とうとう年末まで続く繁忙期土曜・祝日出勤開始でございます~、
引き続き朝からスッキリ秋空澄み渡り、散策ツーリングへの誘いを振り切りご出勤(笑
どっちにしろ土日はおさんどん大会だし、どちらが楽かと言えば仕事場に居た方が精神的には楽ですわなぁ、
土曜日出勤のお楽しみは上げ膳据え膳の夕ご飯が増えること~
体重増えないように注意せねば!<たぶん増えると思われ(笑
かきと真あじのミックスフライ定食!withタルタル&ひと口カレー!
いや~満を持してのミックスフライ実食でございます~、鰺フライと牡蠣フライってのが王道ですわな、
もうね、安心のお味って感じですわ、ミゾレ垂焜Tッパリで悪くは無いんですけどフライはソースドバドバかタルタルに限りますね~
ウスターソースや醤油でも美味しいからフライは困りますよね(笑
ひと口カレーは要らないかとも思ったんだけど勢いでね、ピリ辛刺激もグー!
久しぶりのMotoGPレース無し週末っすけど明日の無料の日でJSPORTSさんでWSBK/WSSPの第7戦フランス・マニクールラウンドの放送があるのよね~
WSBKはヨナさんの6連覇が決まるかもって感じだから楽しみなんすけど、
たぶん観られないと思うので予約はしておきましたわ・・・
もうさ、ヨナさんは改造範囲広げたZX-10RでMotoGPに参戦するってのはどうかしらん!?
FIM/ドルナさんからはムリ!って言われてたけど観てみたいよね~
そう言えばバイク系ショッピングサイトに出てましたけど、アルパインスターズさんが新しいの出して来たみたいですな、
Alpinestars TECH-AIR 5
インナータイプの公道向けエアバッグシステムですね~
アルパインさんはレーシングタイプのインナー式を出してましたけど、一般ライダーにとってはこっちの方がありがたいかもですわな、
上位モデルと一緒でワイヤーレスタイプ、
加速度センサーとかで事故ったのを感知する模様ですわな、
ワイヤードのだとバイクへの取り付けがネックで今一つ踏み切れない人も多いっすもんねぇ、結構煩わしいし付けたり外したりを忘れちゃいそう、
勿論これもスイッチ入れ忘れちゃったりしたら意味無いとは思いますけどね~
ウエアの内側に装着出来るってのはありがたいですわな、
バイクウエアしばりはファッション的には最悪と言っても良いですからねぇ、コミネさんに限らず(笑
でも地面転がるのは一緒だからちゃんとしたバイクウエアの下に装着がベストかな、紅葉おろしは嫌ですからねぇ、
バイクジャケットの脊椎・胸部のプロテクターを外して着る感じかな、貫通創考えると胸部は外さない方が良いのかな?
ヤンマシさんの発売前インプレ記事みると概ね評判良さそう、
まあ従来型のネガャCント無しで使い勝手は抜群に良いでしょうからねぇ、
お値段:89,900円(税別)
ん~微妙にお高価い感じでございますなぁ・・・
まあ汎用性あって命を守るグッズとしては全然お安いとは思うんですけどね~
ちょっと購入に躊躇するお値段よね、
無限電光さんのヒットエアーがだいたい4万円前後、実売3万円台ですわな、
こっちはワイヤードで外に装着するタイプ、
その2つの問題点を解決してると思えば充分お安いとも思えなくは無いっすね、
もう何社か同タイプのエアバッグを出して来てくれると様子が分かって手を出しやすいんですけどね~
ニッチな商品なだけに中々出してくる所は少なさそう、
何かのタイミングで思い切って買っちゃうのが吉なんでしょうねぇ、
僕は全然走りに行ける状況じゃ無いから要らないんですけどね・・・
エアバッグ作動しても良いからツーリング行きたい・・・
なんなら膨らんだままでも良いから・・・(笑
引き続き朝からスッキリ秋空澄み渡り、散策ツーリングへの誘いを振り切りご出勤(笑
どっちにしろ土日はおさんどん大会だし、どちらが楽かと言えば仕事場に居た方が精神的には楽ですわなぁ、
土曜日出勤のお楽しみは上げ膳据え膳の夕ご飯が増えること~
体重増えないように注意せねば!<たぶん増えると思われ(笑
かきと真あじのミックスフライ定食!withタルタル&ひと口カレー!
いや~満を持してのミックスフライ実食でございます~、鰺フライと牡蠣フライってのが王道ですわな、
もうね、安心のお味って感じですわ、ミゾレ垂焜Tッパリで悪くは無いんですけどフライはソースドバドバかタルタルに限りますね~
ウスターソースや醤油でも美味しいからフライは困りますよね(笑
ひと口カレーは要らないかとも思ったんだけど勢いでね、ピリ辛刺激もグー!
久しぶりのMotoGPレース無し週末っすけど明日の無料の日でJSPORTSさんでWSBK/WSSPの第7戦フランス・マニクールラウンドの放送があるのよね~
WSBKはヨナさんの6連覇が決まるかもって感じだから楽しみなんすけど、
たぶん観られないと思うので予約はしておきましたわ・・・
もうさ、ヨナさんは改造範囲広げたZX-10RでMotoGPに参戦するってのはどうかしらん!?
FIM/ドルナさんからはムリ!って言われてたけど観てみたいよね~
そう言えばバイク系ショッピングサイトに出てましたけど、アルパインスターズさんが新しいの出して来たみたいですな、
Alpinestars TECH-AIR 5
インナータイプの公道向けエアバッグシステムですね~
アルパインさんはレーシングタイプのインナー式を出してましたけど、一般ライダーにとってはこっちの方がありがたいかもですわな、
上位モデルと一緒でワイヤーレスタイプ、
加速度センサーとかで事故ったのを感知する模様ですわな、
ワイヤードのだとバイクへの取り付けがネックで今一つ踏み切れない人も多いっすもんねぇ、結構煩わしいし付けたり外したりを忘れちゃいそう、
勿論これもスイッチ入れ忘れちゃったりしたら意味無いとは思いますけどね~
ウエアの内側に装着出来るってのはありがたいですわな、
バイクウエアしばりはファッション的には最悪と言っても良いですからねぇ、コミネさんに限らず(笑
でも地面転がるのは一緒だからちゃんとしたバイクウエアの下に装着がベストかな、紅葉おろしは嫌ですからねぇ、
バイクジャケットの脊椎・胸部のプロテクターを外して着る感じかな、貫通創考えると胸部は外さない方が良いのかな?
ヤンマシさんの発売前インプレ記事みると概ね評判良さそう、
まあ従来型のネガャCント無しで使い勝手は抜群に良いでしょうからねぇ、
お値段:89,900円(税別)
ん~微妙にお高価い感じでございますなぁ・・・
まあ汎用性あって命を守るグッズとしては全然お安いとは思うんですけどね~
ちょっと購入に躊躇するお値段よね、
無限電光さんのヒットエアーがだいたい4万円前後、実売3万円台ですわな、
こっちはワイヤードで外に装着するタイプ、
その2つの問題点を解決してると思えば充分お安いとも思えなくは無いっすね、
もう何社か同タイプのエアバッグを出して来てくれると様子が分かって手を出しやすいんですけどね~
ニッチな商品なだけに中々出してくる所は少なさそう、
何かのタイミングで思い切って買っちゃうのが吉なんでしょうねぇ、
僕は全然走りに行ける状況じゃ無いから要らないんですけどね・・・
エアバッグ作動しても良いからツーリング行きたい・・・
なんなら膨らんだままでも良いから・・・(笑