今朝方は風もあってチト冷え込んだ感じでしたけど日中は気持ち良く晴れましたね~
なんか木曜日辺りに超冷え込むらしいっすけどお布団選びに困りますなぁ、
一応毛布やらは用意し出してはいますけど急に寒いとね、厚手のお布団だと朝にはどっか行っちゃってるし~(笑
季節の変わり目、椎間板ヘルニア君とは要ご相談、悪化すると一気に来るから騙し騙し!
腹筋背筋鍛えるのが重要みたいだけど動かすのは恐ろしいのよね~

チキンの味噌煮込み定食!with手作り豆腐サラダ!
会社出たら少し涼しい風吹いてたのよね、空調効いてる席に座れたしこれは独り鍋チャンス!
久しぶりに味噌煮込みでございます~!
暑い時に汗かきながらの独り鍋も良いけど涼しくなってからが格別よね、
お野菜分が少ないと思ってたんで豆腐サラダ追加、ドレッシングかけてから気が付いたんですけどサラダのお豆腐はお鍋に投入すれば良かったかなぁって、
味噌出汁でお豆腐は間違い無く美味しいよね、最後に残ったお出汁に絡めて食べたけど冷めちゃってたんでチト残念、最初にグツグツ言ってる時にやれば良かったわ~
まあ熱々満腹でご満悦ですけどね~
今朝のニュースでやってましたけどトランプさんたら4日で退院したんすねぇ、
強力な薬の副作用で変なボタン押さないで欲しいところっすわなぁ、戦争始まっちゃったらどうしよう(笑
ご本人は大丈夫なんでしょうけど周りは恐ろしいだろうなぁ、側近の人とかSPさん達なんかどういう気持ちで近くに居るんだろうか?
公益性・公衆衛生より自分の権利・利益を主張するお国柄な感じっすな~
国民皆保険制度が無いから保険に入ってない人達は諦めてるのもあるんでしょうけどねぇ・・・
日本人で良かったわ~、上級国民ならもっと良かったけどね(笑
やっとこ録画してあったWSBK2020第7戦マニクールラウンド観られましたわ、WSBKを先にみて大久保君が走ってるWSSPはまだだけど、
スーパーメ[ルレースとレース2ですけど1日2回レースがあるってのも結構大変そうだねぇ、しかもフルウエットから乾くコンディション、セッティングも難しそう
今回は珍しくJSPORSさん生中継しかも無料の日、たぶんヨナさん6連覇かかってたからだと思いますけど、そういう意味ではチト残念
まあ最終戦まで引っ張れたのは有料放送的にはラッキーっすかね(まだ観てない人ゴメン)
個人的にはレディング君意地の優勝と空気読まないバズ&チャズ(笑
レース自体は中々見所有って楽しかったっすわな、ハッチさん解説久々に聞けて面白かったし、今回はチャンプかかってたからパドック裏話少なめだったけど(笑
カワサキワークス6連覇まであと少しと言えばこちらも忘れてる訳じゃ無い、ちゃんと発刊日には手元に届いておりまする

RACERS57
Kawasaki ZX-RRのすべて!
前回vol.50の時はZX-10Rの方が中心でちょいずっこけたっすからなぁ、待ちに待ったカワサキGPマシンの登場っすな!やっぱしプロトの方が好きなのね、
KR500→KR250/350と来てZX-RRって事でカワサキ近代WGP/MotoGP完結ですね~
個人的には初期GPモデルのKR-SP→KR1~3とかも興味ありますけどねカエル色じゃ無かった頃、カワサキ謹製125cc・V4エンジンも見てみたい、
カトウさん同い年だし、まあそこまでは求めますまい・・
KR-3とかRA31とかRS67とかある意味オーパーツだよね・・・乗りこなしたライダーも含めて・・・
ワークス復帰から7年間の参戦、HAYATE1年の短い期間っすけどね、

ある意味本来カワサキさんが強みを生かせる4stマシン、
でも2stと違って開発コストも段違い、参戦体勢の優劣が如実に出ちゃいましたけどカワサキさん的には頑張りましたよね~
ホンダ・ヤマハと違ってレース部門は弱い会社っすからなぁ、
最初に出て来た2002年型なんかテールカウルとか冗談かと思ったよね(笑
でもさ~

やっぱしライムグリーンが好き!(笑
この色気のバイクが最高峰で走って無いのはちょっと寂しいよねぇ、
WSBKの方はヨナさんの5連覇(もうすぐ6連覇)なのにねぇ、
やっぱし販売に直結しない所にはお金かけずらい会社なのかなぁ・・・
ハヤテもプライベーター体勢にも関わらず頑張りましたよねぇ、マルコメさんも失意のドカの後で最後の華咲かせたかったっすわなぁ

レース活動休止期間にカワサキモータースメ[ツを支えたチーム38とか撤退後に元運営メンバーで継続参戦に尽力したハヤテとか、
カワサキさんはプライベーターに頼る社風がベースなんですかねぇ?船一隻売れば参戦経費出そうなもんだけどなぁ、
まあホンダさんなんかも自動車の方はF1で参戦・撤退を繰り返してるし、スズキさんもMotoGPはリーマンショックで撤退してる、
バイクメーカーさんは意外とバックボーンが太い訳じゃないから金食い虫のレースは続けるの大変ですよね~
それでも4社そろい踏みは久しぶりに見たいですよねぇ、WSBKもスズキさんが・・・
今回唯一の不満は~
何で表紙は王子じゃないの!?
一番象徴的なライダーだと思うんだけどな~、
タイヤパンクで死にかけたら!?
大塚さんの好みの問題!?
目玉ヘルメットがヤマハっぽいから!?(笑
なんか木曜日辺りに超冷え込むらしいっすけどお布団選びに困りますなぁ、
一応毛布やらは用意し出してはいますけど急に寒いとね、厚手のお布団だと朝にはどっか行っちゃってるし~(笑
季節の変わり目、椎間板ヘルニア君とは要ご相談、悪化すると一気に来るから騙し騙し!
腹筋背筋鍛えるのが重要みたいだけど動かすのは恐ろしいのよね~

チキンの味噌煮込み定食!with手作り豆腐サラダ!
会社出たら少し涼しい風吹いてたのよね、空調効いてる席に座れたしこれは独り鍋チャンス!
久しぶりに味噌煮込みでございます~!
暑い時に汗かきながらの独り鍋も良いけど涼しくなってからが格別よね、
お野菜分が少ないと思ってたんで豆腐サラダ追加、ドレッシングかけてから気が付いたんですけどサラダのお豆腐はお鍋に投入すれば良かったかなぁって、
味噌出汁でお豆腐は間違い無く美味しいよね、最後に残ったお出汁に絡めて食べたけど冷めちゃってたんでチト残念、最初にグツグツ言ってる時にやれば良かったわ~
まあ熱々満腹でご満悦ですけどね~
今朝のニュースでやってましたけどトランプさんたら4日で退院したんすねぇ、
強力な薬の副作用で変なボタン押さないで欲しいところっすわなぁ、戦争始まっちゃったらどうしよう(笑
ご本人は大丈夫なんでしょうけど周りは恐ろしいだろうなぁ、側近の人とかSPさん達なんかどういう気持ちで近くに居るんだろうか?
公益性・公衆衛生より自分の権利・利益を主張するお国柄な感じっすな~
国民皆保険制度が無いから保険に入ってない人達は諦めてるのもあるんでしょうけどねぇ・・・
日本人で良かったわ~、上級国民ならもっと良かったけどね(笑
やっとこ録画してあったWSBK2020第7戦マニクールラウンド観られましたわ、WSBKを先にみて大久保君が走ってるWSSPはまだだけど、
スーパーメ[ルレースとレース2ですけど1日2回レースがあるってのも結構大変そうだねぇ、しかもフルウエットから乾くコンディション、セッティングも難しそう
今回は珍しくJSPORSさん生中継しかも無料の日、たぶんヨナさん6連覇かかってたからだと思いますけど、そういう意味ではチト残念
まあ最終戦まで引っ張れたのは有料放送的にはラッキーっすかね(まだ観てない人ゴメン)
個人的にはレディング君意地の優勝と空気読まないバズ&チャズ(笑
レース自体は中々見所有って楽しかったっすわな、ハッチさん解説久々に聞けて面白かったし、今回はチャンプかかってたからパドック裏話少なめだったけど(笑
カワサキワークス6連覇まであと少しと言えばこちらも忘れてる訳じゃ無い、ちゃんと発刊日には手元に届いておりまする

RACERS57
Kawasaki ZX-RRのすべて!
前回vol.50の時はZX-10Rの方が中心でちょいずっこけたっすからなぁ、待ちに待ったカワサキGPマシンの登場っすな!やっぱしプロトの方が好きなのね、
KR500→KR250/350と来てZX-RRって事でカワサキ近代WGP/MotoGP完結ですね~
個人的には初期GPモデルのKR-SP→KR1~3とかも興味ありますけどねカエル色じゃ無かった頃、カワサキ謹製125cc・V4エンジンも見てみたい、
カトウさん同い年だし、まあそこまでは求めますまい・・
KR-3とかRA31とかRS67とかある意味オーパーツだよね・・・乗りこなしたライダーも含めて・・・
ワークス復帰から7年間の参戦、HAYATE1年の短い期間っすけどね、

ある意味本来カワサキさんが強みを生かせる4stマシン、
でも2stと違って開発コストも段違い、参戦体勢の優劣が如実に出ちゃいましたけどカワサキさん的には頑張りましたよね~
ホンダ・ヤマハと違ってレース部門は弱い会社っすからなぁ、
最初に出て来た2002年型なんかテールカウルとか冗談かと思ったよね(笑
でもさ~

やっぱしライムグリーンが好き!(笑
この色気のバイクが最高峰で走って無いのはちょっと寂しいよねぇ、
WSBKの方はヨナさんの5連覇(もうすぐ6連覇)なのにねぇ、
やっぱし販売に直結しない所にはお金かけずらい会社なのかなぁ・・・
ハヤテもプライベーター体勢にも関わらず頑張りましたよねぇ、マルコメさんも失意のドカの後で最後の華咲かせたかったっすわなぁ

レース活動休止期間にカワサキモータースメ[ツを支えたチーム38とか撤退後に元運営メンバーで継続参戦に尽力したハヤテとか、
カワサキさんはプライベーターに頼る社風がベースなんですかねぇ?船一隻売れば参戦経費出そうなもんだけどなぁ、
まあホンダさんなんかも自動車の方はF1で参戦・撤退を繰り返してるし、スズキさんもMotoGPはリーマンショックで撤退してる、
バイクメーカーさんは意外とバックボーンが太い訳じゃないから金食い虫のレースは続けるの大変ですよね~
それでも4社そろい踏みは久しぶりに見たいですよねぇ、WSBKもスズキさんが・・・
今回唯一の不満は~
何で表紙は王子じゃないの!?
一番象徴的なライダーだと思うんだけどな~、
タイヤパンクで死にかけたら!?
大塚さんの好みの問題!?
目玉ヘルメットがヤマハっぽいから!?(笑