まったく、IE9(ブラウサ)には参った。何者だ、こいつは。すっかり振りまわされてしまった。
事の発端は何日か前。ウェブを立ち上げたら画面デザインがどことなく変。左上にあったお気に入りボタンが消えてるし、タブの位置も変わってるし・・・・。
おかしいなと思いつつ、取り敢えずブラウザのバージョン情報をチェックしてみたら、IE8がいつのまにやらIE9に置き換わっちゃってるじゃん。
自らブラウザのアップロードデートはしてないので、windowsの自動更新時に切り替わっちゃったのかしらね。本人の了解もなしに(そんなことあるのかな?)。
まあ便利になってサクサク動いてくれりゃあとは慣れの問題だからとここ数日は特に問題なく使ってたけど、今日になって急変。
YouTubeやらKEIRIN.JPのレースダイジェストやら動画が見れなくなるし、Amazon内の一部機能(JavaScript)も反応しない。天気予報サイトのウェザーニュースも真っ白け。おい、コラッ!
アドオンを無効にしてる機能があるのでそれが悪さをしてるのかもと有効に戻してみても直らない。
ならばJavaやFlashを最新バージョンにした方がいいのかなとアップデートしてみても全くダメ。てか、ますますおかしくなってしまった。
イライラ~。
めんどくさいけどシステムの復元で元のバージョンに戻し、インターネットオプションやコントロールパネルから設定を一つ一つ確認、再設定してもダメ。
どうなってんねん!?
わけわからんので対策のヒントをネットで調べて、結局IE9をアンインストール(=自動的にIE8に戻る)したら、ようやく直って動画を見られるようになった。
ここまで、文章だけ読むとスムースに手を打ってる様に見えるけど、そんなことないんですよ。
パソコンの仕組みに特に詳しいわけじゃないから、心の中で「アワワワワ」と相当悩みながら、すごい時間食ってます。
疲れましたわ。
どうやらIE9は動画(Flash)やJavaScriptなるものとはかなり相性が悪いみたいだねえ。ネットで見ても同様のトラブルが散見されるし。
現在店頭で販売されてるパソコンのブラウザはIE9が標準になってるのかどうか知らんけど、お手持ちのパソコンがIE8なら、当分の間は、IE9にはしない方が良いと思うなあ。あくまでも個人的感想だけど。