神奈川県藤野町へプチ遠征へ行ってきました。
目的は、初見の蝶でした...!
予報に反して、天候がよくなり、微かな期待が
持てましたが、あまりに滞在時間が短く、希望
の蝶には出会えませんでした。
しかし、兼ねてから出会いたかった美カミキリが
撮影できたので結構満足な遠征になりました。
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
“ラミーカミキリ”。大きさ1~2cm程度。
江戸時代後期に長崎に侵入し、各地に広がった
と言われている、いわば“外来種”である。
でも、個人的には、“ルリボシカミキリ”に次いで
美しいカミキリだと思う。初見・初撮りに感激。
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
個体によって、色彩が異なる。
こちらの“ラミーカミキリ”は、ブルーの個体。
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
蝶以外の美昆虫に出会えたことに、“感動”!
“美撮りに夢中”です!!
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
こちらは、白い個体。上が♂、下が♀。
メスの方が、1.5倍大きい。
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
“ナナフシ”+“子カマキリ”。
目を凝らして葉っぱを見ていると、いろいろ
な発見が...!?
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
帰り際に、“ブルーラミー”。
EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
“ゲンジホタル”or “ホタルカミキリ”?
それとも?大きさは、1~2cm程度でした。
どなたかおわかりの方教えてください。
お願い致します。(ボケてますが...)
今度は、美カミキリNO.1の“ルリボシカミキリ”
を見つけるぞーー!!
(本日出発時間AM5:30 帰宅時間PM13:30)