メロディのブログ

子育て、特に長女の発達障害のことや、自分の趣味(筋トレ、サプリメント、アンチエイジング)のことを綴っています。

パーソナルトレーニング

2019-04-20 16:52:09 | パーソナルトレーニング
パーソナルトレーニングに行きました。
テーマはもちろん足。
アーチの崩れとそこからの体調不良を相談しました。

私の先生はあくまで体幹とか身体を見てくれる方なので、足の専門家ではありませんが、筋肉の勉強をされて指導されている方の見解として、参考までに記しておきます。

アーチ崩れはコアや内腿が使えていないためにべちゃっと下がってしまっていることと、足の親指が使えていないことが原因みたいです。

ここからは私の考察。
幅狭い→合わない靴で足が安定せず、足の親指が使えていない歩き方→アーチ崩れというのもあるかもしれないけど、それだけ(足だけの問題)じゃなくて私みたいに加齢や出産で筋肉が衰えてコアが使えていない、身体を引き上げることができていないって人もいらっしゃるのかもしれませんね。

だって内腿をトレーニングすると、アーチができるのです。(上に引き上げられる感覚)
だから常に内腿を使って歩ければ、アーチ崩れはない(理論上?)ということ。

あとは足の親指を上げ下げするトレーニングなどもしました。
外反母趾の方は足の親指を使えない方が多いとおっしゃっていました。
親指を使って地面を蹴っていないということですね。

だから卵が先かにわとりが先か、みたいに靴の問題なのか、筋肉の問題なのか、どっちなんでしょうね。
どっちもかな?

バレエとかエアリアルヨガで外反母趾がなおったり、ヒールが履けるようになったという情報もありますし、どちらもアプローチできるのが一番いいんでしょうね。
私もピラティスに頻繁に通ってた時期は人生で一番楽にヒールが履けていました。

パーソナルトレーニングの先生がおっしゃるには、ヒール靴で歩くにはコアを使わないといけないから、ヒール靴で歩くこともトレーニングになるし、5cmくらいのヒール靴で颯爽と歩ける身体が理想的だそうです。

フラットシューズだとコアを使わなくても歩けてしまうから、逆にますます全体重が足だけにかかって、アーチがつぶれるということにもなるようです。
理想はヒールでもフラットシューズでも関係なく、筋肉(腹筋等)で支えられる身体なんでしょうね。

私の場合、フラットシューズでべちゃっとつぶれて足裏や身体を痛め付ける結果になってしまいましたが…

今の私には3cmくらいのヒールでコアを少しずつ目覚めさせることと、普段できるケアとしてトランポリンもオススメされました。
ウォーキングやジョギングをやるべきか(運動不足の自覚あり)伺ったら、アーチの崩れた状態でやると逆効果だそうです。
まずは引き上げるためのコアトレ各種と、トランポリン。

トランポリンしばらく使ってなかったけど、毎日がんばります!!

本当に欲しいものは手に入らないほうがおもしろい

2019-04-20 07:01:00 | 日記
某対談番組で言ってました。

「本当に欲しいものが手に入らないから、あなたのその後の人生が面白かったんじゃないですか?」って。

他の部分はほとんど覚えていないのに、そこだけスッと耳に入ってきました。

私が本当に欲しかったもの。
それは親の愛でしょうね。
普通の家に生まれたかった。
帰れるような故郷が欲しかった。

私の心を揺さぶる原動力は結局そこ。

ツラくなったときに掘り下げていくとそこにぶつかってしまう気がする。

でも、欲しかったものが手に入っていたら今ごろは違う人生でしょう。

こんなに夫や家庭を大切に思えたり、危機感をもって仕事ができたり、今の生活に幸福を感じられていたかはわかりません。

勉強もがんばったかわかりません。
勉強しなかったら今の会社にも入れていなかったわけだし。

今を否定するような生き方はしていないつもり。

だから幸せな今があって良かったと心から思います。

でも私が未熟すぎるゆえにツラいことがいっぱいあるなぁ(・・;)

それでも、今に感謝しながら、ひとつひとつ、前向きにすすむしかないですね。

どうせいつかは尽きる命。
そのときまで後悔しないように生きていきたいですね。

赤城玉枝のデート報道

2019-04-20 06:05:21 | 毒舌
赤城玉枝と華丸大吉がお花見デートしてたとFRIDAYされたみたいですね。
芝生に二人で寝転んでいたとか。

Yahoo!ニュースのコメントでは
(いいねの多い順で)上から 「白昼堂々不倫するはずないからシロだ!」
「芸能人は大変ね」って擁護コメントが続いていて、私は「えっ?」って思ってました。

読みすすめていくと、おそらく私のような既婚女性のコメントがやっと出てきて、
「いくらシロでも、旦那が同僚と芝生で寝転んでたら嫌だ」

そうそう!
私もそう思います。
男女の関係じゃないんだからいいでしょ?っていうんじゃなくて「相手の配偶者がどう思うか?」なんだよ!

既婚者と交流するのは全然OKなんだけど、既婚者と付き合う(友人としてでも)なら、相手の配偶者に配慮しないとダメなんだよ~。
(もちろん、男女の関係なんてもってのほかです)

そこまで想像力がはたらいていない人がけっこういますよね。

自分は気にしないからいい、じゃなくて、気にする人もいるかもしれないから(←ここが想像力)控えようって考えて欲しい。


赤城玉枝さんも華丸大吉さんもタレントとして好きですが、やっぱり芸能人って感覚ずれてるわって思いました。

我が我が!の世界だから、相手の気持ちを…って考えるは難しいのかな。

このことで嫌いになるほどではないですが、私は同じことされたらイヤだ((‘д’o≡o’д’))

まぁ一般人でも母親でも、そのあたりの感覚がずれてる人もいますけどね。
やっぱり我が我がの人たち(笑)