


>フランス製の家庭用4DXモドキがあるそうです。
 ...これは凄い!
通りすがりさん、今度の祭日ぐらいに、このことを記事にさせて頂きたいと思います。
素晴らしく情報をありがとう御座います♪
返信する
109シネマズ (itou-take)
2016-02-10 21:30:12
やっと三重にもできる。これで名古屋まで行かずに済む。
神戸にもできますね。
マッド・マックス再上映には間に合わんが。

http://109cinemas.net/news/1891.html?__from=mixi
返信する
>itou-takeさん (魔人スドォ)
2016-02-11 21:00:32
itou-takeさん、こんばんわ~♪
いや~、毎度毎度、コメント返信が遅れて申し訳ありません。


>買います。
>国内正規販売がなければ、Amazon.frで。
 いやっ、4DXモドキが発売されるんですよネ~...海外ですが。
驚きです!
私はどうしましょう~? ←10万なら買うって言ったじゃん?(^_^;)


>早速のレポート興味深く読ませていただきました。
 ありがとう御座います。


>やはり、ミストは邪魔臭いのですね。(^^;
 でも、スプラッター映画なら、血しぶきのタイミングでミストが出たら、
うあぁ~メチャメチャ怖いと思いません~? ←ホラー好き♪


>まぁ、高々10分程度の作品を見るのに行列に並ばせ、4DXよりはるかに高い料金を取るU○Jに比べれば良心的と自分に言い聞かせましょう。
 3D映画に否定な人が、「3D映画を観たいなら、USJのアトラクションに行け!」と言っとりました。
実際、そう簡単には行けませんよネ~?(^_^;)


>やっと三重にもできる。これで名古屋まで行かずに済む。
 一応、今回の私の記事...
ご近所に4DXがない人が殆どだと思うので、
映画館へ行くまでのエピソードも記事に致しました。
みんな、時間かけて4DXへ観に行くんだぁ~みたいなことを感じて頂ければ良いのかなぁ~と思いまして。

itou-takeさん、三重にオープン予定、おめでとう御座います♪
それにしても、4DXの勢いは凄いですよネ~?
コレからは、itou-takeさんも4DX三昧?...てなことに、料金的にならないのがツライ~~~~(^_^;)
返信する
Unknown (ぎょろめちゃん)
2016-02-20 23:54:21
うちの近くにもMX4Dと4DXができ、MX4Dでは「ジュラシックワールド」「オデッセイ」4DXでは「マッドマックス」「アントマン」をすでに鑑賞しました。 いや~ 4Dは楽しいですね 特に4DXは楽しいです。MX4Dは4DXに比べると動き、風が弱く、あんまり好きではないんですよね~ (ただ、MX4Dは高校から自転車で30分のところにあるのでそっちの方が行きやすい) マッドマックスを4DXでみたときは動くがハゲきすぎてびっくりしました。結構、再上映もやってるのでやったときは是非見にいってもらいたいです マッドマックスなら3000円越えの値段でも十分に納得できますよ
返信する
>ぎょろめちゃん (魔人スドォ)
2016-02-21 14:59:35
ぎょろめちゃん、こんにちわ~♪


>うちの近くにもMX4Dと4DXができ、MX4Dでは「ジュラシックワールド」「オデッセイ」4DXでは「マッドマックス」「アントマン」をすでに鑑賞しました。
 おお~っ!さすが、ぎょろめちゃん!!
MX4Dと4DXのどちらも体験なさっておられる。
それも、『ジュラシックワールド』『オデッセイ』『マッドマックス』『アントマン』の美味しいところをちゃんと押さえてるとは...♪


>特に4DXは楽しいです。MX4Dは4DXに比べると動き、風が弱く、あんまり好きではないんですよね~
  MX4Dは4DXと比べると、割と大人しめみたいですネ~。


>(ただ、MX4Dは高校から自転車で30分のところにあるのでそっちの方が行きやすい)
 そうなんです。
結局、その施設がある場所が何処にあるのかが、問題になってくるんですよ~。
私んところは、やっと遠くの場所に1つオープン致しましたが、
MX4Dと4DXの両方ある、ぎょろめちゃんが羨ましい~♪(^_^;)


>マッドマックスを4DXでみたときは動くがハゲきすぎてびっくりしました。
 『マッドマックス』の4DXは凄いみたいですネ~。
(ケビンさんも、そう仰っておられました。)


>。結構、再上映もやってるのでやったときは是非見にいってもらいたいです マッドマックスなら3000円越えの値段でも十分に納得できますよ
 うちのところは、リバイバルやってるのかなぁ~?
『ゼロ・グラ』なんかは、完全に4DX向きの作品ですよネ~?
機会があれば、絶対に『マッドマックス』の4DXも体感したいと思います♪
返信する

3DBDソフト評価」カテゴリの最新記事