リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

回復傾向なんですかね?

2017-08-03 20:31:00 | XSR900
夕べは随分と涼しかったっすけど流石に昼間は暑くなったですね、
それでも真夏のカンカンした感じの暑さじゃないね、梅雨の晴れ間みたいな雰囲気、
西の方は猛暑で皆さんダレダレみたいだけど東側はすごしやすいね~
ユラユラと蛇行してる台風5号君の所為なんすかね?

さて、連日の雨模様&低気温でカロリー消費に問題が発生しつつありますが~

しまほっけ君炭火焼き定食!&お味噌汁グレードアップ!
今日こそはお魚と思っておりましたので迷わずしまほっけ君、やっぱウマウマですな~
メニュー改訂でお皿が大きくなったんでサイズ感分かりづらいけど、中々食べ応えありまする、
お味噌汁チェンジは勢いですね~、クセになりそう(笑
やっぱしお魚は美味しいねっと再認識っす~


またまた某バイク系ニュースサイトに載ってましたけど、二輪車の生産台数が前年度比で伸び続けてるみたいですね!
まあ、一過性の可能性もありますけど、少しずつ戻って来てる感じですかな?

統計を発表してくれてるのは日本自動車工業会さん、
サイト内に統計資料を色々出せる仕組みを作ってくれてる模様、
勿論、四輪車中心なんだろうけど、そっちは全然気にならない(笑

昨年6月以降、今年に入って目玉になる車種が色々発売されましたもんね、
筆頭株はやっぱしCBR250RRですかね、あれも6月までに順次出荷されてる感じっすもんな~
うちのXSR900クロちゃん号は昨年2月発売、今年も売れ続けてるから少しは貢献してますかね
GSXやらVスト250やら、ホンダさん以外にスズキさんも頑張ってますしね~

そう言えばこないだショップの人と「CBR凄いよね~」凄いよねって話してたら、「ヤマハは腰引けてR25の生産台数減らしたんで売りたくても玉が無い」って愚痴ってたわ(笑

それと、少し寂しい話ではありますけど、各社生産終了車種のファイナル・エディションも発売されてたから、無くなる前に買っちゃえ!って需要もあるのかな?
ホンダのお猿さん関連とか、カワサキさんのダエグ、ヤマハのWRとかね、
欧州排ガス規制がプラス要因になってたとしたら皮肉なお話ですよね~

意外だったのが原付二種(125cc)が伸び悩んでる所ですかね、そろそろ市場に行き渡りきったかんじなのかしらん?
最近は高速道路走行まで視野に入れた150ccのラインアップ増も目立つし、少し市場性が変化してきてるんでしょうか、

輸出も良い方向に動いてる所を見ると世界的に回復傾向なんでしょうねぇ、欧州とかだと規制前飛び込み需要は国内以上に伸びてるのかな?
何にしても国内生産数が増えれば各社一層力を入れてくれそうな予感、

排ガス規制はドンドン厳しくなって行くでしょうけど、魅力有るラインアップ作りを各社に頑張って貰いたい所ですな~

ついでと行ってはなんですけど、輸入車の登録台数も見てみましたわ、
輸入関連は日本自動車輸入組合が発表してくれてるやつね、

こちらは少し落ち気味なんですな、
ドカさんの落ち込みが激しいね、なんかL型4気筒がこの後控えてるっぽいからそれ待ちなのかな?
毎度毎度の身売りのお話も響いてるんですかね(笑

アグスタやモト・グッツィみたいな高級車が半年でこんなに登録されてるのは驚きですね、
日本って不況じゃ無いんじゃね?(笑
僕なんかお安いXSR900買うのに1年近く節約モードだったのに、有るところには有るんですね~(泣

半数をハレさんが占めてるんですね、凄いシェア&台数っすな、
ホント良く目にしますからねハレさん、一遍に目にする台数多すぎですけどね(笑
僕は全然分からないんですけど、やっぱし魅力あるバイクなんでしょうか?

僕がリターンした頃と比べても、最近は少しバイク人気が戻って来てる気もしますな、
今年の8耐の観客数は増加してたっぽいし、
若いライダーも多く見かけるようにもなってきてますから、先行きは多少明るさが見えてきてるのかもですね、

「若者の●●離れ」一周して戻りつつあるのかしらん!?
僕らオジサン達の「年寄りの冷や水」が上回ってるのか?(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする