皆さん、こんばんわ~
今夜は、私のブログの常連さんに面白い人が居られるので、紹介しましょう。
(ケビンさん、↓こんな感じにイメージキャラが出来上がりました...ご注文どおり“はげマッチョ”。 どうないでありましょう?(汗))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/2f9fdf1bfc695a032ea27ed77f0eaf9f.jpg)
彼は最近、このブログの常連さんになって頂けた方なのだけど、
コメントで頂ける話が...お勧めの3DBDソフトや、アイテムなど...たまに都市伝説的?なディープなネタもありますが。 ←おい!
私、独り占めだけでは勿体ない面白い&内容が濃いお話が多いので、抜粋して色々と記事で話させて頂こうと思っています。
(ケビンさん、シリーズ化しちゃうよ~!)
第1回目は、自宅のホームシアターで高価なプロジェクターや
音響システムを構築している人も驚きの?
体感音響システムを紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/58dded50da639505e3caf701acebbb1d.jpg)
実は私は震災前まで映画を究極に楽しむ体感マシーンとと自負していたものを部屋に置き楽しんでいました。
それはフルモーションのウォーターベットに、左右それぞれ6個のウーハーがある専用のボディソニックを装着させ、オリンパスのアイトレックにてDVDを鑑賞しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/31/6b4cf2e4801adcb23f874cb6473bded3.gif)
↑体感音響・ウォ-タ-ベッド・バイジック・システム ¥200,000。
●http://www.supershop.co.jp/bs.html ←クリック!
まあ 今現在 部屋に117インチの3Dプロジェクターを構築しても、それはただ大画面で映画を観ているだけで、映画館で映画を観ているのと同じ程度の感動しかありません。
が 映画を体感する意味では、ディズニーランドやUSJなどのアトラクション級の楽しみ・・・い、いや それ以上の迫力と感動がウォーターベット&ヘッドマウントにはあります。
たまにスピーカーの付いたボディソニックのイスなどはネット通販でみかけますが、それはただ単にブルブルと振動しているマッサージ機のようなものでしかありません。
しかし フルモーションのウォーターベットに寝るだけで、水に浮いた上体となり、身体の半分がベットに沈みこみます。
そこで部屋を真っ暗にしてアイトレック(約50~70インチ近い画面)でアクション映画の銃撃戦を観ると、銃弾の衝撃が右から左に伝わり、自分自身のカラダに銃弾が貫通していくド迫力となります。
またホラー映画などで斧やナイフ等 切り裂くシーンでも同様に自分のカラダが切り裂かれる振動が襲ってきます。
【ケビンさんからのコメントより抜粋。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/6292700aea6e8d7bf289817fd5dfb0ab.png)
フフフ...どうです?
この“ウォ-タ-ベッド・バイジック・システム”を使って、ホームシアターを視聴している人はあんまりいないでしょう?
映画の音響が水の波動となって全身を振動させるシステムなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/ea754e50ab7379c143b157423a9ba580.jpg)
↑(『ジョジョ』に例えて言うと、波紋で体に伝わる「山吹色のオーバードライブ!」。)
私がこのシステムが凄いと思ったのは、耳の聞こえない人でも字幕を読みながら、体全身で右からや左からなど“音”の方向性・強さを体感することができるのです。
まあ、値段が高いので気軽には購入できませんが、私的にはかなり興味深い“不思議システム”だと感心致しました。
PS.
え~ケビンさん...
ケビンさんから頂ける“長文”(汗)...もとい、オモシロ・コメントは私だけ聞いているのは勿体ないので、
コレからも色々記事にしていきたいと思います。
コレからも、為になるお話...ヨロシクお願い致します♪
●尚、このキャラクターは以後、私のブログの登場キャラとして使用させて頂きますので、ご承知下さい♪ ←おい!♪
今夜は、私のブログの常連さんに面白い人が居られるので、紹介しましょう。
(ケビンさん、↓こんな感じにイメージキャラが出来上がりました...ご注文どおり“はげマッチョ”。 どうないでありましょう?(汗))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c6/2f9fdf1bfc695a032ea27ed77f0eaf9f.jpg)
彼は最近、このブログの常連さんになって頂けた方なのだけど、
コメントで頂ける話が...お勧めの3DBDソフトや、アイテムなど...たまに都市伝説的?なディープなネタもありますが。 ←おい!
私、独り占めだけでは勿体ない面白い&内容が濃いお話が多いので、抜粋して色々と記事で話させて頂こうと思っています。
(ケビンさん、シリーズ化しちゃうよ~!)
第1回目は、自宅のホームシアターで高価なプロジェクターや
音響システムを構築している人も驚きの?
体感音響システムを紹介致します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/58dded50da639505e3caf701acebbb1d.jpg)
実は私は震災前まで映画を究極に楽しむ体感マシーンとと自負していたものを部屋に置き楽しんでいました。
それはフルモーションのウォーターベットに、左右それぞれ6個のウーハーがある専用のボディソニックを装着させ、オリンパスのアイトレックにてDVDを鑑賞しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/31/6b4cf2e4801adcb23f874cb6473bded3.gif)
↑体感音響・ウォ-タ-ベッド・バイジック・システム ¥200,000。
●http://www.supershop.co.jp/bs.html ←クリック!
まあ 今現在 部屋に117インチの3Dプロジェクターを構築しても、それはただ大画面で映画を観ているだけで、映画館で映画を観ているのと同じ程度の感動しかありません。
が 映画を体感する意味では、ディズニーランドやUSJなどのアトラクション級の楽しみ・・・い、いや それ以上の迫力と感動がウォーターベット&ヘッドマウントにはあります。
たまにスピーカーの付いたボディソニックのイスなどはネット通販でみかけますが、それはただ単にブルブルと振動しているマッサージ機のようなものでしかありません。
しかし フルモーションのウォーターベットに寝るだけで、水に浮いた上体となり、身体の半分がベットに沈みこみます。
そこで部屋を真っ暗にしてアイトレック(約50~70インチ近い画面)でアクション映画の銃撃戦を観ると、銃弾の衝撃が右から左に伝わり、自分自身のカラダに銃弾が貫通していくド迫力となります。
またホラー映画などで斧やナイフ等 切り裂くシーンでも同様に自分のカラダが切り裂かれる振動が襲ってきます。
【ケビンさんからのコメントより抜粋。】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/eb/6292700aea6e8d7bf289817fd5dfb0ab.png)
フフフ...どうです?
この“ウォ-タ-ベッド・バイジック・システム”を使って、ホームシアターを視聴している人はあんまりいないでしょう?
映画の音響が水の波動となって全身を振動させるシステムなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/ea754e50ab7379c143b157423a9ba580.jpg)
↑(『ジョジョ』に例えて言うと、波紋で体に伝わる「山吹色のオーバードライブ!」。)
私がこのシステムが凄いと思ったのは、耳の聞こえない人でも字幕を読みながら、体全身で右からや左からなど“音”の方向性・強さを体感することができるのです。
まあ、値段が高いので気軽には購入できませんが、私的にはかなり興味深い“不思議システム”だと感心致しました。
PS.
え~ケビンさん...
ケビンさんから頂ける“長文”(汗)...もとい、オモシロ・コメントは私だけ聞いているのは勿体ないので、
コレからも色々記事にしていきたいと思います。
コレからも、為になるお話...ヨロシクお願い致します♪
●尚、このキャラクターは以後、私のブログの登場キャラとして使用させて頂きますので、ご承知下さい♪ ←おい!♪
ハゲマッチョ イラストを描いていただいて、超うれしいっす!!
そ、 そっくり過ぎて、何か私がしでかした時に、モンタージュ写真の代わりに警察が利用しそうで、恐いくらいっす(爆)
スドォさん
今 確実に ハゲマッチョの時代がやって来ているのをご存知ではないのでしょうか?
かつてのハリウッド・スターは、イメージに縛られすぎて、
ハゲる → 名声・人気を失う → 仕事が減る を恐れ
あらゆる手段で、それを隠す努力をしてきました。
★ジョン・ウェイン (ズラ)
★チャールストン・ヘストン (ズラ)
★フレッド・アステア (ズラ)
★ダスティン・ホフマン (ズラ → テープ式ズラ → 植毛)
★クリント・イーストウッド (植毛)
★バート・レイノルズ (ズラ)
★アル・パチーノ (植毛)
★シルベスター・スタローン(テープ式ズラ → 植毛)
★スティーブン・セガール (植毛)
★ニコラス・ケイジ (テープ式ズラ → 植毛)
★ケビン・コスナー (植毛)
★メル・ギブソン (植毛)
★トム・ハンクス (植毛)
★ジョン・トラボルタ (テープ式ズラ → 植毛)
★エドワード・ノートン (植毛)
★ジュード・ロウ(植毛)
★ジェイミー・フォックス (皮膚移植式)
★マシュー・マコノヒー (植毛)
他にも多数
http://blog.walkertapeco.com/top-15-male-celebrities-plugs-transplant-or-wig/
そして 現在のハリウッドを牽引するアクション・スターは
★ヴィン・ディーゼル様
★ザ・ロック様 改め ドウェイン・ジョンソン様
★ジェイソン・ステイサム様
このハゲ・マッチョの3人こそが、ドル箱スターとして君臨しているのです。
昔のハリウッドでは考えられなかったですね
おそらく オーディションの書類審査の段階ではねられていた事でしょうし、プロデューサーの頭の中で、キャスティングをする時にも、名前が浮かび上がってくることすらなかったでしょう・・・・
半沢直樹がウケた理由の第一は、 会社の中で言いたい事をガマンして、自分を抑えて人生を過ごしている人の代弁者になれたことだと思いますが
マゲていても、それが自然 野性味溢れる男に魅力を感じる人々が増えだしてきているのです
http://matome.naver.jp/odai/2134528024428789801
そのハゲ・マッチョスターの3人が、遂に競演を果たすのが
来年公開の『ワイルド・スピード7』
実は私 今年の最初まで、このB級感たっぷりだろうと勝手に思い、このシリーズを1本も観てなかったのです。
それが新品BD5本で¥2500だったので、まぁ この安さならねと買ってみてみたら、ハマってしまいましたね
①~③までは、 まぁ 低予算だし、このぐらいの出来なんだなってくらいでした。
それが④から⑤になって、 な、 なんじゃ~ こりゃ~ってな面白さとなり、今年の⑥でも大興奮
しかも⑥のエンディング後のシーンは、度肝を抜かれました… あの番外編とも言える③と絡んでくるなんて
しかも あいつが登場し・・・・・
それで⑥の後が③という時間の流れが出来、タイム・トラベル化したシリーズ作品となるサプライズあり
もはや単なるカーアクション映画の枠を飛び越えて、
007とミッション・インポッシブルを足して2で割ったタイム・トラベル作品となっています。
しかも⑦の舞台が中東と、日本と言うから、ハゲ・マッシュの私は、いてもたってもいられません。
エキストラでいいから出てみたいっす!!!
スドォさんの大好きな『バイオハザード』のミシェル・ロドリゲスも、このシリーズの最重要キャラの1人
彼女は実は、あの環境保護団体のシーシェパードのメンバーでもあるんですよ。
しかしそのシーシェパード自体の黒幕とは・・・
http://ameblo.jp/uhauhaoasd1/entry-11227219468.html
フフフ ・・ はやり ここでも絡めとかないとね 裏ネタを
>ハゲマッチョ イラストを描いていただいて、超うれしいっす!!
イメージイラスト、O.Kが出て嬉しいです!
あまりにも悪キャラぶりに、如何なものだろうと思っていたのですが、
まさか、、モンタージュ写真の代わりに使われていたとは... ←使われていません!
(↑関西人特有のボケです。申し訳ありません。。。)
気に入って頂けて、一安心です。
>今 確実に ハゲマッチョの時代がやって来ているのをご存知ではないのでしょうか?
いや~、ま~たケビンさん、面白いことおっしゃいます~(笑)
ケビンさんが、ハゲ・マッチョを語られると、なんか重みが違います。 ←おい!
私は“ジェイソン・ステイサム”が大好きですネ~
女が濡れる男前だと思います。 ←表現がエロい?
>来年公開の『ワイルド・スピード7』
『ワイルド・スピード』面白いんですネ~
普通、お勧めの映画を紹介されても、全く聞く耳を持たない私ですが、
さすがケビンさん、かなり興味が沸いてきました。
更にタイム・トラベル化したと聞くと、見ずにはいられません!
様子を見て、BDソフトを購入しようかと思います。
ちなみに、この記事も後日、ブログで紹介したいと思います。
(裏ネタ...面白いですネ~♪(笑))