美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

1年ぶりに高尾山へ...【7/11(日)】

2010-07-11 16:00:11 | オオムラサキ

美しい紫色の蝶を求めて、いざ高尾山へ...

それは、日本の国蝶“オオムラサキ”。

今日は、いつものように早朝出発。

それも電車で...!

ケーブルカーの始発のAM8:00に間に合う

ために...

午後は、天気が崩れる予報。

お昼までが勝負だ!!

_mg_1044

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

AM8:30に、国蝶ポイントに到着。

待つこと40分。AM9:10過ぎから、美蝶が現れ

始めた。“オオムラサキ♂”。まだ新鮮だ。

_mg_1071

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

日差しが出てきて、入れ替わり立ち替わり

別個体が...!“オオムラサキ♂”。

_mg_1079

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

中々開翅状態でとどまっていてくれない...

吸蜜し始めると尚更だ。何か刺激があると

ご覧のように開翅してくれる。感激!!

_mg_1085 

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スズメバチがちょっかいを出した瞬間を

狙った!連射・連射...

_mg_1064

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“オオムラサキ♂”。

この紫色を撮るために、片道2時間。

全く苦痛とは思わない...

この後、メスが出現する。

また、オス・メスのツーショットを撮りたい!!

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、別のM公園へ...【7/7(水)】

2010-07-07 17:16:52 | インポート

午後から天気が悪くなりそうなので、近場を探索!

1年ぶりに、蜻蛉探しにM公園へ...

Shinさんのブログを拝見させて頂き、目覚めました。

(Shinさん、許可なくリンクをはらせて頂き、

すみません。)

いつの間にかチョウトンボの季節が来ていたん

ですね!

_mg_0940

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

M公園にて1年ぶりに再会...感激!!

“チョウトンボ♂”。まだまだ新鮮個体。

_mg_0932

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

別個体の“チョウトンボ♂”。

縄張り意識が大変強いので、♂が2頭近くに

止まることはない...!

_mg_0918

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

下の黒い方がメスの“チョウトンボ”。

オスより一回り小ぶり。現れるとすぐに、オスに

さらわれてしまう。その瞬間だ...

メスのメタリックブラックが、美しい!

_mg_0947

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

池の蓮の葉の上に、かわいい蝶が...

“イチモンジセセリ”給水中。

_mg_0951

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“チョウトンボ♀”。

メスの単体での撮影が難しい。今年の課題だ!

何とか、飛翔シーンが撮れたが、やはりボケて

しまった。

_mg_0964

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“ショウジョウトンボ”。

翅以外は、全身深紅だ。

飛翔シーンは、華麗の一言!

_mg_0960

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

かなり近くに止まってくれた。感激に感謝!!

チョウトンボ撮影には、陽光が必要。

ただし、日差しが強すぎても・弱すぎても

きれいに写らない。奥が深い...

今度こそ、メスの単体写真を撮りたい!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の平地性ゼフィルスたち(6種)...【M公園にて】

2010-07-06 23:14:31 | インポート

今年の5月終わりから、出会えたゼフィルスたち...

順番に並べてみました!

_mg_8858

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“アカシジミ”。羽化したての新鮮個体。

警戒心がなく、携帯接写も成功!

_mg_9566

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“ウラゴマダラシジミ”。

開翅が撮れました。

_mg_0244

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“ミドリシジミ♂”。この子が本命だった!

何枚撮っても飽き足らない...

_mg_0134

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“オオミドリシジミ♂”。

今年は、去年よりきれいに撮れたので満足!

_mg_0372

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“ウラナミアカシジミ♀”。

かなり近くにいたのでびっくり...!

_mg_0011

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“ミズイロオナガシジミ”。

毎年撮るのに苦戦する蝶。

裏翅がきれい...魅力的な蝶だ!

来年こそ、開翅を撮りたいなー!!

今年の夏は、7種目以降のゼフィルスを

撮りたい...

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝プチ遠征へ...【7/4(日)】

2010-07-04 17:57:47 | インポート

神奈川県藤野町へプチ遠征へ行ってきました。

目的は、初見の蝶でした...!

予報に反して、天候がよくなり、微かな期待が

持てましたが、あまりに滞在時間が短く、希望

の蝶には出会えませんでした。

しかし、兼ねてから出会いたかった美カミキリが

撮影できたので結構満足な遠征になりました。

_mg_0811

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“ラミーカミキリ”。大きさ1~2cm程度。

江戸時代後期に長崎に侵入し、各地に広がった

と言われている、いわば“外来種”である。

でも、個人的には、“ルリボシカミキリ”に次いで

美しいカミキリだと思う。初見・初撮りに感激。

_mg_0855

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

個体によって、色彩が異なる。

こちらの“ラミーカミキリ”は、ブルーの個体。

_mg_0859

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

蝶以外の美昆虫に出会えたことに、“感動”!

“美撮りに夢中”です!!

_mg_0823

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

こちらは、白い個体。上が♂、下が♀。

メスの方が、1.5倍大きい。

_mg_0879

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“ナナフシ”+“子カマキリ”。

目を凝らして葉っぱを見ていると、いろいろ

な発見が...!?

_mg_0886

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

帰り際に、“ブルーラミー”。

_mg_0801

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“ゲンジホタル”or “ホタルカミキリ”?

それとも?大きさは、1~2cm程度でした。

どなたかおわかりの方教えてください。

お願い致します。(ボケてますが...)

今度は、美カミキリNO.1の“ルリボシカミキリ”

を見つけるぞーー!!

(本日出発時間AM5:30  帰宅時間PM13:30)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの“カワセミ”...【6/30(日)】

2010-07-01 22:31:45 | インポート

6/30(水)の午前中は、M公園にも顔を出した。

もう一度“ミドリ姫”に会いたかったから...!

しかし、シーズン終了って感じだった。

帰り際に、瓜久保で出会った“カワセミ”君...

かわいかった!!

_mg_0586

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“カワセミ♂”。結構至近距離だったので、

ワンショット!

_mg_0726_2

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 

こちらは、横浜“四季の森公園”にて...

“カワセミ♂”。止まり木に止まった瞬間。

_mg_0720

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM 

“カワセミ♂”のホバリング。

夢中で“メスグロヒョウモン”を撮っていると、

反対側の池では、カワセミがパフォーマンス

を見せてくれていた。

慌ててシャッターを切ったので、ピンが甘い!

(ISO 1600  シャッター速度640分の1) 

今度は、2000分の1くらいで撮るぞ!!

_mg_0733

EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

取ったどーー!

カワセミは、小魚の頭を前に咥え直して、飛んで

行った。我が子の食事のために...!!

そろそろ、一番子の巣立ちが見られる時期。

この公園での楽しみが増えた...

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする