goo blog サービス終了のお知らせ 

美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

日本最小“ハッチョウトンボ”...【2015.6.23(火)】

2015-06-27 20:17:00 | 日記

“キマダラルリツバメ”を満喫した3日後、仕事は休みだが、天気予報が芳しくない(^_^;)。

会津地方の降水確率は、午前中が40%、午後は80%。

でも...出かけることにした(*^_^*)!!

最近お決まりのスタートに。。。

 【撮影:EOS7D MKⅡ + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM / EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM / リコーCX6】

 

只見線を撮影後、“キマルリ”ポイントを訪れたが、一人では吸蜜シーンを見つけられるわけもなく、あえなく撤収(^_^;)。

...この日の目的の湿原に向かった。

 

途中、こんな出会いも。。。

車のフロントガラス越しに撮った1枚。

7、80m先の国道を横切ろうとしていた。。。

 

この後行った湿原では、熊鈴を腰にぶら下げるだけでなく、手で力強く振っていたのは言うまでもありません(^_^;)。

 

現地の湿原の木道で目に飛び込んできた“ピンク”!...

                      “ヒメサユリ”(RD準絶滅危惧種)。

 

日本最小、1円玉ほどの大きさの”ハッチョウトンボ”。

程なくして見つかった(*^_^*)。

                     “ハッチョウトンボ(♂)”。

                              “ハッチョウトンボ(♀)”。

 

“ハッチョウトンボ(若♂)”。

                        “ハッチョウトンボ”3種(左から♂+♀+若♂)。

 

写真からだと、実際の大きさがわかりにくいと思い、人懐っこい個体(!?)を見つけ手乗りにチャレンジ!!

“ハッチョウトンボ(♀)”。

指のひと関節ほどの大きさ、だとわかりますかねー(^_^;)。

人の手の上で“オベリスク姿勢”とは...(笑)!

身体は極小サイズだが、イトトンボより、普通のトンボ、って感じです!!

 

この日もチラチラ...

                                 “ギンイチモンジセセリ”。

                                  まだまだ元気に飛び回っていた(驚)!

 

お昼過ぎには青空も見えてきたが、早めに撤収することに...

PM2時には帰宅。

この後、土砂降り。

帰り際に、裏磐梯に寄らなくてよかった(*^^)v。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする