鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

たまには気分転換。ハイキングの日

2017-09-29 21:26:52 | スポーツ
今月はかなり走っている。
たまたまハイキングのお誘いがあったので、気分転換になればと参加した。
元々の趣味はスキーとハイキングだったからねえ。


飯南町の琴引山。スキー場のゲレンデが登山口になる。


ゲレンデの途中から振り返ると三瓶が写る。


オオマツヨイグサが結構ゲレンデわきに咲いていた。


ヤッパいいねえ。山の世界。
植物観察をしながらゆっくり上がる。1時間少しあれば登れる山だけど、今日の同行者は全員女性。
今年初めて上る人もいるので、ペースには注意する。


キバナアキギリ。


アキノキリンソウ。


ツルニンジン。


自分的には夏の花だが、サラシナショウマも。
でもこれは1株しかなかった。


コレ、なんだろう??。セリ科の植物と思われるが、シャクやヤブニンジンにしては時期が違うんだよなあ。


アキチョウジ。今日はデジイチだがレンズのF値が悪いやつなので、林内だとどうしても手振れする。


トゲナシアザミかな。


ミゾソバだと思う。この仲間って種類多いのよ。


まだクサアジサイが咲いてるんだ。


大神さまにつく。
このあたりが中間地点だと思う。
昨日昼までの雨のせいか、湿度はかなり高く汗を結構かく。


ヤマハッカ?サンインヒキオコシ?どっちだ。


この実が一体何なのかいまだわからず・・・。
勉強しなおさなきゃ。


山頂前の琴弾神社から。
花崗岩の山らしく、巨岩が林立している山なので、あがめられたようだ。


ちょっと靄はかかっているが、山頂は360°見渡せる。
同行者も疲れたようだが、次の山行のプラン練が始まるくらい、この景色には納得されたみたい。
そもそもハイキングのリーダーをやる柄でもない。元々は一人ぼっちのソロハイカー。だけど、女性3人にお願いされると、弱いなあ。OKしましょう!(^^)!


本日のルート。

やっぱり山も楽しいな。退職したら山三昧も良いなあ。
ズイブン、先の話だが・・・・。

今日はハイキングの日というのに走る 2017山陰の秋ジョグ3

2017-09-29 07:51:57 | スポーツ
今のご時世、夏季休暇は絶対消化が叫ばれる、わが職場。
あと2日も残っているオレにも消化の命令が下っていて消化のため、昔の仕事仲間とハイキング予定。


大した山に登るわけではないからと、ジョグに出かける。
最近の日の出は6時なので、ジョグに出る時間は朝焼けが見れるようになってきた。
流石にTシャツ短パンでは寒くなってきた。


右足首の不調はようやく回復した感じ。
まあプレート1枚、ボルト6本入った28年目の足とはいえ、激しく動いた後は様子見は必要か。
取る手術もしても良いのだが、そのために走れなくなるのが面倒なのだ。


今日はいい天気になりそうだ。
秋の花がたくさん見れるかなア。