ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

No10 1/5 食べログ

2012-01-05 15:35:45 | 日記
今不正行為らしきで話題の食べログ。
これでいいのかしら。

食べログかどうか知らないが、こういう人気の店評価見たことある。

でも店の内容を見て、参考にするのを止めて自分で探した。

私の探し方は
まず好きな料理があるか、
食材は何を使っているか
場所
最寄の駅から徒歩何分
など。

おいしいと言われてもオルガンミートの店は選ばない。
みんな大好きだけど、タンも駄目。
食材が安いものを使っているところはよほどじょうずでないと失敗がある。

インターネットのレストラン案内でメニュを出していないところがあった。
こういうところは有名人がどういう評価をしていても行かない。

すごく気に入って頻繁に行っていたフレンチで
豚の脂身だけで一品だされたことがあった。
でもすばらいいアイディアで、食べきった。
とても脂身とは思えなかった。
同じに調理できるなら、もう一度食べてもいい一品でした。

でも隣の席のいた初老の男性。
脂ばかりで食べるのに苦労していた。
脂身だもん、脂しかない。

人の評価で選ばないことです。
自分がどういう食べ物が好きか知ることが大事です。

新しいものに挑戦するときは、私は自分で支払いしない時だけ!!

パリにはミシュランの他に
いくつかレストラン評価のガイドブックがあるけど
当ったためしなし。

でもレストランの名前を知るにはいい。

これまで偶然にみつけたところにいいところがあった。
それから接待なんかで人について行ったところ。

食べるって気持ちまで豊にしてくれていいですねー。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No9 1/5 これ見えますか?

2012-01-05 15:35:17 | 日記
中央の黒いのカーコ。

畑にいたので気がつかれないように写真を撮ったけど、
あ、頭を下げたところを撮ったとその時は思った。

いいえ、カメラに気がついて隠れたのです。

どうしてそうカメラが嫌なのか?

ゆで卵の殻をむいている間、2メートルも離れていないところで待っているから
カメラをかまえたら、飛び上がって驚いたカーコ!

ラジオで聞いたばかりだけど、猛禽類を集団で攻撃するんだって。
怖いものなしのカラスだそうで。

チーコ、カーコに言っておき!
助けてくれるかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No8 1/5 朝暗い

2012-01-05 15:33:59 | 日記
冬至が終わったからこれからは朝が少しずつ早く明るくなるだろう。
朝6時まだくらい。

パリの朝は9時くらいにならないと明るくならない。
大抵のサラリーマンは暗いうちに家を出て、暗くなってから帰宅する。

夏、夜10時くらいになるとようやく夕暮れの雰囲気。

その代わりと言ってはなんだが、冬は朝が遅い。

もっと北に行くと白夜とそれからなんというのだろう。
1日中夜。

そういう暗い冬を長く過ごしていたせいか、
ぼんやりでも明るくなるともうじっとしていられない。

昨日かもラジオで休みでも生活習慣はあまり変えないほうがいいと聞いたばかり。

朝10時まで床にいるなんて不健康極まりないと・・・思う。
それに1日が短い。
これが本当に嫌だ。

朝起きてろくなことやらないうちに日暮れ。
すごく損した気になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No7 1/5 Gobbiさんのファンのかたに

2012-01-05 13:34:23 | 日記
相棒の道化師で思い出し、なつかしいゴビさんの亡くなったときの
記事を見てみた。
1984年ですね。
Titoでした。 これをカタカナで書けなくてTittoっと書いたのだけど
Tは1個でした。

ここにはActing Voiceとないから別なところで読んだのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No6 1/5 ゴミ箱の削除しないのに消えた

2012-01-05 13:33:10 | 日記
No6 1/5 ゴミ箱の削除しないのに消えた

私のLotlook Expressは最適化をすると最適化をしたものがいつのころやら
ゴミ箱に落ちる。

それが気になってゴミ箱からは別な方法で削除していた。

今朝最適化の表示が出て最適化。
そのゴミを1個だけ削除できなかった。

今インターネットをやって思い出し、インターネットを終えてから見たら
ゴミ箱のものが消えていた。

私のゴミ箱から盗み出せば何か私のPCの状態が判読できるのだと
思っている。故にそのまま空にしなかったのだ。

このOutlookなんだけど、Windowsにもあるけど
私はHPから買ったときのものなのだそうで
Windowsでは何もできないらしい。

私のPCは私がやらないことを勝ってにやる。

Windowsの更新アイコンは更新した後またすぐ出現し、
何もしないで消える。 履歴には残っていない。
アイコンからインストールしても同じだそうだけど、
とても不安でできない。

Windowsのアイコンを使ってウイルス活動?なんてスキャンダルです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No5 1/5 うちの天井裏

2012-01-05 10:50:42 | 日記
天井裏の写真は定期的に撮っている。

何か線が増えたような気がする。

このアパートは熱探知機が天井裏にある。
それは撮った写真で確認している。

写真が360度一度に撮れる写真ではないので
隠れる気になれば十分に隠れることができる。

読み手のかたに前のと比較してもらえるので、
最近の写真をブログに載せようかとも考えているのだが。

ここは普通の2階屋なのだが、2階の天井裏は結構広いし
立って歩けると思うくらいの高さがある。

外から見ているのとかなり違う構造。

数日前103の声が天井裏からした。
ちょうど脚立に乗っていたので、間違いようがない。

家主が動かないところを見ると誰かをかばっているか
最初からの共犯??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No4 1/5  郵便関係の国・公営化

2012-01-05 10:50:09 | 日記
民営化した郵便のどの部門か知らないがもとにもどそうとしている動きがある。

フランスでも郵政省を民営化しようとした。
しかし、一部の国民に生じる不便・不都合のために断念した。
電話も郵政省だったが、それは半官半民に私にいたころにはなっていた。

郵便関係を国・公営化すると
郵便配達人がどういう肩書になるかという疑問が起こる。

公務員数の削減が叫ばれているのに、配達人を公務員にしたら
これは大変なことだ。

しかし、郵便配達人が覗きをやったり、
自分で最後まで配達しないで、人に渡したりを
もし公務員だったら防げただろうかと考える。

例え、民間でもやるべきことではないがちょっと握らされてついやった。
それが常習化する。 
1回目以降は恐喝された可能性もある。


すでに投稿記事にしたけど、
覗きのときに配達局に電話して、配達の責任者と話したけど
驚いてもいなかったし、たいした謝罪の言葉もなかった。
上司から民間魂になっている?

民間でも普通の企業ならこういう対応はしない。

民営化とか国営化の問題ではなさそうなところが問題。
それほど冷遇されていて、あるいは公務員の特権を奪い取られ
自棄になっている??

人間の心理問題?
類は類を呼ぶというが、郵便関係に勤務している人たちは
覗きもするような人が集まっていると言うことなのか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No3 1/5 顔面完全移植 2/2

2012-01-05 08:37:59 | 日記
これは手術から9か月後の顔。

感覚もかなり戻り、臭いもわかる。
でも目、視力は戻らなかった。

娘のキスの感覚もわかる。

すごい医学の進歩ですね。
この話で感動したことはいくつもあるけど、
娘が彼の顔を怖がらなかったことがいい。

何年も前に車のレーサーで事故で顔を火傷で失ってしまった人がいた。
顔だけではない。全身火傷もあった。
彼の本読みました。

娘が「お化け」と言って近づかなかったそう。

レーサーは整形に整形を重ねて、元の顔に近い顔になった。
でも手術は痛みも含め本当に大変だった。

ダラスさん、本当によかった。
目は回復するように医師を探しているそうです。

写真無断でおかりしました。

今に脳の移植もありうるかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No2 1/5  顔面完全移植

2012-01-05 08:37:00 | 日記
この番組をご覧になった方は多いだろう。

この彼、仕事中につまずいて、顔を高圧電線にぶつけてしまった。
顔は全面的に火傷をしたけど
運よく?体は無事だった。

しかし、チラと見ての通り目も鼻も口も見分けがつかない。
この顔だって彼自身の体の皮膚を移植したもの。

でもポマハフ医師との出会いにより顔を移植する提案があった。
顔面のドナーはいないから、他のドナーの家族の合意で
顔をもらうことになる。

でも移植だから違う顔になる。そして移植が成功しなければ、
移植した顔を取り除かなければならない。

ダラスさんはシングルファザーで、最愛の娘に顔が違ってもいいかと聞く。
娘はOKする。

そしてドナーがみつかり、30人の医師チームと手術が開始される。
確か24時間で終わらせないとドナーの顔が壊死してしまうとか。

手術は成功。
2か月は顔が馴染むように安静を要する。

医学の進歩に感動しました。

この手術はこの経験をアメリカ兵に参考にさせてくれれば
国防省が国家予算でやってくれるとのことだった。

続きは2/2にを読んでください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No1 1月5日 金色の鳥

2012-01-05 08:35:49 | 日記
何のトリ?と思ったらチーコでした。
朝日が当たっていただけです。
後光がさしている?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする