ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

No7 1/31 ドジが言葉を理解しだした

2012-01-31 16:33:46 | 日記
カーコが鳴いている。

なんだろうと思っていた。
また、チーコのパシリ?

台所が一段落したので出てみた。

正面の電線にドジとその彼女か彼氏がいた。
写真を撮ってやる。
カメラをしまってからドジがポーズ。
あわててカメラを構えた。
「もう一度やって」と言ったらやってこれたのがこの写真。
ドジは左。 右が反応したのは初めて。

すごくうれしい。
「ありがとう」と言う。

こういうの皆、チーコが教えた。

カーコが鳴いたのは郵便物を知らせるために番犬をやってくれた?

カーコの食器を出しておく。
チキンとゆで卵が入っている。

3時。電メのために外に出た。

カーコがチーコと一緒にいた。
チーコはカーコを残して他へ移る。

バサバサと羽を動かしていろいろなカッコをしている。

「撮ってもいいのかな」とソロソロとカメラを向けたら逃げた。

チータン、世話焼かせるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/31 Hey3 ナオト君 初めて知りました

2012-01-31 13:40:37 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/31 Hey3 谷村さん 昴

2012-01-31 13:39:42 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No6 1/31 読嘴術

2012-01-31 13:38:23 | 日記
かわいい声がする。
ここのところよく耳にするが、姿はみつけていない。

キョロキョロしていたら
電線の上のほうに1羽のチーコがいた。

しばし見つめる。
クチバシと声が合致。

ああ、この子がかわいい声の主だったのか。

雀のオスは求愛のとき実にかわいい声を出すのを身の前で見た。
しかし、スズメの物まねをする話はこれまで読んだことがない。

誰のつもりなんだろう?
雀自身の声なのか?
あるいはカラスみたいに人まねをするのだろうか?

昔うちにいたカナリヤはウグイスの真似をしてケキョケキョって鳴いた。
隣家の竹やぶにウグイスが来ていたのだ。

スズメは言語が豊かな鳥だから声色を真似ても不思議はない。

様子を見てみよう。
雀がインコやキュウカンチョウのように人の言葉を覚えたら楽しい。

ところで読嘴術をなんと発音したらいいだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No4 1/31 嘘も方便 続き

2012-01-31 13:37:51 | 日記
母は外出好きの友人に自分の短歌を書いて返事を出した。

ある日、母は「この人は私が短歌をやるのがおもしろくないのよ」とポツンと言った。


その手紙を母が私に見せてくれないので何とも言い難い。
しかし、その後その人に書く手紙の頻度がめっきり減った。

私は母に私のメルトモからの手紙を渡した。

その人は母の世代の人で
母の旧姓と同じ名前。
押さないころ両親を亡くし、親戚の間をたらいまわしにされて育った。
状況して奉公先でご主人になった人とあった。
現在お子さんたちは海外に暮らしていて、
めったに会えないらしい。
ご主人に先立たれた後、有料老人ホームにいるという人だった。

母はその人の母宛ての手紙を何度も繰り返して読んでいた。

続き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No3 1/31 寒いですね

2012-01-31 13:37:10 | 日記
今年は寒い。
寒いのだろう。
家事の手抜きが増えたような気がするからだ。

でも寒くないと農業が大変とも思った。

フランスの友人で農業をやっているのが言った。
寒いと虫が死ぬんでいい。

日本も同じだろうか?

今年は暖房に工夫している。
昔に返って、部屋中を暖めるようなことを止めた。

湯たんぽと使い捨てカイロ。

風邪防止で乾燥させないためにもエアコンで部屋を暖めるのは止めた。
新型は暖房しながら乾燥しないようにできているらしいが、
うちはもうエアコン暖房は使っていない。

私の子供のころは石油ストーブがあった。
でも今は炎が出るものは置く気になれない。

電気は省エネというだけでなく、
下から電磁波で壊されたので、あるいは壊そうとしているので
非情に注意して使用している。

母の電気アンカは電気を止められたり強になっていたり。
母の安全のために辞めた。
母がもう長くないことなどこの連中は知ったこちゃないのだ。

小さいアンカをいくつも入れている。
低温火傷を母が気にするので離して置くと
いくつも必要になる。

日中はプチプチを使用して、暖房は必要としていない。

きっちり閉めているのに103のドアの開閉で風が入るってどういうことなんだろう?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No5 1/31 オーム かばいたい心理

2012-01-31 10:52:14 | 日記
オームの手配犯を15年間かばってきた女。
手配犯が女だとしとしたら、男はその女を15年もの間かばうだろうか?

子供のころ、男のなかでそだった。
年下の弟をかばった記憶はあるが、かばってもらっただろうか?

子供の悪戯と犯罪では同列で比較できないが。

それにかばったと言っても、一緒に謝るようなかばい方だったと記憶する。

自主を勧めるとか、自主について行くことになるのだろうか?

友達とか身内が犯罪を犯した場合、
かばいたい心理は私には2つに分けられると思われる。

ひとつは恥だとか、立場上とかで臭いものに蓋をするタイプ。
警察の不祥事とか企業レベルはこちらに相当するのだろう。

もうひとつ、「それでも好きだから、逃がしてやりたい」タイプ。
オームはこの手に入るのだろう。

ンー!
私にはできない。 自主を勧める。 チクルかもしれない。
譲って、譲ってソッポを向く。
私的にはこれだと「かばう」ことになる。

彼女はこれから様々な部署の取り調べがるだろう。
もし心理学的調査があるならぜひ知りたい。
犯罪を長期化しないためにも、こういう心理は公表したほうがいいと思う。

不法滞在なんかはどうなるのだろう。
本人は郊外退去、強制送還なんかになるだろうけど
かばった、あるいは援助(金、寝場所の提供など、など)したものは
どのように罰せられるのだろう???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No1 1/31 朝ラジ パワハラ

2012-01-31 07:45:28 | 日記
朝ラジで聞きなれない単語が出てくる。

カワハラ?
なんのこちゃ?
と聞いていたら、パワハラだった。

立場を利用して、人にあれこれやることを意味するらしい。

別に新しいことではないが、
それに名称を与えられたということなのだろう。

私はそういうのはシカとして無視した。
堂々と無視した。
機会があれば切り返した。
堂々とやり返した。

そうするとやらなくなるから、
パワフルで悩んでいる方、やってみてください。

手始めに無視がいいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No2 1/31 人口減少

2012-01-31 07:44:47 | 日記
日本の50年後に人口が現在より三分の一ほど減という計算が発表された。

それに対して世界の人口は増加しているのだそう。

日本の面積からすると8千万強くらいの人口はちょうど良さそうに見えるのだけど
問題は人口の内訳だ。

老人が占める割合が非常に多い。

フランスは人口ということを非常に意識した社会政策を立てている。

子供を社会で育てることに力を入れているのだ。

朝ラジで移民労働者を受け入れてと言ったが
国内の人口を安定させることもを優先的に考えるべきだ。

子供がいない。
どうしてだろう?

子供が安心して育てられる社会環境にない。
そして子供なんかなくても夫婦生活はなりたつという”発見”

フランスではフランスで生まれた子供はフランス国籍がある。
フランス国籍にはヨーロッパ人だけでなく、アフリカ、アジアまで
入っている。

外国人に国籍を与えて人口に加える。

あなたは青い目で金髪の日本人を日本人として受け入れられるだろうか?

日本人をたどっていくと、外国にたどり着くという番組を見たことがある。

別に純血統を求めてないんかいないが、いわゆる日本人は
もしかすると消滅してしまうかもしれない。

それとも青い目で金髪の日本人と結婚して子孫を残し
いろいろな血筋をもった日本人が出来上がる社会を
認めていく社会になるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする