今日もお天気は中々良かったっすね、日陰と風は結構冷たい感じでしたけどね、
温かくなるとママチャリお買い物が楽で良いですね~
スーパーのラインアップも段々と冬モードから春モードになりつつありますよね、
お鍋シリーズが少なくなってきてちょっと辛い(笑
楽なんだよなぁお鍋って、
さて、週末おさんどん大会ですけど、昨日は結構頑張って色々片付けたんで今日は少し余裕有り、
ってもご飯の支度があるからまとまった時間は中々取れないんですけどねぇ、
BSで放送してるカーリング日本選手権も通して見られないっす、録画しておいて途切れ途切れっすわ・・・
っと言う事で録画は溜まり続けて行きますが~(笑
先週は毎月恒例メンテ大会と諸々細かい事を片付けておきましたが~
何か忘れてるぞ!
あっ!タイヤの空気圧チェックって全然してないんじゃね!?
たぶんですけど半年以上はやってない・・・・
そう言えばお正月にちょびっと走ったときステアリングが随分重たく感じた気がする・・・
早速ゲージと空気入れを引っ張り出して作業開始!
まずはフロントタイヤ、

うわっ!洒落にならないくらい落ちてますねぇ、
どうりでハンドル重くなる訳ですわな、サーキット走行用って訳じゃない(笑
まあ、走りに行けないから問題は無いんですけどね(笑
続いてリアタイヤ

こっちもかなり減ってますなぁ、
後ろは結構攻め込まないと気が付かないですけどね、燃費には悪影響でてるよね
取りあえず規定値まで上げておきましょうかね~

フロント:250kpa

リア:290kpa
まあ、2年点検の時にやってくれるとは思いますけどね、
メンテ丸投げ大会だとしても多少は自分でやるぞアピールって事で(笑
タイヤ空気圧は好みで調整する人も多いですけど走りに行けない状況なら規定値がベターでしょうね、ハイグリップタイヤじゃ無いし、
それともう一つ気になってた事を片付けましょうか、
↓これね、

先週取り付けたシートバッグ用のKシステムハーネス、
実際にミニフィールドバッグを取り付けての調整はしてないんでバンドが余りまくってるんですよね、
流石にこのままってのは気持ち悪いんでしょりしておきましょうか、
余ったバンド部を止めてるのは~

いつもの自転車のタイヤチューブですね(笑
自転車時代の部品類がたんまりあるんでチューブ在庫も天こ盛り、
使用済み&パンク修理跡有りのとかだと心起きなく切り刻めますわな~
MTBのスリックタイヤ用の細いチューブは色々使えて便利ですね、丈夫だし
これでタイヤもシート回りもスッキリ!
後はシート下のハーネスをどうにかしなとですけど、時間かかりそうだから中々時間取れないっすわ・・・
温かくなるとママチャリお買い物が楽で良いですね~
スーパーのラインアップも段々と冬モードから春モードになりつつありますよね、
お鍋シリーズが少なくなってきてちょっと辛い(笑
楽なんだよなぁお鍋って、
さて、週末おさんどん大会ですけど、昨日は結構頑張って色々片付けたんで今日は少し余裕有り、
ってもご飯の支度があるからまとまった時間は中々取れないんですけどねぇ、
BSで放送してるカーリング日本選手権も通して見られないっす、録画しておいて途切れ途切れっすわ・・・
っと言う事で録画は溜まり続けて行きますが~(笑
先週は毎月恒例メンテ大会と諸々細かい事を片付けておきましたが~
何か忘れてるぞ!
あっ!タイヤの空気圧チェックって全然してないんじゃね!?
たぶんですけど半年以上はやってない・・・・
そう言えばお正月にちょびっと走ったときステアリングが随分重たく感じた気がする・・・
早速ゲージと空気入れを引っ張り出して作業開始!
まずはフロントタイヤ、

うわっ!洒落にならないくらい落ちてますねぇ、
どうりでハンドル重くなる訳ですわな、サーキット走行用って訳じゃない(笑
まあ、走りに行けないから問題は無いんですけどね(笑
続いてリアタイヤ

こっちもかなり減ってますなぁ、
後ろは結構攻め込まないと気が付かないですけどね、燃費には悪影響でてるよね
取りあえず規定値まで上げておきましょうかね~

フロント:250kpa

リア:290kpa
まあ、2年点検の時にやってくれるとは思いますけどね、
メンテ丸投げ大会だとしても多少は自分でやるぞアピールって事で(笑
タイヤ空気圧は好みで調整する人も多いですけど走りに行けない状況なら規定値がベターでしょうね、ハイグリップタイヤじゃ無いし、
それともう一つ気になってた事を片付けましょうか、
↓これね、

先週取り付けたシートバッグ用のKシステムハーネス、
実際にミニフィールドバッグを取り付けての調整はしてないんでバンドが余りまくってるんですよね、
流石にこのままってのは気持ち悪いんでしょりしておきましょうか、
余ったバンド部を止めてるのは~

いつもの自転車のタイヤチューブですね(笑
自転車時代の部品類がたんまりあるんでチューブ在庫も天こ盛り、
使用済み&パンク修理跡有りのとかだと心起きなく切り刻めますわな~
MTBのスリックタイヤ用の細いチューブは色々使えて便利ですね、丈夫だし
これでタイヤもシート回りもスッキリ!
後はシート下のハーネスをどうにかしなとですけど、時間かかりそうだから中々時間取れないっすわ・・・