2016年のオリンピックはリオデジャネイロに決定したそうですね。Webのヘッドラインしか見ていないのですが、オバマ大統領のお出ましにもかかわらず、シカゴが最下位だったとか。これにはびっくりしました。非国民のワタクシなどは、東京が最下位で落選するものだとばかり思っていたので。結局、オリンピックに対する国民の支持率の低さが最後まで尾を引いたらしい。確かに、南米初のオリンピックだという謳い文句には、みんなが惹かれるんでしょうね。ワタクシは一応東京都民ですが、北京→ロンドン→東京はあり得ないよなぁと思っていましたし、オリンピックよりもこの不景気をどうにかしてほしいという声が圧倒的だった気もします。結局、アメリカも似たようなものだったのではないでしょうか。アメリカの経済も最悪なわけで、オリンピックなどどこかに吹き飛んでしまったのかもしれません。
都知事は皇太子殿下のIOC総会へのご臨席を要請していたらしいですね。それは残念ながら叶わなかったけれど、ブラジル・アメリカは大統領、スペインは国王がいらっしゃっていたのだから、皇太子さまのお力を借りたいという気持ちは分からないでもなく。結局、鳩山首相が1泊3日の超強行軍でコペンハーゲン入りをして、何とかスピーチに間に合ったという感じでした。でも、他の国と比べるとやっつけ仕事感は否めないところではあります。これでオリンピック騒動はひとまず幕を下ろすのでしょうが、都知事が次に何をぶち上げようとするのか、任期満了までおとなしく過ごすのか。個人的には、オリンピック招致失敗の責任を取って(という理由で)知事を辞任なさるかなぁと思っていたのですが、どうなんでしょう。都議会も国会と同じく民主党の天下ではあるので、知事的には面白くない状況だと思うんですけどね。もっとも、それをやったら某横浜前市長のように無責任のそしりを免れないですね。今後の都知事にちょっと注目です。
都知事は皇太子殿下のIOC総会へのご臨席を要請していたらしいですね。それは残念ながら叶わなかったけれど、ブラジル・アメリカは大統領、スペインは国王がいらっしゃっていたのだから、皇太子さまのお力を借りたいという気持ちは分からないでもなく。結局、鳩山首相が1泊3日の超強行軍でコペンハーゲン入りをして、何とかスピーチに間に合ったという感じでした。でも、他の国と比べるとやっつけ仕事感は否めないところではあります。これでオリンピック騒動はひとまず幕を下ろすのでしょうが、都知事が次に何をぶち上げようとするのか、任期満了までおとなしく過ごすのか。個人的には、オリンピック招致失敗の責任を取って(という理由で)知事を辞任なさるかなぁと思っていたのですが、どうなんでしょう。都議会も国会と同じく民主党の天下ではあるので、知事的には面白くない状況だと思うんですけどね。もっとも、それをやったら某横浜前市長のように無責任のそしりを免れないですね。今後の都知事にちょっと注目です。