リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

純粋に凄いと思うわ~

2017-05-25 20:27:00 | XSR900
今日は朝からショボショボと降り続いてましたなrain
気温はだいぶ下がってたみたいだけど、若干ムシムシな感じでイヤですね~
土日は良いお天気らしいんでホッと胸をなで下ろすばかり、
でも、なんだか梅雨の声が聞こえてきてるっぽいね・・・・

雨降りだと運動量激減するから摂取量を減らさないといけないんですけどね~

四元豚のしょうが焼き定食! 耳元から「ガッツリじゃん!」って声が・・・
ブタさんもさることながら、山盛りキャベツが食べたくてしょうがなかったんすよね~
気の所為かもしれないけど、空いてる時とかだと常連さんサービスなのかキャベツ天こ盛りにしてくれる時あるんだけどね、
今日はすごい混んでて普通盛りだわ、残念!
なんかね、女性御一人様がスゴく多かったわ、レディースデイかと思ったわ(笑


なんだか凄い情報が各サイトで出てましたね~
「KTM、FIの2stバイクを2018年に発売!」

KTM 250EXC TPI/300EXC TPI

ベンチャー企業みたいな所がやるなら理解も出来るんだけど、このご時世、大手のバイクメーカーが2st車を発表してくるとは思いませんでしたね~
エンデューロ・レース用の車両とはいえ、EURO4にちゃんと準拠してるってんだから凄いね、性能をガッツリ落としてるのかな?
とはいえ、日本じゃ4stでも生産終了していってるのにね・・・

どうやら従来モデルのEXCにTPI(トランスファー・メ[ト・インジェクション)ってFIのシステムを組み込んで新設計している模様、

吸気メ[ト側に2つインジェクションが付いてて、混合給油不要、燃費も2stレベルでは無いんですね、

今までも色んなパターンの吸気バルブを試してたり、排気系にも可変バルブ付けてたりとか有りましたけどね、FIだと燃調制御はECUでやるから、ある意味当然の既着って事かもっすな、
でも、面棟Lいから4stでいいや~ってのが本音なんかな(笑

以前、「2stにもまだまだ未来はある!」って言ってた技術者さんも居ましたけど、「あえてトライする必要無し」って判断してるメーカーがほとんどでしょうからね~
ちゃんと環境基準に合致してますよって所を大手が見せてくれるのは嬉しいお話、
1回転で1爆発ってのは内燃機関としては無くなって欲しくない技術っすからな~

この辺りの環境基準適合技術が浸透してくれば、まだまだ50cc2stバイクとかも生き残る余地が出てくるんですかね?
問題はコスト面ですわな~
125cc並の価格になっちゃうんじゃ買う人も少ないだろうし、SUZUKIの修ちゃんが言った通りになっちゃうんでしょうね・・・
今の人はドッカン&ピーキーなパワーは必要としてないのかな?

250/300EXCは一部の国では公道走行可だったそうですけど、これは公道仕様も出てくるんですかね?
出来たとしても国内には正式輸入されない感じなんでしょうかね~
まあ、KTMさんはアタリハズレさえ無ければ良いバイクらしいし、ハスクとかに手を出すより安心っぽいっすわな~(笑

レーサーレプリカとは言わないけど、RZやRGガンマ、KR、NS、復活しないかな~
絶対無いわな・・・・