ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

No6 1/21 多く盗るコツ

2012-01-21 15:24:06 | 日記
電メのノートを見直した。

朝6時に70ワットくらい回り方が少なかった。

しかし、ここのところ続いている窃盗方法はその後、
100ワットくらい盗って少し多く盗む。
1日にするとかなりの量になる。

電メが回り足りないのもおかしい。

メーターがおかしいか、手動式でやっているかしか考えられない。

他のところからの情報でその人は盗電と言った。

そうなんだ。
電気を盗んでいるのだ。
会社ぐくみかどうかは知らないけどこの地域の担当者なんだろう。
会社ぐるみの可能性もある。
問題を起こして以来、HPから質問できないようになった。

数字を再チェックしたけど、相当するものなし。

想像で窃盗しているんじゃない?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/21 Mozardの生家 世界の街道を行く

2012-01-21 15:23:29 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/21 世界の街道を行く ザルツブルク

2012-01-21 15:22:32 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/21 カンカン 仲間さんと

2012-01-21 15:21:35 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/21 Piたんこカンカン

2012-01-21 15:20:18 | 日記
これ安住さん。
マングローブ見物に川から。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No 妨害で不明 1/20 コダック

2012-01-21 12:35:01 | 日記
コダックが経営困難で風前のともし火。

とても悲しい。
私はど素人の写真?だったけど
パリにいたころはコダックのフィルムをよく使った。

当時コダックの他にも富士フィルムとかもう1社日本のフィルムが
市場にあった。

コダック社の経営困難の果てを見るととても無念でもある。

フィルムを好む写真家もまだいる。

フィルムのまま改善すべきことはたくさんある。
なぜコダック社はそこを考えなかったのだろう?

例えば
フィルムの難は現像。
この字でいいのかしら?

友人の写真家(写真?ではない)は自分もで現像するけど
カラーは出すと言った。

フィルムを製造しているのだから
コダックさんはより簡単な現像方法でも研究すればよかったのに。

現像液の中での手加減はデジカメにはないものがあるような気がする。

デジカメでもいろいろな工夫、書き込みとかできる。
私はできないけど。
でもそれとは違うように思うのだがプロの写真家の方がた
如何でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No5 1/21 徳光さんの 徳永英明さん 

2012-01-21 12:34:07 | 日記
土曜日の徳光さんの番組で徳永さんの特集があった。
でも計4曲では・・・

徳永さんの曲2曲は初期の作品かと思う。
ハスキーで確かに声量は豊かではない。

でも私が初めて聞いた曲
恐らくRimand中の追憶。
CDがない。 Book-Off行き?

その曲は番組のエンディングテーマ曲だった。

アマゾンのレビューを読んだけど
このCDについてパワフルな歌声とあるのがあった。

そうだ、ささやくようにはこのCDではで歌っていない。

ハスキーで声量も豊かというと
ジャズの・・・名前が出てこない。・・・おばはんがいるではないか?
綾戸 智恵でした。

オペラだと持って生まれた声量の豊かさは
オペラ歌手として鍛える可能性が大。
それはパリの音楽学校のある先生が言った。

でもカレラスはささやくように歌っても声が届くのでとかで
ソロになるチャンスをつかんだ。 
と読んだ? Dove? 思い出せない。

徳光さんがどうして女性歌手のカバーをという質問をしたらしいが
徳永さん、男性の歌はわかり過ぎて、女性の歌を手探りで声で演じるとか
答えたけど、
男の歌でも女ごころを歌った歌はある。
どうも女性だけをカバーに私はすっきりしないのだ。
モヤモヤする。

モヤモヤ病はもう心配ないのですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No3 1/21 Daycatch 洗脳

2012-01-21 10:30:46 | 日記
No2のミヤダイ先生が20日のDaycatchで電子教科書の後に
話されたことなのだが、

キャッチした言葉が洗脳。

相対することを同じ人が連続していうと聞くほうはショックを受け・・・・

こういうときは例を挙げてほしい。

聞きながら「例えば?」と言ったくらいだ。

まだ検索もしていないが
ミヤダイ先生が指摘したソノ シオン?って誰・何だろう。
映画らしい。

ラジオという時間制限のある中で細かい説明はむずかしい。
おまけに私は動きながら聞いているので聞き落とす。

今風洗脳もあるだろうけど、
日本もかなり最近まで洗脳をやっていた。

子供のころから「天皇は神」などと聞いていたら
神の忠実なシモベ志願もたくさんいるだろう。

しかもこう希望しなければ、「非国民」になった時代だ。
北朝鮮を引き合いに出すこともない。
日本も最近まで洗脳という教育方法を使っていた。

国をあげての洗脳だとわかっていても逆らうのは困難。

「自分の判断力をもって洗脳を避けよ」ということらしいのだが。
セクトみたいものなら自分次第といえるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/21 ドジがカメラにやってきた

2012-01-21 10:30:10 | 日記
チーコたちを撮っていたら、ドジが電線をつたわってカメラに寄ってきた。

こんなこと初めて。
ドジにカメラを向けたら、パッと飛び込んできたのが
左のチーコ。

やっぱりカメラを知っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No4 1/21 1時間100ワットの家電はうちにはない。

2012-01-21 08:42:52 | 日記
昨日書いたけど暖房は使っていない。
より正しくは電気を使う暖房は使っていない。
ガスの暖房は所持していない。

去年は電気のアンカがあったのだけど壊された。

今年は湯たんぽ。
昨夜でこの冬2回目使った。

先ほど8時の電メをしたら100ワット近く多い。
100ワット時の家電は我が家にはない。

だから103の誤算。
計算間違いと見当違い。

PCは47分やったけど、その倍以上回っている。

家庭用には10%上げる予定らしいけど
東電はすでに10%以上うちから盗電している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No2 1/21 Daycatch 電子教科書

2012-01-21 08:42:15 | 日記
昨日電子教科書を投稿したが、その後
Daycatchでミヤダイさんも電子教科書についてお話しした。

彼は電子教科書の導入で
キャンパスもそれから教授たちの必要もなくなる論を言った。

私も電子教科書という言葉を聞いた瞬間それも考えた。

でも学ぶということは知識だけではない。

レベルの下がる例で恐縮だが
帰国して英語の再トレーニングしようとした。

英語などPCでも学べるが、あえてNovaに入学した。

それは言葉が人と人の間に使われるもので
単語、発音、文法を習得するだけでは不完全と
私が感じているためだ。

最初は自分のペースを守るために個人レッスンにした。
しかし、グループレッスンは価格のためだけでなく、
言葉の実践場として使いようがあると納得し、
グループに変えた。

人によるけど
グループ内にはできの良い人も悪い人もいて、
劣等感にさいなまれる人もいる。
その逆もあったけど。

でもどれも使いようだ。

大学に行く理由として「友達をたくさんつくりたいし」と私に言った子がいた。
そうなのだ。
幼稚園から大学まで共通して言える学校の良いところのひとつが
友達を作れる場所であることだ。

電子教科書にはできないことである。

そして教授たち。
大学レベルになると確かに教授に求められることは
1に知識、2に知識ではあるけど
とっつきにくい先生より人間味あふれた先生を誰でも求めているのだはないか?

とは言え、昔は余計なことを言わない知識豊かな先生を求めた時期もあった。

でも知識というのは人のためにある。
だから教えてさえいればいいと言う教授はいないのではないだろうか?

ミヤダイ先生、教える立場でどう思われますか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No1 1・21 電メが多くまわる推理

2012-01-21 07:33:46 | 日記
昨日の最後の投稿直後、BGMが大きくなった。

BGMが103が大きくするのを想定してかなり音を絞ってある。
それが大きくなったので、逆恨みかと思った。推理1

しかし少し考えた。

推理2 ひょっとして私が何か隠し電化製品を使っていると思っている?
ハッカーとして私の通販内容あるいはお届けメールを見ている。

もうひとつある。
届けられた箱によく穴があいているのだが、
小さいカメラを入れれば十分に見える。
テープが?と思われることもある。

投稿はしていないが、配達人が103と接触しているので
発送元に注意したことがあった。

どれかヒットする推理はあるだろうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする