リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

意外と便利かもっすわ

2019-02-18 20:33:00 | 家電
今日は朝から青空で随分ャJャJな感じでしたねぇ、春の陽気って感じ、
やっとこベランダ一服タイムが楽になってきましたなぁ(^。^)y-。oO
やっぱし太陽エネルギー充填しないとダメですよね、窓も無い部屋に居ると落ち着くけど不健康な感じ満点っすわ、

春の陽気に伴ってやってくるホコリアレルギーに負けない身体!<鼻うがいが欠かせないっすね

豚バラ肉とたっぷり野菜の豆鼓炒め定食!
今週も土日は鮭ムニエル&カジキ煮付けでお魚三昧でしたから豚さんスタートっす~
お家で作る物もお魚系が多くなってますからウイークデイはお肉系ですわな
一応、バランス考えて食しておりまする、ウソです好きな物ばっかし食べとります(笑
まあ、この歳ですから何食べても健康に影響しないとは思いますけどね、
好きな物が健康志向になりつつはありますわな(;^_^A


さて、昨日のタイヤ空気圧点検で前後共に1キロ近く減圧しちゃってた訳ですけど、
裏を返せばツーリングタイヤのT30EVOでもかなり低圧でも大丈夫って事ですわなぁ、クネクネする時は落としておくと楽しいかも、
まあクネクネに辿り着くまでの燃費考えると危険ですけどね~

ツーリングが復活したら必然的にまた写真撮影枚数が増える感じになるでしょうね、毎回50枚近く撮影してましたからねぇ、
その内使うのは10枚程度だったけど(^_^;)

そんなこんなで特にカメラが趣味って訳じゃないんですけど、色々やってる内にカメラ関係機材がなんか増えて来ちゃった、デジカメ自体も3台使い、
普段カバンに入れて持ち歩いてるのは↓

Nikon S8200
お仕事兼用ですね、サーバー室でPC関係の写真撮るのにも使ってる、

バイクに乗るときに胸ャPットに入れてる防水カメラ↓

SONY DSC-TX30
何しろスライドカバー開けると電源入るのが便利すぎ、走行中にも撮影できる逸材っす

家で静物撮影に使ってるのは↓

OLYMPUS PEN Lite E-PL6
他2台とは比べるべくもない高画質ですな、僕的にはこれ以上の高性能機は不要、

その他に↓傘形の簡易撮影ブースとか、

なんか勘違いした人が覗いてる=^・ェ・^=
お金はあんましかけて無いんですけど、結構色々溜まってきてますわなぁ、

そんで、今回のお題なんですけど「三脚」っす、
普段使いは↓軽量な割に意外としっかりしてるヤツ

Kenko KM-200
軽くてコンパクト、比較的使いやすいっす。安かったし(笑
でも流石にバイクとかで持ち運ぶにはチト大きい、

収容時小さくてそこそこ高さが出るのを探して見つけたのが↓これ

KING №71897
十段伸縮でそこそこ高くなるけどやっぱし卓上利用って感じ

KM-200より軽量・コンパクトで高さが出せる三脚って無いのかな?って以前から探してはいたんですけどね、
カメラ用品屋さんのHPとか見てても背が高いのは本格的なヤツがほとんどっすね、

そんな折、某卓球大会の放送みてて「んんっ!」ってなった、
コート脇でコーチさんがVTR撮影してたのが映ってたんですけどね、
試合後に片付けるときカメラの三脚を「シュ~」って感じのワンタッチで片付けてた!
改めて良くみるとモノャbトっぽいのを自立させてる模様、
イスに座ってる人の目線くらいだから1M以上の高さは出てるはず、

こりゃ良さそうだぞ!って事でネット検索、
見つけました!

Apsungって所の5段伸縮、 どうやら三脚っていうより自撮り棒兼自立一脚みたいでスマホ固定用雲台やBluetoothリモコンシャッターも付いてた

収容時はだいたい30cmくらい、ものすごく軽いっす

伸縮部の固定はパイプをひねるだけ、

スゴい簡単な固定方法なんだけど意外としっかり止まってますな、
縮める時は逆にひねると緩むんで収容時もほぼワンタッチな感じですね~

脚部はちょっと華奢ですわな、

まあ、超軽量だし致し方無い、
開き調整は出来ますけど、脚長調整とかは一切無いので水平出しはできませんなぁ、
真ん中に移ってるのがリモコン、スマホとペアリングしてみたけどシャッターのみ対応だった、ズームボタン押したらシャッター切れた、使わないから問題無いけどね、

全伸ばし状態で雲台までの高さは実測135cmくらい、三脚としては充分な高さ、っというかカナリ高い感じ、
でも、流石に簡易的なモノなんでユラユラはしちゃいますね、足場が悪かったり風が吹いてたりしたら唐黷驍ゥも、
基本自撮り棒みたいなんで強度までは望むべくも無いですわなぁ、

三脚として考えたら役に立たない感じですけど、用途を割り切って使えば悪く無い、
ミラーレスを乗せるのは辛そうですけどコンデジやスマホなら問題無さそうですわな、
収容サイズ的にもミニフィールドバッグにも入りそうだしバイク用に使いますかね、

今のところツーリングに行ける気配は無いから持ち腐れしそうだけど・・・
こうやって物が増えて行くんですな・・・
断捨離しようかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする