さあ、夏休み明けお仕事スタート!って気合いは入らないっすな(笑
今日は陽射し出るって言ってたけど引き続きドンヨリ続き、しかも蒸し暑かったっす~
やっぱし土日もお天道様は隠れ気味っぽいっすな・・・
休み中比較的粗食なんですけど、天候不良で動かなかった分、カロリー消費が少なかったみたい、
その辺りも平時モードに戻さないとヤバイ・・・

久々に鯖君の炭火焼き定食!
やっぱちゃんとご飯は正義ですねぇ、1日1食半なんだけど健康食なイメージスゴイっす、
さあ、これでしばらく頑張れますかね~
ってか、ご飯大盛りはマズイ気がする・・・
さて、日曜日の「首都近郊ダム巡りの旅 in神奈川 運動不足で山登りはキツイ!」でズブ濡れ&ドロドロになったウエアと装備もすっかり乾いて準備完了、

昨日の車体側メンテも完了で走りに行くのに死角無し!
後はお陽様が元気に顔だしてくれるだけなんだけどね、なんだろうね今年の天気は・・・
8月に梅雨かよ!(泣
っと言うことでお家でグダグダ大会が続いた訳でございますが、
そうなるとネットでの情報収集に華が咲くんですよね~
夏休み的には無益すぎる・・・(泣
今年も販売するんですね~

YZF-R25/R3 MotoGPエディション2017
去年も販売してましたけど今年バージョンはだいぶ色合いが違いますね、青い部分が増えた感じっすな、
デザイン的には昨年版の方が好きだけど色合い的には今年の方が好きかな、
イメージキャラはやっぱしロッシ史師匠なんすな、

マーヴェリック君はSUZUKI時代と比べると陰薄いもんね、
販売台数は、YZF-R3 ABS が300台限定、YZF-R25 が400台限定。
価格は、YZF-R3 ABS が64万2600円、YZF-R25 が56万7000円
250/300ccでこのお値段ってのはやっぱし高価ですよねぇ、学生さんとかだと手を出しづらそうですわ、
まあCBR250RRと比べれば随分とリーズナブルですけどね(笑
以前YSPの人に聞いた限りだとCBRの発売にビビった発動機さん、R25/R3の生産台数を絞っちゃってるって事だったみたいですけどね、
これの発売も裏にあったんでしょうか?
絶好調の国内SBと比べてMotoGPではヤマハさん微妙な雰囲気っすけど、これは売れるんですかね~
欧州でのロッシ史師匠の人気は絶大ですけどね、
国内や東南アジア各国ではやっぱしCBRの勢いは止められないんでしょうな~
250ccでどんなにハイスペックでも70万越えはお財布の紐緩まない気もするわ、ランニングコスト的には随分とお安いんだろうけど、
こうやって見てみるとMT-09/XSR900ってば激安ですね、
845ccで痘ァフォークやラジアルマウントキャリパー、スリッパークラッチ、トルコン、パーツ選択にも安物感無い、ウルトラ乗りやすいし取り回しも楽ちん、酷道までこなす(笑
燃費が少し悪い所とか維持費が少し上がる事を除けば死角無しっす、
車検とか維持費の安さを除けばクオーターのメリットがドンドン無くなって行きますね~
個人的には街乗りも楽である程度の長距離もこなせる攻守共に悪くないクラスだと思うんですけど・・・
4発40(45)PSのBALIUS2でも当時価格で55万円、CBR250RRが一番安いので76万円、電子制御とか技術革新や規制強化があるとしてもね・・・
YZFはまだしも、70万以上出して買うならMT-07の方がお値打ち感強いっすよね、
今日は陽射し出るって言ってたけど引き続きドンヨリ続き、しかも蒸し暑かったっす~
やっぱし土日もお天道様は隠れ気味っぽいっすな・・・
休み中比較的粗食なんですけど、天候不良で動かなかった分、カロリー消費が少なかったみたい、
その辺りも平時モードに戻さないとヤバイ・・・

久々に鯖君の炭火焼き定食!
やっぱちゃんとご飯は正義ですねぇ、1日1食半なんだけど健康食なイメージスゴイっす、
さあ、これでしばらく頑張れますかね~
ってか、ご飯大盛りはマズイ気がする・・・
さて、日曜日の「首都近郊ダム巡りの旅 in神奈川 運動不足で山登りはキツイ!」でズブ濡れ&ドロドロになったウエアと装備もすっかり乾いて準備完了、

昨日の車体側メンテも完了で走りに行くのに死角無し!
後はお陽様が元気に顔だしてくれるだけなんだけどね、なんだろうね今年の天気は・・・
8月に梅雨かよ!(泣
っと言うことでお家でグダグダ大会が続いた訳でございますが、
そうなるとネットでの情報収集に華が咲くんですよね~
夏休み的には無益すぎる・・・(泣
今年も販売するんですね~

YZF-R25/R3 MotoGPエディション2017
去年も販売してましたけど今年バージョンはだいぶ色合いが違いますね、青い部分が増えた感じっすな、
デザイン的には昨年版の方が好きだけど色合い的には今年の方が好きかな、
イメージキャラはやっぱしロッシ史師匠なんすな、

マーヴェリック君はSUZUKI時代と比べると陰薄いもんね、
販売台数は、YZF-R3 ABS が300台限定、YZF-R25 が400台限定。
価格は、YZF-R3 ABS が64万2600円、YZF-R25 が56万7000円
250/300ccでこのお値段ってのはやっぱし高価ですよねぇ、学生さんとかだと手を出しづらそうですわ、
まあCBR250RRと比べれば随分とリーズナブルですけどね(笑
以前YSPの人に聞いた限りだとCBRの発売にビビった発動機さん、R25/R3の生産台数を絞っちゃってるって事だったみたいですけどね、
これの発売も裏にあったんでしょうか?
絶好調の国内SBと比べてMotoGPではヤマハさん微妙な雰囲気っすけど、これは売れるんですかね~
欧州でのロッシ史師匠の人気は絶大ですけどね、
国内や東南アジア各国ではやっぱしCBRの勢いは止められないんでしょうな~
250ccでどんなにハイスペックでも70万越えはお財布の紐緩まない気もするわ、ランニングコスト的には随分とお安いんだろうけど、
こうやって見てみるとMT-09/XSR900ってば激安ですね、
845ccで痘ァフォークやラジアルマウントキャリパー、スリッパークラッチ、トルコン、パーツ選択にも安物感無い、ウルトラ乗りやすいし取り回しも楽ちん、酷道までこなす(笑
燃費が少し悪い所とか維持費が少し上がる事を除けば死角無しっす、
車検とか維持費の安さを除けばクオーターのメリットがドンドン無くなって行きますね~
個人的には街乗りも楽である程度の長距離もこなせる攻守共に悪くないクラスだと思うんですけど・・・
4発40(45)PSのBALIUS2でも当時価格で55万円、CBR250RRが一番安いので76万円、電子制御とか技術革新や規制強化があるとしてもね・・・
YZFはまだしも、70万以上出して買うならMT-07の方がお値打ち感強いっすよね、