リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

これはマジなんすかね?

2018-11-30 20:30:00 | XSR900
今日は久しぶりにスッキリと晴れましたねぇ、朝通勤時は寒かったっすけど~
来週の高気温予測、なんか20度越えて下手すると24度とか言ってましたわ、
もう年末ってか明日から師走入りなのにね、温暖化の影響?

温暖化に伴うバイクへの冷たい視線にも負けない強い心!<は持たなくても良いですな(笑

コクうま麻婆豆腐定食!with豚汁!
昨日に引き続きでスパイシーさでストレス解消!山椒は全部振りかけたのは言うまでも無く!
山椒のピリッとくる辛さは良いですな、舌先しびれるよね~
大辛は嫌いなんだけどこういう感じの辛さは大好物っすわ、ピリピリ大好き!
白ご飯ならオンザライスするんだけどねぇ~


にわかには信じがたい情報出てましたねぇ、
なんとヘレステストで18RC213Vに乗った中上君がトップタイム出してた模様!上上君と言うか特上君になった!(笑
っと言うことは17がク●って事ですかね?、MarcVDSも嫌気さしてたしね
来期は新型に乗れそうだし期待出来るか!?、でも競り勝てる様にならんと本戦じゃ厳しいのかなぁ、

もう一つにわかには信じがたいお話しがFBで出てましたね~
KTM RC16を2台限定で販売!

バリバリのMotoGPマシン(公道走行不可)を公式が売りに出してる模様っすな、
これってマジなんですかね?
まあ、MotoGP参戦発表時に公道向けバージョンのRC16を販売するでしょうってコメントしてましたけどねぇ、
結局RC8以降のSBKマシンは出して無かったっすもんなぁ、その回答がこれなんかな?

お値段なんと250,000ユーロ、3千3百万円弱って感じですかね、高くね?(笑
日本のバイク好きお大尽、購入してプリーズ!
これとRC213V-S買って、2台並べて眺めながらニヤニヤしたいわ~

万に一つも無いお話しですけど、これ買っても公道走れないし、メンテナンスも大変だし、そもそもスターターも買わないとエンジンかかんないしで盆栽化するしかないですよね~
それこそKTMディーラーさんが買ってショーウインドウに飾るとかしか使い道無いですわなぁ、
ホンダさんやヤマハさんみたいにミュージアム物件ですよね、

RC213V-Sは見た目こそMotoGPマシンだけど、メンテ大変なニューマチックバルブとかシームレスミッションは無くしてセルや保安部品付けた完全に公道向け仕様で2千万円、

お高価いレーシングキット付けても215PS、一応は素人でも走らせられるバイクっすもんな、
日本仕様の70PSはバカにし過ぎだと思うけど(笑
カラーリング格好悪いし(爆

2台限定ってのはあれですかね、ミカちゃんとかが乗ってたテスト用のとかなんすかね?
KTMさんの事だから資金集めと言うよりは話題作りって感じなんだろうねぇ、
「KTMワークスは日本車ワークスよりユーザーフレンドリーでっせ!」って言いたい感じに見えますわな~
ホント日本のバイクが嫌いなんだねKTMさん(笑

まあ、ワークスマシンでも闇に流れて行っちゃってたSU●UKIさんや、元ワークスライダーさんに借りパクされそうになったKaw●sakiさんの事例もありますしね~
変なところに出されるよりは公式で売り出した方が無難な感じな気もするね、
最近でもZX-RRの部品がヤフ●クに流れてたりしてるもんねぇ、

何にしても最近のKTMグループの躍進はスゴいですよね、街中でもオレンジ色のバイクを目にする事がスゴく多くなったもんねぇ、
最終戦で3位入ったからニューイヤーパーティはドンチャンするんだろうなぁ(笑

スメ[ツ関係にお金を湯水のように使ってる赤牛さんの後押しもあるし、子飼いのWPやハクスバーナも最近は元気良い感じ、足枷になってるけど(笑
オーストリア政府もバックに付いてそうな雰囲気だし、潤沢な資金力ってのは恐いですわなぁ、小さな国なだけに何やってくるか恐いですよね~

国内4社もウカウカしてられない雰囲気が満々になってきたねぇ、ハイエンドバイクに関してはドカさんやBMWさんに持って行かれてる気もするしなぁ、
今のところ技術力ではまだまだ追いついて来れないと思いますけど、国内技術革新は頭打ち状態、何かしらのブレイクスルーを出されたら直ぐに追い越されちゃうかもですな、

お金持ちの皆さん!ドゥ●ティとかB●WとかMVア●スタ乗ってないで国産バイクに乗りましょう!
やっぱステータス的には舶来ものなんですかね・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする