これ写真はないです。
夢中で見ていて忘れました。
1月3日の夕方、相棒をやっていた。
カオルちゃんがいたので、すぐ「見よ」と見た。
どの話かすぐ思い出した。
もう何回も見ていて、いつも今頃見る。
私のワン オブ 好きなの。
長山さんが警察の取り調べ室に右京さんが会いに来たとき、
「お茶でおもてなしができなくて残念だわ」とか言う。
とてもエレガント。
長山さんにぴったり。
警察の取り調べ室で言えることではない。
右京さんは犯罪者にはとても厳しいのだけど、
彼女の心の動きをなんとも言えない表情で追う。
彼女の夫を殺された無念さ、夫だけでなく、お腹の子供まで失った悲しみ、台無しにされた
彼らの人生、生きていても無だけの人生・・・
長山さんの顔に横切るいくつもの思い
それらをどれも理解していく右京さんの表情
豊さんってこういう時、本当に上手。
彼女は犯人にかけた手錠の鍵を静かに渡す。
すごく悲しいストリーなんだけど、
事故で亡くなった恋人が残したプレゼントがわずかな希望と夢が残す。
それを見つけだした右京さんのやさしさ。繊細さ。
これまた見てもいいです。
ストリーごとにDVDを出すのはどうかしら?
もう出ていますか?
ところで先日の道化師なんだけど
道化師というタイトルでVerdiのRigolettoと解したけれど
それなら
あの役はテノールではなかった。
だからパバロッチもドミンゴも却下。
あの道化師役をTitto ゴビがやるのだけど素晴らしい。
彼が亡くなったとき、TimeがActinng Voiceと評する。
その記事切り取ってあります。
本物は見たことがない。
彼はとっくに引退していたから。
でもレコードだけでも舞台を見ている感がして興奮した。
スタジオで録音しているのだろうけど、きっとゴビは動きながら歌っていた。
相棒のなかでは音楽で印象づいているのがいくつかある。
右京さんがピアノを弾くのがそのひとつ。
豊さんが本当に弾いているならすごい才能。
俳優さんって本当に弾いているように演技するからね。
でも多才な豊さんだ。本当かも。