パーソナルトレーニングに行きました。
テーマはもちろん足。
アーチの崩れとそこからの体調不良を相談しました。
私の先生はあくまで体幹とか身体を見てくれる方なので、足の専門家ではありませんが、筋肉の勉強をされて指導されている方の見解として、参考までに記しておきます。
アーチ崩れはコアや内腿が使えていないためにべちゃっと下がってしまっていることと、足の親指が使えていないことが原因みたいです。
ここからは私の考察。
幅狭い→合わない靴で足が安定せず、足の親指が使えていない歩き方→アーチ崩れというのもあるかもしれないけど、それだけ(足だけの問題)じゃなくて私みたいに加齢や出産で筋肉が衰えてコアが使えていない、身体を引き上げることができていないって人もいらっしゃるのかもしれませんね。
だって内腿をトレーニングすると、アーチができるのです。(上に引き上げられる感覚)
だから常に内腿を使って歩ければ、アーチ崩れはない(理論上?)ということ。
あとは足の親指を上げ下げするトレーニングなどもしました。
外反母趾の方は足の親指を使えない方が多いとおっしゃっていました。
親指を使って地面を蹴っていないということですね。
だから卵が先かにわとりが先か、みたいに靴の問題なのか、筋肉の問題なのか、どっちなんでしょうね。
どっちもかな?
バレエとかエアリアルヨガで外反母趾がなおったり、ヒールが履けるようになったという情報もありますし、どちらもアプローチできるのが一番いいんでしょうね。
私もピラティスに頻繁に通ってた時期は人生で一番楽にヒールが履けていました。
パーソナルトレーニングの先生がおっしゃるには、ヒール靴で歩くにはコアを使わないといけないから、ヒール靴で歩くこともトレーニングになるし、5cmくらいのヒール靴で颯爽と歩ける身体が理想的だそうです。
フラットシューズだとコアを使わなくても歩けてしまうから、逆にますます全体重が足だけにかかって、アーチがつぶれるということにもなるようです。
理想はヒールでもフラットシューズでも関係なく、筋肉(腹筋等)で支えられる身体なんでしょうね。
私の場合、フラットシューズでべちゃっとつぶれて足裏や身体を痛め付ける結果になってしまいましたが…
今の私には3cmくらいのヒールでコアを少しずつ目覚めさせることと、普段できるケアとしてトランポリンもオススメされました。
ウォーキングやジョギングをやるべきか(運動不足の自覚あり)伺ったら、アーチの崩れた状態でやると逆効果だそうです。
まずは引き上げるためのコアトレ各種と、トランポリン。
トランポリンしばらく使ってなかったけど、毎日がんばります!!
テーマはもちろん足。
アーチの崩れとそこからの体調不良を相談しました。
私の先生はあくまで体幹とか身体を見てくれる方なので、足の専門家ではありませんが、筋肉の勉強をされて指導されている方の見解として、参考までに記しておきます。
アーチ崩れはコアや内腿が使えていないためにべちゃっと下がってしまっていることと、足の親指が使えていないことが原因みたいです。
ここからは私の考察。
幅狭い→合わない靴で足が安定せず、足の親指が使えていない歩き方→アーチ崩れというのもあるかもしれないけど、それだけ(足だけの問題)じゃなくて私みたいに加齢や出産で筋肉が衰えてコアが使えていない、身体を引き上げることができていないって人もいらっしゃるのかもしれませんね。
だって内腿をトレーニングすると、アーチができるのです。(上に引き上げられる感覚)
だから常に内腿を使って歩ければ、アーチ崩れはない(理論上?)ということ。
あとは足の親指を上げ下げするトレーニングなどもしました。
外反母趾の方は足の親指を使えない方が多いとおっしゃっていました。
親指を使って地面を蹴っていないということですね。
だから卵が先かにわとりが先か、みたいに靴の問題なのか、筋肉の問題なのか、どっちなんでしょうね。
どっちもかな?
バレエとかエアリアルヨガで外反母趾がなおったり、ヒールが履けるようになったという情報もありますし、どちらもアプローチできるのが一番いいんでしょうね。
私もピラティスに頻繁に通ってた時期は人生で一番楽にヒールが履けていました。
パーソナルトレーニングの先生がおっしゃるには、ヒール靴で歩くにはコアを使わないといけないから、ヒール靴で歩くこともトレーニングになるし、5cmくらいのヒール靴で颯爽と歩ける身体が理想的だそうです。
フラットシューズだとコアを使わなくても歩けてしまうから、逆にますます全体重が足だけにかかって、アーチがつぶれるということにもなるようです。
理想はヒールでもフラットシューズでも関係なく、筋肉(腹筋等)で支えられる身体なんでしょうね。
私の場合、フラットシューズでべちゃっとつぶれて足裏や身体を痛め付ける結果になってしまいましたが…
今の私には3cmくらいのヒールでコアを少しずつ目覚めさせることと、普段できるケアとしてトランポリンもオススメされました。
ウォーキングやジョギングをやるべきか(運動不足の自覚あり)伺ったら、アーチの崩れた状態でやると逆効果だそうです。
まずは引き上げるためのコアトレ各種と、トランポリン。
トランポリンしばらく使ってなかったけど、毎日がんばります!!