リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

色々試してきますねぇ、

2019-02-14 20:43:00 | XSR900
今日は昨日と違って青空比率が結構高かったけど風が冷たくて寒かったっすなぁ、
陽射しがあればャJってくるかと思ったんだけどまだ春遠からじって感じね、
来週は随分と気温上がるみたいですけど、今週末はまたまた寒さに打ち震えるママチャリお買い物になりそうでイヤだわ・・・・
極寒ツーリングと言えないのが更に悲しい・・・

温度差激しいとホント体調管理に苦労しますわなぁ、
春先の風邪はアレルギーも相まってタチ悪いっすから体力付けて予防!予防!

ロースかつの玉子とじ定食!
会社出るのが超遅くなってお腹ペコペコだったしぃ、ストレッサーは減らないしぃでガッツリ行ってしまいました~
ホントこのカツとじ美味しいですわ、クセになるお味なんですよねぇ、
ちょっとお腹が重たくなっちゃいましたけどね(笑
帰りはニッコニコ&ホッカホカっしたわ~


FB RACERSでもお知らせ有ったけど53号の取材が開始された模様ですな!
いや~復活まで時間かかるかと思ったけど結構早かったですな、たぶん隔月刊とかじゃ無くなるんだろうけどね~
福岡で取材って何だろう?中州で酔いどれ座談会だったら笑うなぁ(笑


さて、MotoGPセパンテストも特に大きなクラッシュとかなく無事終了した模様ですな、二三細かいのはあったみたいですけどね、
カルさん、足先砕け散ってるのに転けたらしいけど大丈夫だったんかな!?

最終日の結果だけ見るとドカさんが頭一つ抜け出てる雰囲気ですけど、まだまだ分かりませんなぁ、マルケス君も本調子じゃ無いしね、
どこも全力走行じゃないだろうし、えっKTMは全力!?(笑

各社色々と細かい所をテストしてきてたみたいですねぇ、目に見える部分では空力パーツですな
その中でもやっぱしドカさんの空力関係は目立ちますなぁ、

三段お重にしてきた模様(笑
これはレギュレーション的に大丈夫なんだろうか!?
まあ、空力レギュレーション自体がスゴいアバウトで流動的ですからねぇ、認められたらラッキー的なプランなんだろうか?

小さな箱3つと大きな箱1つだとどっちが効果あるんですかね?

素人考えだと大きい方が効果も高いけど細かく整流できるのは3個って感じですかね、
どっちにしてもハンドリング重くなりそうだし転けたら高価くつきそうなんで僕は要らないかな
こんなんテストで出せるならホルヘはんのシート&タンクを早く作ってあげてればねぇ(笑

スズキさんのリンス君が言ってた新型空力パーツってのはこれっすかね、

なんか板を貼り付けたみたいな感じだね、
(;´Д`)オエーっぽさが和らいじゃってるから却下!(笑
後ろにピンぼけで従来型写ってるけど随分と雰囲気変わるもんですな~
各社試作っぽい雰囲気だけどスズキさんは全塗装済、これでシーズン中も行くのかな?

ヤマハさんも少し変えて2段式になってますな、

なんかF1のフロントスャCラーみたいな雰囲気だね、今のヒダヒダじゃなくて一昔前のやつ
ヤマハさんの場合は空力どうとかと言うよりはエンジン特性の改善が優先事項高そう、
マー君はそこそこのレースペースで走れてたみたいだからOKかな?まあマー君のテストはアテにならないですけどねぇ(笑

これは改良とかじゃないですけど、やっぱカルさんの足の具合は思わしくないんですな、

スゴいデカいサムブレーキを付けて来ましたねぇ、
最近は故障無くても右コーナー対策でサムブレーキ使うライダーさん増えてきてますよね、
右グリップ側に付けてる人も居ますよね、この辺りは好みの問題なんかな?
レース中はスタート時しかクラッチ使わないから左の方が良い気もしますね、ホルヘはんやドヴィさんのも左でしたよね

何にしても今シーズンは故障スタートが多いですからねぇ、無傷のドカさんが開幕戦は有利かなぁ、新人君達がいきなり頑張っちゃうかもしれませんね、
開幕が待ちきれないでございます~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする