リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

あれっ?このイメージなの?

2019-02-21 20:24:00 | XSR900
今日も引き続き良いお天気で気温も高めだったみたいですけど風は冷たかったですな~
ベランダ一服(^。^)y-。oOタイムが短くなるのよね、風でタバコ直ぐに燃えちゃうから、
身体には良さそうだけどタバコも高級品になってきたから懐には厳しいねぇ、

給料上がらないのにスゴい勢いで上がる税金にも負けない強い倹約力!<負けてるわ・・・

ロースかつの玉子とじ定食!
もう完全にローテーション入りしましたねぇ、元々カツ丼大好きだからしょうがないか~
昔お昼ご飯も食べてた頃は週一くらいで会社の近所のお蕎麦屋さんでカツ丼頼んでたし、黙っててもカツ丼出てくるレベル(笑
これはプラスでフワフワ玉丼の楽しみもあるから二度美味しいっす、家だったらご飯にかけてたわ、やらないけどね~


さて、一昨日ののマシンカラーの続きって訳じゃ無いんですけどね、
やっとこホンダさんのWSBK参戦体制が発表されましたね~
チーム名は「Moriwaki Althea Honda Team」、以前ニュースになってましたけどHRCがモリワキさんをパートナーにWSBK復帰ですな、

ライダーは久々WSBKの清成君&キャミアさん、
車両は勿論CBR1000RR SP2
チームディレクターはモリワキのミドリさんっすね、

あれっ!?このカラーリングってモリワキっぽく無いぞ!
まんまHRCカラーですな、濃紺部分がモリワキブルーになってるだけな感じ、少しだけ黄色、

僕はオッサンなんでやっぱしモリワキと言われると↓

モリワキモンスターの青黄を思い浮かべちゃうんですよね~
たぶん僕と同年代の人はみんなそうだと思うんだけど?
赤ベースのマシンカラーだとモリワキだと分かりませんなぁ、

Moto2でホンダカラーだった時もあったっすけど

これもモリワキMDよりホンダ色の方が強くて違和感あったっすねぇ
こっちはシャーシ供給だからしょうがないですけどね、MD復活しないかなぁ、

まあ、今回のホンダさんスタンス的にはカワサキ、ヤマハ、ドゥカティに先行されてるSBKで結果出せない状況の打開策でファクトリー参戦って感じですよね、
モリワキさんはその隠れ蓑的な扱いなんでしょうかね~

チーム内もミドリさんと清成君が居るだけで他はHRCの布陣って感じですもんね、
↑の排気系もモリワキ製じゃ無いっぽい、テルミニョーニですかね?
マシン自体にはモリワキはノータッチな感じなんかな?商売に繋がらんねぇマモルさん

WSBKに関してはもう何時何処がヨナさんを唐キか!ってのだけが注目ャCントですからね、
レギュレーション的にワークス参戦不可なはずですけど形振り構ってらんないですな
WSBKは市販バイクのシェアに直結しそうだし、

僕はSSなんかには乗れませんけど、最近のリッターSSの評判だと10RとR1の2強、乗りやすさを高めてコスパ良いのはGSX-Rってイメージ、
CBRは設計古いまんまいつまで引っ張るのかしらん?って感じですわなぁ、現行はフルモデルチェンジって前評判だったのにみんな転けたからねぇ

ドカさんもPanigaleV4Rでファクトリー色強くなってるし、BMWもサイクスたん加入、これで勝てなきゃホンダさんも置いて行かれそうですよねぇ、
そろそろ8耐でも勝たないとだしね・・・

ってかWSBKの回転数制限、BMW:14,900 rpm 、Kawasaki:14,600 rpm 、Panigale V4 R:16,350 rpm ってマジですか?
新規参入とは言えチト開きすぎ、相変わらずドカさんに有利過ぎやしませんか?
コレがまかり通るなら各社ホモロゲ高回転エンジンに載せ替えて来そう、
酷い制限かかっててもヨナさん強いから困りもの(笑

こりゃホンダさんもRC30/45並のRVFの開発しないとって思うけど、あの頃と違って売れないでしょうねぇ、上限40000ユーロで500万円のバイクってのは・・・
国内だと直4至上主義者多いですしね・・・
やっぱしV型のネックは排気音なんかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする