夕べは好きな番組がなくて、あちこち回したあげく、クイズになった。
そして同時にベレエ曲とオペラを聞いた。
スケートの高橋さんがバレエを始めたとか聞いたが「今頃」と少し驚いた。
スケートをやっている人はアイスダンスでなくても、バレエはマストに見えるけど。
鈴木さんはバレエ曲を取り入れたことがあったが、
バレエのパ ドゥ ドウは興味深いのが結構ある。
たいてのバレエにはPas De Deuxがある。
男女が組んで踊る曲だ。
別に二人でなくてもいい。
白鳥の湖なんて組合せやすいパートがすごく多いと思う。
そしてベートーベンのEroticaなんてバレエ曲だと思ったくらい
振付を刺激される。
パリのオペラ座でアメリカ人かドイツ人の振付でこの曲の一部を見た。
時間のあるときに誰だったか探してみよう。
モダンバレエにアレンジされていた。
オペラの話はまた書く。
そして同時にベレエ曲とオペラを聞いた。
スケートの高橋さんがバレエを始めたとか聞いたが「今頃」と少し驚いた。
スケートをやっている人はアイスダンスでなくても、バレエはマストに見えるけど。
鈴木さんはバレエ曲を取り入れたことがあったが、
バレエのパ ドゥ ドウは興味深いのが結構ある。
たいてのバレエにはPas De Deuxがある。
男女が組んで踊る曲だ。
別に二人でなくてもいい。
白鳥の湖なんて組合せやすいパートがすごく多いと思う。
そしてベートーベンのEroticaなんてバレエ曲だと思ったくらい
振付を刺激される。
パリのオペラ座でアメリカ人かドイツ人の振付でこの曲の一部を見た。
時間のあるときに誰だったか探してみよう。
モダンバレエにアレンジされていた。
オペラの話はまた書く。
あHaでチラっと聞こえた。
プレッシャーに弱いって案外、自己暗示。
そういうのが好きな人もいる。
母なんか見ていると
電気に弱いって言って最初から知ろうともしない。
昔感電したことがあったそうで。
感電?
私もよ。しかも1回ではない。
でも感電するような条件があった。
母にいくらそう言っても「じゃあ、試そう」と言う気にならない。
頭がいいと自己暗示すればできるようになるか知らない。
でも頭が悪いと思い込むことで結果が悪くなるのはありうる。
子供なら説得方法もあるだろうけど、
100歳近く生きてきての自負があると人の言うことに耳をかさない。
プレッシャーというのは後から考えよう。
試験でも会議の報告でも他人に会うのでも
緊張はあるだろうけど
集中することでそういう雑念は防げる。
うまくやろう・褒められよう・金メダルを取ろうなんて考えていないで
目の前のことに集中しよう。
この集中のトレーニング方法をテレビで見た。
子供用なんだけど、偶然にも私は実践していた。
それは子供に「10時までにお片付けを終わらせよう」と時間を区切って
なにかやらせる方法だ。
これは息子が脳科学者で確かそのおかあさん(祖母?)が子供たちに
応用してやっている方法。
ご存じな方もおいでだろう。
これを聞いたとき、「あ、あれいいんだ」と思った。
仕事をするとき、
「この仕事は1時間で上げよう」みたいな時間制限を自分に課す。
これ集中の訓練にとてもいい。
しかも1時間経ったら別な仕事をすると疲れを感じることも防げる。
1時間で終わらない場合はそこでやめる。
そして再度時間を取って新たにする。
お試しください。大人にも有効だと思います。
プレッシャーに弱いって案外、自己暗示。
そういうのが好きな人もいる。
母なんか見ていると
電気に弱いって言って最初から知ろうともしない。
昔感電したことがあったそうで。
感電?
私もよ。しかも1回ではない。
でも感電するような条件があった。
母にいくらそう言っても「じゃあ、試そう」と言う気にならない。
頭がいいと自己暗示すればできるようになるか知らない。
でも頭が悪いと思い込むことで結果が悪くなるのはありうる。
子供なら説得方法もあるだろうけど、
100歳近く生きてきての自負があると人の言うことに耳をかさない。
プレッシャーというのは後から考えよう。
試験でも会議の報告でも他人に会うのでも
緊張はあるだろうけど
集中することでそういう雑念は防げる。
うまくやろう・褒められよう・金メダルを取ろうなんて考えていないで
目の前のことに集中しよう。
この集中のトレーニング方法をテレビで見た。
子供用なんだけど、偶然にも私は実践していた。
それは子供に「10時までにお片付けを終わらせよう」と時間を区切って
なにかやらせる方法だ。
これは息子が脳科学者で確かそのおかあさん(祖母?)が子供たちに
応用してやっている方法。
ご存じな方もおいでだろう。
これを聞いたとき、「あ、あれいいんだ」と思った。
仕事をするとき、
「この仕事は1時間で上げよう」みたいな時間制限を自分に課す。
これ集中の訓練にとてもいい。
しかも1時間経ったら別な仕事をすると疲れを感じることも防げる。
1時間で終わらない場合はそこでやめる。
そして再度時間を取って新たにする。
お試しください。大人にも有効だと思います。
私の音を大きくするのは床下、103の天井裏に誰かがいるなら別だけど
103しか考えられない。
以前から考えていたのだけど、
103に私のラジオが聞こえるか聞いてみようか?
聞こえると言ったら、どの程度か部屋に入って聞かせてもらおう。
彼らからクレームは一度もない。
言わないだけ?
言わない代わりに嫌がらせをする?
そういうのは健全でない。
私はなぜベランダに防犯ネットをかけ、防犯カメラをおいたのか
通いに見える女に言った。
そもそもここに来て1週間経つかたたないかの頃、
朝4時に窓下でバイクで起こされた。
しかも毎朝。
4時にバイク。
そして5時に隣のアパートに来る一見新聞配達風のバイク。
私はベランダに出て確認したけど、下には大きなバイクがあった。
そして男が103のドアのほうに行き、戻ってきたのも確認している。
そのバイクは103の階段下でみつけた。写真。
それ以後バイクは消えた。
このアパートはガラガラだけど、同じ人が他の部屋の水道を使って
車を洗っていたのを見たことがある。
アルバイト?
それとも親戚?
防犯カメラを置いてからこのバイク音は改善された。
防犯カメラは弁護士に言われた。 裏。
音だけではないかと思われることもあったので置いてみたのだ。
人の目があればやらない?
防犯カメラの妨害をするのは録られないためと考えている。
103しか考えられない。
以前から考えていたのだけど、
103に私のラジオが聞こえるか聞いてみようか?
聞こえると言ったら、どの程度か部屋に入って聞かせてもらおう。
彼らからクレームは一度もない。
言わないだけ?
言わない代わりに嫌がらせをする?
そういうのは健全でない。
私はなぜベランダに防犯ネットをかけ、防犯カメラをおいたのか
通いに見える女に言った。
そもそもここに来て1週間経つかたたないかの頃、
朝4時に窓下でバイクで起こされた。
しかも毎朝。
4時にバイク。
そして5時に隣のアパートに来る一見新聞配達風のバイク。
私はベランダに出て確認したけど、下には大きなバイクがあった。
そして男が103のドアのほうに行き、戻ってきたのも確認している。
そのバイクは103の階段下でみつけた。写真。
それ以後バイクは消えた。
このアパートはガラガラだけど、同じ人が他の部屋の水道を使って
車を洗っていたのを見たことがある。
アルバイト?
それとも親戚?
防犯カメラを置いてからこのバイク音は改善された。
防犯カメラは弁護士に言われた。 裏。
音だけではないかと思われることもあったので置いてみたのだ。
人の目があればやらない?
防犯カメラの妨害をするのは録られないためと考えている。
BGMを始めてとても眠りに集中できるので書くことにした。
便秘とか不眠とか言う人がいるが、本当かしらと思うことがある。
友人の一人が子供のころから不眠症なのだそう。
悪いけどどこかで寝ていると思う。
「出ない糞はない」と同じで、睡眠もどこかで補っている。
ぶつ切りでもいいと聞いたことがある。
そう聞いて足りない睡眠は通勤電車で補った。
立ったままでも結構眠れるのだ。
座っていつもの駅で降りられなかったこともあるくらい熟睡できる。
灯りをつけたほうが眠れる人は足のほうに置く。
BGMも耳ものとより全体に聞こえるほうがいいよう。
聞く内容だけど、大好きで一緒に歌いたいような曲は避けよう。
川のせせらぎとか、森の鳥の声とかさわやかで癒してくれる音。
山中の宿で川の音がうるさくて眠れなかったという人がいたので
音は自分でみつけるしかない。
コーヒーも夕食後のより夕方のコーヒーのほうが睡眠妨害になると聞いたことがある。
飲食物も人による。
これも自分でみつけるしかない。
ラジオのCMで「退屈な会議がひとつ」と羊みたいに数えるのはあまり賛成しない。
自分の頭や体を使うのは私には向かない。
受け身で、集中できるもの。
睡眠できる環境にに身をゆだねる。
集中は電車の中の睡眠を考えると必要なことかもしれない。
そして夜眠れない口実で朝寝をしない。昼寝もしない。
朝はできるだけ朝日を浴びて、目を覚ます。
こういうのをちょっと続けると体はいいことをすぐ覚えるので
ぜひ試してください。
朝は食べるとか動くとか、とにかく目をしっかり覚ます。
そして夕食後は電気をカンカンにつけないで薄暗い部屋で
眠気を誘ううことも有効。
これは節電で電気のワット数を小さくして気がついた。
天井の照明でなくて、スタンドタイプのほうがいいみたい。
そういう部屋で寝つけたらそのまま寝ちゃおう。
寝癖がつきます。
最初から眠ってもいいように布団・毛布は用意しておくのだ。
また気がついたことがあったら書きます。
Mちゃん読んでくれた?
便秘とか不眠とか言う人がいるが、本当かしらと思うことがある。
友人の一人が子供のころから不眠症なのだそう。
悪いけどどこかで寝ていると思う。
「出ない糞はない」と同じで、睡眠もどこかで補っている。
ぶつ切りでもいいと聞いたことがある。
そう聞いて足りない睡眠は通勤電車で補った。
立ったままでも結構眠れるのだ。
座っていつもの駅で降りられなかったこともあるくらい熟睡できる。
灯りをつけたほうが眠れる人は足のほうに置く。
BGMも耳ものとより全体に聞こえるほうがいいよう。
聞く内容だけど、大好きで一緒に歌いたいような曲は避けよう。
川のせせらぎとか、森の鳥の声とかさわやかで癒してくれる音。
山中の宿で川の音がうるさくて眠れなかったという人がいたので
音は自分でみつけるしかない。
コーヒーも夕食後のより夕方のコーヒーのほうが睡眠妨害になると聞いたことがある。
飲食物も人による。
これも自分でみつけるしかない。
ラジオのCMで「退屈な会議がひとつ」と羊みたいに数えるのはあまり賛成しない。
自分の頭や体を使うのは私には向かない。
受け身で、集中できるもの。
睡眠できる環境にに身をゆだねる。
集中は電車の中の睡眠を考えると必要なことかもしれない。
そして夜眠れない口実で朝寝をしない。昼寝もしない。
朝はできるだけ朝日を浴びて、目を覚ます。
こういうのをちょっと続けると体はいいことをすぐ覚えるので
ぜひ試してください。
朝は食べるとか動くとか、とにかく目をしっかり覚ます。
そして夕食後は電気をカンカンにつけないで薄暗い部屋で
眠気を誘ううことも有効。
これは節電で電気のワット数を小さくして気がついた。
天井の照明でなくて、スタンドタイプのほうがいいみたい。
そういう部屋で寝つけたらそのまま寝ちゃおう。
寝癖がつきます。
最初から眠ってもいいように布団・毛布は用意しておくのだ。
また気がついたことがあったら書きます。
Mちゃん読んでくれた?
階段のほうから来る猫ともう一匹がこれだ。
3匹目の写真がまだない。
飼い猫に思えるのだが、この子はかなり乱暴。
ゴミ袋風船にかじりついて登ろうとした。
私を見ると逃げる。
階段の猫をエスカと名付けよう。
写真の猫は話しかける暇なんかない。
エスカは耳を傾ける。
写真の猫はかなり黒毛だからネーロにしよう。
昨夜来るかと思っていたけど来なかった。
3匹目の写真がまだない。
飼い猫に思えるのだが、この子はかなり乱暴。
ゴミ袋風船にかじりついて登ろうとした。
私を見ると逃げる。
階段の猫をエスカと名付けよう。
写真の猫は話しかける暇なんかない。
エスカは耳を傾ける。
写真の猫はかなり黒毛だからネーロにしよう。
昨夜来るかと思っていたけど来なかった。
母が手紙を書く意欲を失い、手持ちぶさたと孤独感がヒシヒシと伝わってくる。
友人たちは次々と旅立ち、本当に孤独だ。
今仙人。 何かの特許を取り多額な特許料が入るのに
それを世界中に寄付してしまい、
米から味噌醤油に至るまで自分で作る。
友人たちにいくつも贈物を送る。
母は彼の贈物をいつも感謝して受け取っていた。
そしておすそ分けをパリにいる私にまでしてくれた。
そのひとつが彼が作った麹味噌。
味噌も味噌汁もこの味噌のおかげで好きになった。
味噌そのものがダシにもなるのだ。
彼はよく母に手紙を書いた。
でもかなり前に逝ってしまった。
あれほど健康に注意していたのに癌だった。
イクさん。彼女は軍隊の獣医学校時代の友人。
彼女が送ってくれる梅干しは貴重品で今でも大事に使っている。
減塩なんてしていないけど、年月が経ち塩がしっかりかれている。
これで鮭のあらを煮た。
母ができなくなってから私は食べたい一心で作っている。
イクさんも数年前に逝った。
手紙が来ないと言っていたらそういうことだった。
イクさんの旅立ちは母には衝撃だった。
母よりかなり若い。
その他彼女の文通相手は幾人もいた。
ごく最近できたペンパルもいるけど、
母と本当に気が合うかどうかわかるほどの相手ではない。
母にやる気をださせるようなこと、何があるだろう?
続き
友人たちは次々と旅立ち、本当に孤独だ。
今仙人。 何かの特許を取り多額な特許料が入るのに
それを世界中に寄付してしまい、
米から味噌醤油に至るまで自分で作る。
友人たちにいくつも贈物を送る。
母は彼の贈物をいつも感謝して受け取っていた。
そしておすそ分けをパリにいる私にまでしてくれた。
そのひとつが彼が作った麹味噌。
味噌も味噌汁もこの味噌のおかげで好きになった。
味噌そのものがダシにもなるのだ。
彼はよく母に手紙を書いた。
でもかなり前に逝ってしまった。
あれほど健康に注意していたのに癌だった。
イクさん。彼女は軍隊の獣医学校時代の友人。
彼女が送ってくれる梅干しは貴重品で今でも大事に使っている。
減塩なんてしていないけど、年月が経ち塩がしっかりかれている。
これで鮭のあらを煮た。
母ができなくなってから私は食べたい一心で作っている。
イクさんも数年前に逝った。
手紙が来ないと言っていたらそういうことだった。
イクさんの旅立ちは母には衝撃だった。
母よりかなり若い。
その他彼女の文通相手は幾人もいた。
ごく最近できたペンパルもいるけど、
母と本当に気が合うかどうかわかるほどの相手ではない。
母にやる気をださせるようなこと、何があるだろう?
続き
テレビもたいして見たいものもなく10時過ぎに消し床についた。
Digもメモるほど興味深くなく10時半を回ったころ消して寝た。
BGMはすごく小さい音で寝るための音楽ではなかったが
そのままおいた。
何時ごろだったろう、騒がしくて目がさめた。
時計を見たら12時30ごろ。
BGMがどデカイ音になっている。
103。
また音を探して大きくするだろうけどと思いながら
ラジオの場所を変える。
私が寝るのに差障りないほど小さい音を大きなスピーカーで聞くほどに
大きくできる。
しかも音量だけでなく音質まで改良?できる。
ウトウト寝ついたらまた大きくなった。
もう直さないからとそのまま眠った。
朝目が覚めたとき、音は小さくなっていた。
私がイアホーンをつかえないのは
漏れるわずかな音でも見つけ出して大きくするからだ。
イアホーンから漏れる音なんて想像つくでしょ?
普通なら聞こえない音だ。
5時過ぎて目が覚めたのだけど階下でガサガサ音がする。
寝ずに悪さした??
こういう夜を過ごした。
昨日Windowsのアップデイトをした。
朝PCをつけたら「更新の用意ができた」と再度黄色のアイコンが出た。
写真を撮る。
そうしたら消えた。
確認だけど、まだインターネットには接続していない。
それなのにこういうことできるって、どういう方法を取っているのだろう。
親子PCかなー?
Digもメモるほど興味深くなく10時半を回ったころ消して寝た。
BGMはすごく小さい音で寝るための音楽ではなかったが
そのままおいた。
何時ごろだったろう、騒がしくて目がさめた。
時計を見たら12時30ごろ。
BGMがどデカイ音になっている。
103。
また音を探して大きくするだろうけどと思いながら
ラジオの場所を変える。
私が寝るのに差障りないほど小さい音を大きなスピーカーで聞くほどに
大きくできる。
しかも音量だけでなく音質まで改良?できる。
ウトウト寝ついたらまた大きくなった。
もう直さないからとそのまま眠った。
朝目が覚めたとき、音は小さくなっていた。
私がイアホーンをつかえないのは
漏れるわずかな音でも見つけ出して大きくするからだ。
イアホーンから漏れる音なんて想像つくでしょ?
普通なら聞こえない音だ。
5時過ぎて目が覚めたのだけど階下でガサガサ音がする。
寝ずに悪さした??
こういう夜を過ごした。
昨日Windowsのアップデイトをした。
朝PCをつけたら「更新の用意ができた」と再度黄色のアイコンが出た。
写真を撮る。
そうしたら消えた。
確認だけど、まだインターネットには接続していない。
それなのにこういうことできるって、どういう方法を取っているのだろう。
親子PCかなー?