★ブログ内検索窓は記事枠外の右上にあります★
+++++++++++++++++++
先週はうっかりして、SL北びわこ号の運行が無いにも拘らず河毛駅まで出かけてしまった筆者。
今日こそはと愛車カラビンカ号(ロードレーサー)を駆って、朝の米原操車場へ。
午前9時10分過ぎ、EF65の牽引で京都梅小路から回送されてきたC57が到着。

逆光で少々見づらいが、黒光りする車体は大きく逞しい。C56とはやはり存在感が違うのだなあ。
停車中の機関士さん。

同じく。

暫くしてから、米原駅での客車との連結作業に向かって出発。

その後、筆者は米原駅と坂田駅の駅間に移動して、煉瓦造り橋梁を駆け抜けてゆくC57を撮影。あー、僅かにレリーズが遅れてまい、鼻先がいっぱいいっぱいになってしまった。

今日は珍しくも定刻より20分ほど遅れてやって来たが、米原駅で何があったのだろう?
走行距離約22km。
+++++++++++++++++++
先週はうっかりして、SL北びわこ号の運行が無いにも拘らず河毛駅まで出かけてしまった筆者。
今日こそはと愛車カラビンカ号(ロードレーサー)を駆って、朝の米原操車場へ。
午前9時10分過ぎ、EF65の牽引で京都梅小路から回送されてきたC57が到着。

逆光で少々見づらいが、黒光りする車体は大きく逞しい。C56とはやはり存在感が違うのだなあ。
停車中の機関士さん。

同じく。

暫くしてから、米原駅での客車との連結作業に向かって出発。

その後、筆者は米原駅と坂田駅の駅間に移動して、煉瓦造り橋梁を駆け抜けてゆくC57を撮影。あー、僅かにレリーズが遅れてまい、鼻先がいっぱいいっぱいになってしまった。

今日は珍しくも定刻より20分ほど遅れてやって来たが、米原駅で何があったのだろう?
走行距離約22km。