ab Cuore 

帰国した時ノンポリだった私が見たのは≒無政府状態の日本。
ショック、怒り、希望をこのブログに書きました。

1/29 世界 グレートバリアリーフ

2012-01-29 15:47:06 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 世界 こういうのもいいね

2012-01-29 15:46:25 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 世界 遠くから富士山

2012-01-29 15:45:38 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No5 1/29 北風と言っているのに 四方から風が

2012-01-29 15:44:20 | 日記
天気予報で北風と言ったのに
風が四方から一度に来るってどういうことだろう。

防犯カメラは四方をカバーしている。

だから風が4方向から来ているのか見える。

四方から来るとなると
真上から風がくるなら可能だけど。

こういう時は用心している。
風のせいにして物が紛失したのは一度ではないからだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 世界 場所のわかる写真はまた後で

2012-01-29 14:53:07 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 世界 ヒマラヤですが

2012-01-29 14:52:10 | 日記
こんな飛行機には乗りたくない思いが優先しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 世界 これはどこだったか?

2012-01-29 14:51:16 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No4 1/29 放射能 中川先生の本から

2012-01-29 14:50:18 | 日記
放射能というと何を思い浮かべるか?
私は原爆。 
原爆と聞くと放射能。
放射能のどこが気になるか?
多くの死者。

では実態はどうだったか?
ということで中川先生の本の目次を探した。
第三章(75ページ)に広島・長崎の真実というのがあった。

添付にさせていただいたように
この章はぜひ初めに読んでほしい。

これを読むと原子爆弾でなくなった方の内訳がわかる。
また、添付で見られるように広島の女性が一番長生きなのだ。
それは被爆者健康手帳の存在で、医療面でこの地域の人は
非情に恵まれて、無料でケアを受けることができたからだ。

今福島で18歳以下の子供の医療費を無料にとか佐藤知事だったか?
政府に嘆願しているが
国はこの地域の人の医療費をなんとかすべきだ。

この章を読んで感動というのは不謹慎なのだが
放射線が怖いものと知らなかった当時の人たちは
原爆を投下された地域から避難しなかった。
にもかかわらず、結果は悲惨なものではなかった。

被爆は人においては遺伝もしていなかった。
ここも私のしりたかったことなのだが。

私が自分の解釈を含めて解説するより
この本のせめて第三章を読んでほしい。

これからまだ別な章を読む。
また書くけど、不安を抱えたままあれこれ想像して悲観的になるより
シンプルに書かれたこの本で無益な不安をまず拭ってほしい。

被爆の具体的な病気(癌とか)は本当はまだわかっていない。
用心するべきだけど、怖さゆえに自分に暗示にかけるべきではないと
私は思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 世界不思議 モンサンミシェル

2012-01-29 10:39:21 | 日記
今週は世界不思議発見で2012年の空からの絶景をやると予告があった。

電メで最初を見損なったが、
これはモンサンミッシェル。 写真の少し上めにある。

あまりに美しくカメラを構えたが
妨害があるのを確認した。
天井裏から来る。

シャッターが下りなかったり、写真の色が変わったり。

飛行機をぜひ入れたく、他にもあるけどこれを投稿することにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No3 1/29 徒然に ミカン

2012-01-29 10:38:23 | 日記
モニターにこちらに物を持ってくる人が見えた。
女。 ヘ、女性の配達人だ、初めてなんて思いながら出てみたら
行商だった。

他へは寄らずにまっすぐ私の部屋に来たので
私と知ってきたのだろう。

果物なんか持っていた。
こういう行商は門前払いなんだけど、好奇心が勝ってしまった。

みかんは1月末だからもうないと言われたけど本当かい?
3月くらいまでは普通の店にはあるけど。

この日のスーパーの配達は4時までにだった。
あと5分とフランス語で言った。
103でドア音。
配達が来た。
「遅かったね」と言ったら「工事が多くて」だって。
配達先でバイトでもやっていた?

商品がよくない。
放射能問題もあるし、天候も悪いから農家は厳しいだろうけど
ここのところ安心できないのでなるべく目で見て買っている。

小売店と供給者は昔のように問屋と小売りの関係ではもうやっていけない。

スーパーと言っても大規模になっているのだから
農家と協力して販売にあたる必要がある。

価格を下げるためにヒョイヒョイ変えていたら供給者の協力も得られない。

店で見ているとその辺を感じることができるのだが、
通販では今一判断しかねる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No2 1/29 陽はまたのぼる

2012-01-29 10:37:46 | 日記
昨年秋のドラマのタイトルのはず。
警察学校のドラマだった。

日本の警察養成所では適性検査があると知った。

ここのところ警察署員の犯罪が続けてニュースになっている。

痴漢、窃盗、麻薬まで、
レベルの低い犯罪。 こういうレベル付けは悲しいけど)

何かおかしい。

そういう犯罪に走った個人のモラルの質問題もあるのだろうが、
原因は別にもあるような気がするのだ。

出来心?
自制心がないんですね!

自分のキャリアもパーにするだろうけど
警察何かになると上司の監督不行き届きという口実で
処罰されるのは本人だけではないのだ。

犯罪をやってしまったのはここまで考えていないと思う。

使命感なんて言葉、思考はとっくにない。

フランスでは農業、教員、医者など皆それなりの使命感があった。
使命感という言葉を出した人にも会った。

刑事ドラマなんかだと
もみ消したり、ひどいときには新米とか下っ端を犠牲にして切り捨て
警察はちゃんと処罰したみたいのがあるのだけど、
現実はどうなのだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/29 世界不思議発見 火星の日没

2012-01-29 07:43:38 | 日記
昨夜は2012年の絶景をやった。

これは質問になったときの写真。
火星の日没は地球の地球の日没と違うところがある。
それは何?という質問。

日没が青いのです。

この写真も盗まれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No4 1/28から29日 徒然に

2012-01-29 07:42:06 | 日記
私が足指について投稿したら攻撃が増した。
足指に集中している。

ほらね、ブログを読んでいる証拠。
ブログでなくて他のハッカー行為をしているのかもしれない。

週末はとくに階下には誰がいるかわからない。

だから具体的なことや、本当のことは書ききれないのだ。
読み手の人、行間を読んでください。

私が床につくまで空き家と思うほどの静けさなのだが
寝室に入るころから音がし出す。

BGMのボリュームが増す、
それプラス、様々な騒音と言うにふさわしい音。
バイク音。 中にはを窓際に沿ってバイクが走れるはずもないので
103自慢の音響設備だろう。

夜中中、BGMに加えて人の声。
テレビ?ラジオ?
103に人がいるなら私の聞こえるかどうかの音のBGMを大きくする
必要はない。
まして別に音を入れて、この連中はどうやって眠るのだろう。
毎晩床について私の頭の位置がわかると
送ってくるモーター音?
すでに下に通ってきている?女に空気清浄器の類を使用していないか聞いたけど
答えは使っていない。

あの音のなかで103はどうやって寝ているのだろう?

そして私が目覚めてラジオをつけるとピタと音が止まる。
よほど私の部屋の音が聞こえるみたい。
集音機を使用しているなら当然。

6時電メ。
東の空に陽の毛がない。
今朝は曇りだからまだ暗い。

晴れの日は6時ですでに明るい。

車が2台猛スピードで走り抜ける。
「これなら動画だって」ってスピードだ。
その後、もう1台、ゆっくりと。
これが本命、
今朝は盗人に追い銭はやらなかった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする