ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

No5 1/1  風が四方八方から吹いてくる

2012-01-02 15:30:22 | 日記
午後風が突然強くなった。

ここは風が異常に強いと思っていた。
しかし、風を利用した家庭用の発電を検討始めたら
風がなくなった話を何度か投稿した。

今猫が入らないようにゴミ袋を柵に縛り付けてある。

それがあたかも気にいらないように風が吹いたのだ。

しかも四方八方から。
ここは畑があると言っても野原の一軒家ではない。
風が四方八方からなんてありえない。

ついでにフェイクの地震。
昨日もPCを始めたら”タイミングよく”地震。
本物かどうか見極める必要がある。

先週だったかちょうど今ごろ地震があった。
私は台所にいた。
冷蔵庫の上のものが揺れる。
でもラジオはまったく反応しない。
後からニュースにもならなかった。

冷蔵庫のある場所は揺らそうと思えば揺らせることが
一番簡単にできる。

あの辺に天井に登れるところがあるのではないかと思っている。
だから冷蔵庫のモーターの音も簡単にキャッチできて、
寝室まで聞こえるようなことになるのだ。
しかも冷蔵庫が勝手にオンになって、止まらないなんてことも
起こった。

下は103しかいない。
それともうちののように天井裏に住んでいる人でもいるのだろうか?

だいたい私のアパートは台所もカーペットが敷いてある。
ペラペラなカーペットではない。
カーペットの下にはフローリング用の断熱シート。
ヨーロッパはフローリングが一般的なので常識ある人はカーペットを敷く。

引っ越ししたらまずカーペットが私の習慣である。
しかもここは防音用のカーペットを敷いている。
高いけど安心のためだった。

数日前下から奇妙な音がするので、注意したら掃除機の音のよう。
はるかに遠方から聞こえる。
そのくらい私のところは音の出入りに注意しているし、
台所に通じる戸はウルサイの寝る前にしか閉めない。
風が通らないようにカーテンを3重にしている。

階下に天井裏を見てみないと提案するのはどうだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No6 1/2 Windowsのアップデイトの疑問

2012-01-02 15:29:43 | 日記
windowsのアップデイトをした。
完了して成功したマークのページが出る。

と思ったらすぐ更新の用意ができたの黄色のアイコンが再度出現。

開けて写真を撮っておく。

それが消えた。

そして翌日かまた別なアイコン。
また写真を撮った。

それも消えた。

Windowsの履歴を見た。
アップデイトした項目か入っていなかった。

インターネットに節続中に勝手にダンロード、インストールしたかと
思っていたらそういうことでもなかった。

Windowsのお偉いさん、こういう悪戯まがいのエラーなんとかなりませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No4 1/2 ペケポン

2012-01-02 14:36:00 | 日記
”教養番組”ペケポン。

カナコが罰ゲーム寸前で勝利を収めた。

「ねたみ」の3語はトシがみつけた。

今年はカナコの成績が抜群だが、
トシはこれまでいい成績を出していた。
あまりいじめないでください。

私はトシが好きなんだ。

かなこちゃん、太ったよ。
もう何回か言ったけど。

川柳はむずかしいけど、時々当てることもある。

投稿できるような代物ではないが、
カナコちゃん 財布肥えたら 体もか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No3 1/2 一流芸能人 Gacktさん

2012-01-02 14:34:59 | 日記
ここ数年毎年元旦にやっている。

今年はペケポンを気にしながら見ていて、最後まで見なかった。

Gacktさんはここまで2連勝。
今回のワインの高いのと安い選ぶとき、
100万円するブルゴーニュのロマネなんとかを
自宅にあるからとまず言った。

そして試飲中、めずらしく険しい表情。
そして不作の年ではとのたまわった。

もうひとつの安いワインは3000円のオストラリアのワイン。

このくらいの”安”ワインは飲みやすく、しかもおいしいから
飲みなれていないと間違えるかも。

庶民には安いワインで楽しめる特権があるのだ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No1 1月2日 相棒から

2012-01-02 14:33:59 | 日記
相棒の好きなところはそのGB。
昨日は「道化師」なんてタイトルでオペラの断片をちらっとやった。

このオペラについての解説はなかった。
目を皿のようにして探したがみつからなかった。

声はパパロチ?と思ったけどドミンゴにも似ていて合成だったかもしれない。

画面のピエロはドミンゴに似た輪郭。

相棒の音楽担当の人は前と同じかしら?

神戸君がなずけた「窓際の天才」の繊細な神経と柔軟性のある脳みそ。
こういう人が本当の刑事なら見落としも少なくなるだろう。

世田谷の家族4人皆殺しの事件がいまだに解決しないなんて信じがたい。

もしかしたら、残していった証拠品はフェイクで、捜査を混乱させるためのものだった??

何かおかしい、この事件。

オーム事件の警視庁長官の殺害も不自然!
解決しなかったことが不自然なのだ。

日本はたしかに国民のことはあまり考えていない。
官僚だって政治かだって日本人なのに。
日本に対する祖国愛がないのだ。
祖国愛って家族愛の規模を大きくしたものだから
そういう人たちは家族もどうでもいいのだろう。

自分だけ? 自分しか愛せないとか?
貧しい!!

でもテロで問題を解決しようと言うのは絶対にいけない。
それはテロが殺害、破壊とそれ自体が犯罪で成り立っているからだ。

私も右京さんと同様、目的が正しくてもそれを実行していく手段を選ばず
というのはテロとなんら変わりない犯罪行為だと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No2 1/1 電磁波 体験してみよう

2012-01-02 08:37:27 | 日記

これを投稿しようとしたら妨害にあいました。
写真は前の記事で、この投稿に関係ありません。
でも妨害があった証拠にこのままにしておきます。

以下がNo2の記事です。


私が電磁波をいくら書いてもピンとこないだろう。

それでちょっとした実験を思いついた。
伝次郎先生の実験ようにあぶなくない。

用意するもの: アルミホイル 1メートルくらい
それと携帯電話。

家電は何でも電磁波を出しているが、操作できて手軽なもので
携帯にしてみた。

やることは簡単。

アルミを2枚くらいに折る。 
少し厚いほうがはっきりする。
それを頭にかぶる。
携帯をつける。
アルミは電磁波防止になるから携帯は通じないかもしれない。
何か携帯の操作をやってみる。
ガツガツ、とかコツコツと音が聞こえるはずなのだが、
それが電磁波があるという証拠。

人がいたら、
あなたはアルミをかぶったままで
誰かに携帯を向けてもらう。
音がしませんか?

テレビとかいろいろな家電でやってみてください。

女性の美顔器は超音波を使っているので、
器具の肌にあたる部分に水滴を落とすと
ぶくぶく小さい泡がたつ。
それが電磁波がある証拠。

電磁波過敏症の人は外出時に帽子の下に
アルミを入れていると読んだ。
アルミは電磁波防止になるのだ。

これを読んで私は試した。
そうしたらバリバリと電磁波が降ってくる音を聞いた。
屋根裏からだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jan 1 Che cosa?

2012-01-02 08:37:27 | 日記
だんだん大きくなっている。
しかも冬に。
蜂かと思ったけど、見当たらない。

なんだろう??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする