リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

国産も追いつかないとねぇ

2021-01-05 18:02:00 | XSR900
さあ連続おさんどんデー10/16完了でございます!残り一週間を切りました!
よくぞまあここまで頑張って来ましたねぇ、もう自分をコロしすのが一番ですなぁ
残りもう少し、頑張って行きましょうかね~
って、ホント年末・正月感全然感じて無いっすわ・・・

今日お買い物行ったら街中は随分と通常モードになって来てる感じっしたな、
昨日はまだ銀行さんとかだけっぽかったっすけど今日は普通のサラリーマンが挨拶廻りに出てるっぽかったわ、
それでもまだ若干お休みモードみたいだから17連休の会社が多いのかな?

お休み中は比較的青空続きな感じですけど今日は久しぶりに雲が出てる感じっしたな、
それでも関東南部は全然雨も雪も降る気配無し、
千葉南総の水不足は解消されて無いんでしょうねぇ、降ったら災害、降らなくても水不足、ホント困ったお話ですわなぁ、
おさんどん大会的には晴れててくれた方が助かりますけどね、


そうそう、お正月と言えば先日行われた箱根駅伝、
僕は全然見てなかったと言うか見る余裕全く無かったっすけど~
各所で話題になってるみたいですけど先導車が警視庁が新規導入した電動スクーターだったらしいっすね、
東京マラソンに続いて2度目の出動な感じなんかな?

僕も気になって日記に書いてたヤツだね、

最近は先導車輌やプレス、TVカメラ車なんかの挙動が問題になったりしてましたから電動車はランナーに影響少なそうで良いかもっすね、

ただ東京マラソンの時は42.195kmだからOKだったかもですけど駅伝だと航続距離的に運用難しそうっすね
途中で乗り換えたりしたのかな?そもそも同じお巡りさんがずっと走る訳では無さそうだけどね

それにしても国内4メーカー共にバイクの電動化に関しては後れを取ってる感ぬぐえませんわなぁ、
シティコミューター的な方向性でやっとこ土俵が出来上がってきた感じだもんねぇ

多少航続距離短くてもスメ[ツ性の高い電動バイクも売らないとですよね~
やっぱし電装系は国産の方が安心出来そうだし、
各社のコンセプトバイクみたいな突飛なのじゃ無くて良いからシンプルなスメ[ツ電動バイク出してくれませんかね?

その辺りはやっぱしカワサキさんに期待ですかね~

出力特性的に電動は有利ですけど、やっぱしネックは重量っすかねぇ、
ハーレーさんのはどう考えてもヒラヒラ感は目指して無さそうっすもんなぁ、

最終的には↓

目指せ金田バイクかな(笑
「ピーキーすぎてお前ににゃムリだよ!」ってモーターの特性じゃないよねぇ、鉄雄君も「?」ってならんかったんかな?(笑

取りあえずアクション模型が久々に再販されるみたいだからそれで我慢かな~
そっちもバカでかいし簡単に手を出せるお値段じゃ無いけどね(笑
ところで金田バイクってどうやって曲がるのかな?