メロディのブログ

子育て、特に長女の発達障害のことや、自分の趣味(筋トレ、サプリメント、アンチエイジング)のことを綴っています。

iHerb購入品

2017-09-26 13:00:00 | 購入品
iHerbで注文したサプリメントが届きました。





合計で大々5000円程度でした。


今日からビタミンCとMSMを摂ります!

アラフォーのお肌に効果があるのかどうか?
まずは一ヶ月検証します。

一ヶ月からピクノジェノールを追加摂取する予定です(^o^)



iHerbはこちら↓

https://jp.iherb.com/


自他の境界がない

2017-09-26 11:55:00 | 発達障害
発達障害のことを調べると、慣れない言葉がたくさん出てきます。

その一つに「自他の境界がない(あいまい)」という言葉。

よくわからないからスルーしてたけど、これこそ長女の一番の問題点なのでは?という考えに至りました。


自分と他人の境界がない

→自分の考えは他人に理解されているはずという思い込み

→なぜ理解してくれないのだ!という不満、怒り、癇癪

こういう論法らしい。


私(たぶん定型?)のものからすると全く理解できないし、ジャイアンかよ!としか思えないのですが、それが発達障害の人の思考らしい。


自分は理解されて当然。
自分の欲求は叶えて貰えて当然。
他人への要求が高く、100%叶えてもらえると思い込んでる。


なんて自分勝手な!って外から目線では思ってしまう。
けど、内側からの目線に立つと(それらは当然叶わない欲求だから)いつも挫折してて辛いんだろうなと思う。


自分と相手は違うんだよ。
みんなそれぞれ考えてることは違うんだよ。
自他の境界をきっちり教えていかなくてはいけないのだ。

だから貸し借りも苦手だったんだね。


貸してもらえるのが当然という考えになっていて、貸してもらえないと激怒してしまいます。
そのため、お友だちと遊べなくなっていました。

そして、言葉足らずで説明が下手なくせに、自分のことわかってもらえてると思い込んでる。



「自他の境界」

これは目から鱗でした。

私の視点では全く気づかなかったこと。

今の段階で気づけてよかった。

生理

2017-09-26 05:14:32 | 健康・身体
三人目を産んだあとから生理が重くなりました。

ありがたいことに生理痛は全くありませんが、とにかく量が増えました。
今までは二日目でも普通のナプキンでいけてたのに、日中でも夜用のナプキンでないと漏れるし、夜はショーツ型のナプキンを使用してます。

タンポンは苦手であまり使いたくないのですが、子供とお風呂に入るときは使用します。
でもタンポンしてもお風呂汚してしまう。
仕方ないから量が多い人用のタンポンを買ってきました。


出血量が増えたせいなのか、生理時の身体のだるさは以前より確実にひどくなりました。

貧血なのかな?


治療はピルの服用みたいなので、授乳中だしできません。
昔、ピルを服用したことがあるけど、私には副作用がひどい(体重が増える、ムカムカする)のでできれば服用したくありません。

そして今もしんどいのに目が冴えてしまう。
あとちょっと休めるときに休まないといけないのに。

PMSには抑肝散が効きましたが、生理にはもちろん全く効かず。

不調だし、不調のためのイライラがあります。

攻撃的な態度

2017-09-26 04:45:49 | 発達障害
長女は常に不機嫌、攻撃的な態度をとってしまう。

素直に「はい」と返事をしたことなんて一度もない。

たとえば、
(ルールで決まっている)就寝時間が近づき、寝るための準備をするように声をかけると

・にらみつける
・「えー」(不満な口調で)という


さらに「時計を見てね」と声をかけると、

・わめく
・足をバタバタする

これが一連の流れです。


純粋な疑問があり「どうして◯◯なの?」と質問したいときも、
「なんで◯◯なのよ!」と攻撃的な口調になる。

こちらが何か言ったことへの返事はほぼ「えー」(不満な口調)となる。


アスペルガーの特性なのかもしれないけど、全くコミュニケーションにならなくてつらい。
いつもゆがめた顔、基本文句しか言わない。
たのしいことがあっても、その中からささやかな不満を見つけるのが得意で、悪口や攻撃ではじまり、悪口や攻撃で終わる。

人には文句や攻撃するくせに、自分は些細なことを我慢できなくて泣く。

特に攻撃的口調とそのくせに自分は泣くところが保育園生活でも垣間見えて、そろそろ集団生活もやばくなってくると思う。


長文でまとまりない文章でだらだら話続けて、うるさいし聞くのもしんどい。わずらわしい。
テキトーに返事するとキレる。

もう長女の顔見るのも、話するのも疲れる。

本当は親が理解して味方にならないといけないんだよね。

診断されたからって何かが変わるわけではなくて、結局は親が努力しないといけない。
療育通っても結局努力なんだろうけど、相談先、質問先があるだけうらやましく感じる。

私はネットでチマチマ調べて少しずつ自分を納得させている最中です。