雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

15,000人。

2009-10-31 14:40:43 | …and so on
昨日、池袋駅前にできた大型家電量販店の開店に15,000人の行列が出来たという報道を見ました。池袋三越の跡地だから池袋駅東口の真正面だと思うのですが、あんなところにどうやって15,000人も行列を作ったのか不思議で仕方ありません。しかも、金曜日の午前中です。昨日は月末で、フツーの人々は行列に並んでいる場合じゃないはずなのです。ワタクシは、来週から急激に冷え込むらしいという天気予報を受けて、事務所の寒さに耐えるためのひざ掛けを調達しに、今日辺り池袋に遠征しようと目論んでいたのですが、その報道を聞いた途端に気持ちが萎えてしまいました。15,000人って、うちの実家の全町民みたいなものです。平日の午前中にそれだけ集客できるというのもすごいですが、今日、明日の池袋は一体どうなることやら。個人的には、当分池袋に近づくのはやめようと固く心に誓ったのでした。

カイシャで購読している新聞に、その量販店の馬鹿でかい折込ちらしが入っていて、その報道とちらしを眺めつつ「この国はやっぱり平和なんだねぇ」と同僚の皆さまと話しておりました。「日本総本店」という店名があまりにも何だかなぁと思ったのですが、そのうち、「世界総本店」などというのが出現するんでしょうか。池袋三越はデパートとしてはあまり規模も大きくなかったのですが、家電量販店としては日本最大規模になるんだそうです。有楽町そごうの跡地も別の家電量販店になってしまいましたね。不景気で採算の取れない百貨店がどんどん撤退しているのに、その跡地には家電量販店が進出する。家電業界だけが景気がいいという話もあまり聞いたことはいのですが、ターミナル駅前に大型店舗を出しても採算が取れるということではあるのでしょう。でも、家電なんてそうそう買い換えるものでもないだろうにと、個人的には素朴な疑問が残ります。ワタクシ自身は池袋遠征を諦め、他所のショッピングセンターでひざ掛けを調達してきました。静かな池袋なんて、未来永劫ありえないのでしょうね。