リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

お~個人的には羨ましい!

2018-11-19 20:31:00 | XSR900
夕べ最後のモモ太郎=^・ェ・^=散歩の時にャcャc降ってたけど、今日はドヨ~ンとした一日っしたねぇ、気温も上がってないのかな?
まあすっかり疲れが抜けなくて気分もドヨ~ンっすけどねぇ、
いつまで続くのかなぁ・・・・

ドヨ~ン気分はこっちで払拭!は出来ないわなぁ~

チキンかあさん煮定食!
会社出たらショボショボ降ってるし寒かったのよね、寒い日はこれが一番ですわな~
って、五穀米3週目突入ですな!なんか頑張ってるぞ!(笑
でもミゾレ煮の場合は白ご飯にワンバンがベストなんだけどねぇ、まあ致し方ありませんわなぁ
最近、平日お魚頻度が下がってますけど、実は休日ご飯でお魚メニュー作る事が多いんですよね、ジジババ肉食わないし・・
先週はお魚タップリ寄せ鍋だったし、昨日は鮭(サーモントラウト)のムニエル作ったっす、
今は「ムニエルセット」とか売ってて便利だねぇ、香辛料入りの粉とかトッピングナッツとかソースまで入ってて手間いらずで美味しくなりますな、


昨夜は案の定、疲れ果てて寝ちゃいましたねぇ、ヴァレンシアGPはこれから観戦でございます~
もう1時間放送が早いと見られるんだけどね(^_^;)
出来るだけニュースサイトを見ないようにしてるんですけど、なんか中断あった様な?
っということでまとめは後日っす~

MotoGPと言えば登竜門はCEV・ATCの小排気量クラス→Moto3→Moto2って感じ、スペインやイタリアだともう10台前半から頭角を現してますよね~
国内だと若手がイマイチ育って来てない感じですわな、一部挑戦してる子達も居るけどね、
某掲示板見てて始めて知ったんですけどハルク・プロさんって若いライダー育成のスカラシップやってるんすな~

今のレースシーンで世界に出ようとするとやっぱし10代前半からキッチリ育成しないとダメっぽい感じですもんねぇ、
Moto3の年齢制限が16歳以上28歳以下っすから、10代半ばまでには国内レースで頭角を現すかCEVとかATCに何とか参戦するしか無いっすもんねぇ、

校長先生はなんとカズート!こりゃコワイ校長先生だこと(笑
五十路にしてJGP3にスャbト参戦、筑波レース1で10位、レース2で5位、化け物ですわな・・

個人的にはスゴく羨ましいですねぇ、世界で名をはせた往年の名ライダーからライディングの基礎から教わられるってのは良いですよね、しかも世界を目指すスタンスだろうし
自費で世界目指してレース活動するには親御さんの負担がハンパ無いですし無料で最高の講師陣ってのは羨ましい限りですわな、
でも、絶対辛口だよねカズートの教え方って(笑

現在3名の塾生、講師は坂田和人、小山知良、水野涼の三名がそれぞれ担当ライダーの指導に当たってる模様、
開催されたトレーニングレメ[トがハルクさんのサイトに乗ってますね、
第1回MuSASHi RT HARC-PRO. スカラシップトレーニング
第2回MuSASHi RT HARC-PRO. スカラシップトレーニング
第3回MuSASHi RT HARC-PRO. スカラシップトレーニング
第4回MuSASHi RT HARC-PRO. スカラシップトレーニング
第5回MuSASHi RT HARC-PRO. スカラシップトレーニング
第6回MuSASHi RT HARC-PRO. スカラシップトレーニング
第7回MuSASHi RT HARC-PRO. スカラシップトレーニング
第8回MuSASHi RT HARC-PRO. スカラシップトレーニング
やっぱし厳しい講習な模様!、そりゃそうだわな~
講師陣のコメントが辛口なのが面白いですねぇ、こういった場所だと良いことしか載せない感じかと思ったら結構辛辣な事まで書いてますね、
まあ世界を目指して選抜されてる訳だから真剣にやってるよ!ってスタンスなのかな?

でも塾生さん達のコメントと講師陣のコメントの温度差がスゴいっすなぁ、
まあ、世界戦で他国メーカーファクトリーで走ってる校長先生とレース活動始めて間もない中学生ですから致し方無い感じですけどね~

今現在世界戦で頑張ってるスペイン・イタリア出身の若い子達と比べる何となくスタンスの違いは感じますねぇ、
何というか「貪欲さ」の臭いがしてこないと言いますか・・・
昔と違って世界への道が見えてはいないでしょうから致し方無いですかねぇ、全日本チャンプでも世界からお声がかからない感じっすもんなぁ、
お誘いあってもお金出せなくて諦めるとかね・・・

最近はタイ・ベトナム・マレーシアから世界に羽ばたいた選手も増えて来てますからね~
この中に日本人の若い子達も入って来て欲しい所ですな、
そのためにはやっぱ国内景気の底上げが必要な感じですかね、多少はバブリーさも必要かな?
消費税増税とオリンピック後の景気急落が今一番恐ろしい所ですね・・・

ってか、1回でいいから坂田御大の後ろで走ってみたいですね、小排気量スペシャリストの走りを間近で観てみたいわ~
アッという間に置いて行かれるんだろうね(笑

さあ、ヴァレンシアGP観てみましょうか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする