鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

2時間LSDの後は出雲大社に。2017山陰の夏ジョグ16

2017-09-03 20:11:13 | スポーツ

スタートして100mで本降り・・・・・・・。
体が温まってない状態なので、気温19℃では、ちょっと寒い。そのうえ昨日のランでかなり体がバキバキしてる。
今日は運がないなあ。お堀端の松の木のしたで雨宿りすること20分。


小ぶりになったので再スタート。それでも宍道湖大橋を渡る頃には一旦止む。


でも南側は虹が出ていた。

西の方は晴れているんだけどなあ。もう一雨来るか・・・・。


野代川のあたりは何故か、ドブ臭がすごい。
藻が打ち上げられて腐ってきてるみたいだ。


オニグルミかなあ。はやく落ちてくれないかなあ。
外側だけ腐らしたら、クルミが出来上がるんだけどなあ。


怪しげな機械が何の計測かわからないけど・・・・・・。
機器はアメリカ製らしい。
浜佐田の方を回って帰ることにする。
キロ8分ペースなので、苦痛は一切ない。


宍道湖北岸ではセンニンソウの花からいい匂いが漂ってきていた。
秋の花なんだよねえ。


今年お初のナンバンギセル発見。
今の家に引っ越して2年になるが、少しづつ数が減っているような気がする。



最近運が悪いことが多いと嫁さんがいうので、午後から出雲大社にお出かけ。

本殿の正面でも拝むけど・・・・


本殿の向きは南向きだけど、本殿内の上座は西向きなので、出雲人はココから拝む。


帰りに一畑電車の大社駅に立ち寄る。
ココには昭和3年に作られた最古級の電車がある。ほかの地区の電車も同じくらい古いのはあるそうだけど、改造されたものが多いんだそうな。


展示されている電車は無改造なので珍しいんだそうな。
なんでブラタモリで紹介しなかったのかなあ。