今回も、只見線を第一橋梁で始発から3本撮影してから、本業(!?)に...(*^_^*)。
【今回は、高知県から来られている方がいらっしゃいました(驚!)】
AM8時からは、会津三島町にて、美蝶たちと戯れました(*^_^*)。
10日前には全く見かけなかった蝶たちが、元気に飛び回ってました。こちらでも初夏突入か...!?
今回は、発生後期の“ウスバシロチョウ”と、今シーズン初撮りの“ヒメシジミ”の画像をご紹介させて頂きます。
【撮影:EOS7D MKⅡ + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM / EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM / リコーCX6(コンデジ)
“ウスバシロチョウ”。
発生後期には、黒っぽい個体(バクロ!)が現れることがあるとか...!?
“ヒメシジミ”が発生していました(嬉!)。
“ヒメシジミ(♂×2)”。(RD準絶滅危惧種)
“ヒメシジミ(♀)”。
“ヒメシジミ(♂&♀)”。
ウロウロしながら撮影していると、不意に一組のカップルに出会いました(*^_^*)。
オス個体もメス個体もきれいなものばかり...こちらでも、本格的に蝶シーズン突入です。。。
これからは、“ゼフィルス”探しでも忙しくなりそうです(笑)!!