今月はかなり走っている。
たまたまハイキングのお誘いがあったので、気分転換になればと参加した。
元々の趣味はスキーとハイキングだったからねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/5e3c8126b1412d692d76328bccd5bc20.jpg)
飯南町の琴引山。スキー場のゲレンデが登山口になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/0be822eccc77996bef72846127922440.jpg)
ゲレンデの途中から振り返ると三瓶が写る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/4068b10ba20c63aef17fd13bb9825f05.jpg)
オオマツヨイグサが結構ゲレンデわきに咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/c2c1e3b6f4918e61a864640dc211f97e.jpg)
ヤッパいいねえ。山の世界。
植物観察をしながらゆっくり上がる。1時間少しあれば登れる山だけど、今日の同行者は全員女性。
今年初めて上る人もいるので、ペースには注意する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/77d6a36037cbd64bac534b61b2c4a3af.jpg)
キバナアキギリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/c1496ecf57641e06de4936c0e782f7eb.jpg)
アキノキリンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/6fad6073fac32346fb22880b913401e8.jpg)
ツルニンジン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/f9a8151c8e114ea17bc84ce0c141e552.jpg)
自分的には夏の花だが、サラシナショウマも。
でもこれは1株しかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/371f883de55510c0c24daff6a2fe3ac2.jpg)
コレ、なんだろう??。セリ科の植物と思われるが、シャクやヤブニンジンにしては時期が違うんだよなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/b95ee45e6d84aadff6d8361003e439f5.jpg)
アキチョウジ。今日はデジイチだがレンズのF値が悪いやつなので、林内だとどうしても手振れする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/81e3a511e1054ac2670e6bc3d129ce71.jpg)
トゲナシアザミかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/d85e4eb4a93b4bdee1ddea6585b7ab77.jpg)
ミゾソバだと思う。この仲間って種類多いのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/83b74278da18cc668f18fd6f96ee167e.jpg)
まだクサアジサイが咲いてるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/97cb876b071156df4d780b4e6cf46f14.jpg)
大神さまにつく。
このあたりが中間地点だと思う。
昨日昼までの雨のせいか、湿度はかなり高く汗を結構かく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/102fb5d6ffbe4762164a891d9cd821dd.jpg)
ヤマハッカ?サンインヒキオコシ?どっちだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7f/2615f6712e7061ad92446d1c4ea37a8d.jpg)
この実が一体何なのかいまだわからず・・・。
勉強しなおさなきゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/be2e6b0dbb958d45b6849810f8f27704.jpg)
山頂前の琴弾神社から。
花崗岩の山らしく、巨岩が林立している山なので、あがめられたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/20f0595fac28906ecd8faf9eae24defe.jpg)
ちょっと靄はかかっているが、山頂は360°見渡せる。
同行者も疲れたようだが、次の山行のプラン練が始まるくらい、この景色には納得されたみたい。
そもそもハイキングのリーダーをやる柄でもない。元々は一人ぼっちのソロハイカー。だけど、女性3人にお願いされると、弱いなあ。OKしましょう!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/af/e8562b190ac9aedd02407afe03e3963a.png)
本日のルート。
やっぱり山も楽しいな。退職したら山三昧も良いなあ。
ズイブン、先の話だが・・・・。
たまたまハイキングのお誘いがあったので、気分転換になればと参加した。
元々の趣味はスキーとハイキングだったからねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/5e3c8126b1412d692d76328bccd5bc20.jpg)
飯南町の琴引山。スキー場のゲレンデが登山口になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/0be822eccc77996bef72846127922440.jpg)
ゲレンデの途中から振り返ると三瓶が写る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b6/4068b10ba20c63aef17fd13bb9825f05.jpg)
オオマツヨイグサが結構ゲレンデわきに咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/c2c1e3b6f4918e61a864640dc211f97e.jpg)
ヤッパいいねえ。山の世界。
植物観察をしながらゆっくり上がる。1時間少しあれば登れる山だけど、今日の同行者は全員女性。
今年初めて上る人もいるので、ペースには注意する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/77d6a36037cbd64bac534b61b2c4a3af.jpg)
キバナアキギリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/c1496ecf57641e06de4936c0e782f7eb.jpg)
アキノキリンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7a/6fad6073fac32346fb22880b913401e8.jpg)
ツルニンジン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/f9a8151c8e114ea17bc84ce0c141e552.jpg)
自分的には夏の花だが、サラシナショウマも。
でもこれは1株しかなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/371f883de55510c0c24daff6a2fe3ac2.jpg)
コレ、なんだろう??。セリ科の植物と思われるが、シャクやヤブニンジンにしては時期が違うんだよなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/b95ee45e6d84aadff6d8361003e439f5.jpg)
アキチョウジ。今日はデジイチだがレンズのF値が悪いやつなので、林内だとどうしても手振れする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/74/81e3a511e1054ac2670e6bc3d129ce71.jpg)
トゲナシアザミかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cd/d85e4eb4a93b4bdee1ddea6585b7ab77.jpg)
ミゾソバだと思う。この仲間って種類多いのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/12/83b74278da18cc668f18fd6f96ee167e.jpg)
まだクサアジサイが咲いてるんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/97cb876b071156df4d780b4e6cf46f14.jpg)
大神さまにつく。
このあたりが中間地点だと思う。
昨日昼までの雨のせいか、湿度はかなり高く汗を結構かく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5c/102fb5d6ffbe4762164a891d9cd821dd.jpg)
ヤマハッカ?サンインヒキオコシ?どっちだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7f/2615f6712e7061ad92446d1c4ea37a8d.jpg)
この実が一体何なのかいまだわからず・・・。
勉強しなおさなきゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/be2e6b0dbb958d45b6849810f8f27704.jpg)
山頂前の琴弾神社から。
花崗岩の山らしく、巨岩が林立している山なので、あがめられたようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/17/20f0595fac28906ecd8faf9eae24defe.jpg)
ちょっと靄はかかっているが、山頂は360°見渡せる。
同行者も疲れたようだが、次の山行のプラン練が始まるくらい、この景色には納得されたみたい。
そもそもハイキングのリーダーをやる柄でもない。元々は一人ぼっちのソロハイカー。だけど、女性3人にお願いされると、弱いなあ。OKしましょう!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/af/e8562b190ac9aedd02407afe03e3963a.png)
本日のルート。
やっぱり山も楽しいな。退職したら山三昧も良いなあ。
ズイブン、先の話だが・・・・。