鈍足メタボランナーの日記

アラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
吉備路そうじゃマラソン(フル)にエントリー中

2020美作F1ロードマラソンハーフ 出走記その2

2020-01-29 23:47:50 | スポーツ

小さな上りを越え、トンネルを抜けてすぐ、折り返しが見えてきた。


先ほどの小さな坂の上からみても上り坂なのが分かる。


県道の交差点までは緩い上りなので、比較的リズムよく登れた。
脚も動いてるし、呼吸も落ち着いている。


県道交差点を曲がってから上りの勾配がきつくなってくる。一本調子の上りではなく、緩いところもあればきついところもあるので、シンドイ。明らかにペースは落ちた。
10~15キロは28分48秒。上りにしてはマアマアか。


最後の給水所を過ぎるとサーキット場への連絡通路が見えてきた。
歩いているランナーは少ない。


一番の激坂。走っているはずなのだが、歩いているのと変わらないスピード・・・・・。
サーキット場に入る前後の1キロのラップは7分8秒。


アンダーパスが見えてきた。
2キロの上り地獄からようやく解放される。


サーキット場に入った。ここからまた4キロある。
日が差してきて暑く感じる。


バックストレートへの上りまでに10人以上ぶち抜く。
抜けたのは、歩いているランナーが多かったからでもあるが、皆さん、あの坂でだいぶ消耗したようだ。


バックストレート。
ココでも何人か抜いた。ヴエイパーネクスト履いてたランナーいたなア。
3万円で250キロしか走れないシューズかあ・・・・・。ハーフ10本出たらもうおしまいかあ。
月々のおこずかいとほとんど変わらないので、オレには使えん(笑)。フォアフット走行じゃないし。


あと1キロ付近。
15~20キロは31分51秒。悪すぎるが仕方ない。


ゴールが見えてきた。


ゴールはホームストレートで旗振ってくれる演出があっても良いなあ。


ゴールして振り返る。
レースクイーンとか待ってる演出もないのね・・・(ちょっと期待してた)。


閉会式にはレースクイーンも登場。
ココのサーキット専属のようで、歌も歌うらしい。皆さん美人。
夏じゃないのであの格好でゴール待っててくれないわな。


今回のコース。
いっそサーキット場だけでハーフやっても面白そうな気もする。でもそれじゃ単調かもね。


高低差はこんな感じ。
折り返しからの約6キロ上りがシンドイだけじゃなくて、サーキット場のアップダウンも厳しかった。
今回はタイム悪かったが、次回出たらもう少し速くなるかな?(来年も多分出ちゃいそう)

おしまい。