今日も朝から良いお天気でしたけど若干不安定な感じですねぇ、風が冷たかったし朝は強風でアクアライン通行止めだったみたいっすね~
風は一旦収まってたけど夕方くらいから冷たい風が強まって来たっすねぇ、明日明後日は少し寒さが戻ってその後はまた暖かくなるみたいですわな、
この辺りの気温差に対応出来なくなって来てるのは年齢の所為ですかねぇ?服が困るんですよね~
春物・冬物衣料をベストタイミングで入れ替え!春近しで気分も入れ替え!
どちらも中々踏ん切り付かないんですよねぇ・・・
ャeタル鶏竜田のサラダ定食(竜田6個)!withひと口カレー!
お魚ウイークにしようかと言った舌の根も乾かぬうちに(笑
今週もまたャeタルっちゃいましたなぁ、だって好きなんだもん!しょうがない!
やっぱしさ、その時食べたいものを食べるってぇのが一番の幸せですわなぁ
たぶんこれを禁止されたら一番凹むと思うわ~
そのためにも健康を維持していかないとですわなぁ、両立難しい所だね、
さてさて、欧州メーカーさんのオンライン・ローンチイベントに続いて国内メーカー第一弾はヤマハ・ファクトリーさんからっすね~
併せて2026年までの参戦契約も更新したみたいですわな、
なんと言っても最も注目されてる大移籍、大幅に若返りを図ったっすからなぁ、
密を避けての合成写真なんかな!?(笑
昨年カタール開幕時点では
ロッシ史師匠1979/2/16生まれの41歳、マー君1995/1/15生まれの25歳で平均33歳
今期3/28開幕予定日時点で
マー君1995/1/15生まれの26歳、桑田君1999/4/20生まれの22歳で平均24歳
10歳近く若返りましたなぁ、昨日はロッシ史師匠のお誕生日だったんだねぇ42歳で最高峰ってスゴイっすわなぁ
マー君・桑田君の若手コンビが吉と出るか凶と出るか、
2人ともメンタル弱そうなのがちょっと引っかかりますけど、マー君結婚したし運気が変わるかもっすわなぁ、
桑田君も年末にコロナ感染してたみたいだけど無事乗り切って精神力アップしてるかも、心肺機能が心配ですけどねぇ
ヤマハさんは昨年色々問題抱えてましたからねぇ、個人的にはリンさん始め皆でお祓い行ってきた方が良いんじゃ無いかとも思いますが(笑
●未申請パーツベンダーを使ってペナルティ
●頻発する謎の制御系トラブル
●好不調の波の激しさ順位乱高下
●ブレーキトラブルからのマシン投棄
●エンジン機数オーバーでペナスタート
●旧型スペックマシン謎の好調
うちの近所に戦勝祈願・強運厄除けで有名な小網神社あるんだけどファクトリー御一行様来たら良いかもですね~
マー君はその後秋葉原行けば良いし(笑
来日した場合2人とも温泉施設でお断りされちゃいそうな気がするわなぁ
カネット君ほどじゃ無いけどね(笑
カウルのカラーリングは基本的に変えてない感じっぽいっすな、
新型エアロはカタールテストで投入するみたいっすけどね~
験担ぎでガラッとイメージ変えても良かったんじゃないかって気もしますけどね~
まあモンエナさんがメインスャ塔Tーだと黒ベースが基本になるしデザイン的には難しいかもしれませんけどね、
以前のTech3モンエナがあったの所為かファクトリーっぽく無い感じだよねぇ
今期はヤマハ・エースとして結果ださないとなシーズンになるマー君、
前半戦はマシントラブルの恐浮ヘあったにせよ悪くは無い感じっしたけどねぇ、
上位フィニッシュか最下位近くかってリザルトは良く分かりませんってか、本人も「何が何だか分からない」(笑
開発関係もメインになってやらないとだから結構重圧かかりますよね~
大丈夫か!?
こちらもロッシ史師匠を追い出してのワークスシートゲット、
桑田君も開幕2戦の連勝で桑田イヤーになるんじゃないかと思われたんですけどねぇ
好不調の波激しすぎ問題がこちらにも出てましたからなぁ
同僚型落ちAスペックのモジャ君が絶好調なのも手伝ってメンタル削られてたっぽいっすよねぇ
大丈夫か!?
僕もヤマハ乗りですから応援はしてるんですけどねぇ、
ヤマハファクトリーでチャンピオンって姿が想像出来ないんだよなぁ・・・
判官贔屓発動でモジャ君優勝したら面白いなぁって気持ちもあるんですけどね、
昨シーズンのアンダルシアGPでは表彰台独占までしてますからね、
ファクトリースペックM1が絶対的に遅いって訳じゃ無いはず、
今期はエンジン開発凍結ですけど、昨年不具合出てた部分の修正はちゃんと申請してやるでしょうから安定感出てくれるはずっすよね、
実際の所は開幕してみないとわかんないっすわなぁ、
個人的には是非ともチャンピオン争いに絡んで、レースを面白くしてくれると嬉しいっすね、
出来ればスティリアの時みたいに中上君のチャンスの芽は摘まないでくれるとありがたいかな(笑
風は一旦収まってたけど夕方くらいから冷たい風が強まって来たっすねぇ、明日明後日は少し寒さが戻ってその後はまた暖かくなるみたいですわな、
この辺りの気温差に対応出来なくなって来てるのは年齢の所為ですかねぇ?服が困るんですよね~
春物・冬物衣料をベストタイミングで入れ替え!春近しで気分も入れ替え!
どちらも中々踏ん切り付かないんですよねぇ・・・
ャeタル鶏竜田のサラダ定食(竜田6個)!withひと口カレー!
お魚ウイークにしようかと言った舌の根も乾かぬうちに(笑
今週もまたャeタルっちゃいましたなぁ、だって好きなんだもん!しょうがない!
やっぱしさ、その時食べたいものを食べるってぇのが一番の幸せですわなぁ
たぶんこれを禁止されたら一番凹むと思うわ~
そのためにも健康を維持していかないとですわなぁ、両立難しい所だね、
さてさて、欧州メーカーさんのオンライン・ローンチイベントに続いて国内メーカー第一弾はヤマハ・ファクトリーさんからっすね~
併せて2026年までの参戦契約も更新したみたいですわな、
なんと言っても最も注目されてる大移籍、大幅に若返りを図ったっすからなぁ、
密を避けての合成写真なんかな!?(笑
昨年カタール開幕時点では
ロッシ史師匠1979/2/16生まれの41歳、マー君1995/1/15生まれの25歳で平均33歳
今期3/28開幕予定日時点で
マー君1995/1/15生まれの26歳、桑田君1999/4/20生まれの22歳で平均24歳
10歳近く若返りましたなぁ、昨日はロッシ史師匠のお誕生日だったんだねぇ42歳で最高峰ってスゴイっすわなぁ
マー君・桑田君の若手コンビが吉と出るか凶と出るか、
2人ともメンタル弱そうなのがちょっと引っかかりますけど、マー君結婚したし運気が変わるかもっすわなぁ、
桑田君も年末にコロナ感染してたみたいだけど無事乗り切って精神力アップしてるかも、心肺機能が心配ですけどねぇ
ヤマハさんは昨年色々問題抱えてましたからねぇ、個人的にはリンさん始め皆でお祓い行ってきた方が良いんじゃ無いかとも思いますが(笑
●未申請パーツベンダーを使ってペナルティ
●頻発する謎の制御系トラブル
●好不調の波の激しさ順位乱高下
●ブレーキトラブルからのマシン投棄
●エンジン機数オーバーでペナスタート
●旧型スペックマシン謎の好調
うちの近所に戦勝祈願・強運厄除けで有名な小網神社あるんだけどファクトリー御一行様来たら良いかもですね~
マー君はその後秋葉原行けば良いし(笑
来日した場合2人とも温泉施設でお断りされちゃいそうな気がするわなぁ
カネット君ほどじゃ無いけどね(笑
カウルのカラーリングは基本的に変えてない感じっぽいっすな、
新型エアロはカタールテストで投入するみたいっすけどね~
験担ぎでガラッとイメージ変えても良かったんじゃないかって気もしますけどね~
まあモンエナさんがメインスャ塔Tーだと黒ベースが基本になるしデザイン的には難しいかもしれませんけどね、
以前のTech3モンエナがあったの所為かファクトリーっぽく無い感じだよねぇ
今期はヤマハ・エースとして結果ださないとなシーズンになるマー君、
前半戦はマシントラブルの恐浮ヘあったにせよ悪くは無い感じっしたけどねぇ、
上位フィニッシュか最下位近くかってリザルトは良く分かりませんってか、本人も「何が何だか分からない」(笑
開発関係もメインになってやらないとだから結構重圧かかりますよね~
大丈夫か!?
こちらもロッシ史師匠を追い出してのワークスシートゲット、
桑田君も開幕2戦の連勝で桑田イヤーになるんじゃないかと思われたんですけどねぇ
好不調の波激しすぎ問題がこちらにも出てましたからなぁ
同僚型落ちAスペックのモジャ君が絶好調なのも手伝ってメンタル削られてたっぽいっすよねぇ
大丈夫か!?
僕もヤマハ乗りですから応援はしてるんですけどねぇ、
ヤマハファクトリーでチャンピオンって姿が想像出来ないんだよなぁ・・・
判官贔屓発動でモジャ君優勝したら面白いなぁって気持ちもあるんですけどね、
昨シーズンのアンダルシアGPでは表彰台独占までしてますからね、
ファクトリースペックM1が絶対的に遅いって訳じゃ無いはず、
今期はエンジン開発凍結ですけど、昨年不具合出てた部分の修正はちゃんと申請してやるでしょうから安定感出てくれるはずっすよね、
実際の所は開幕してみないとわかんないっすわなぁ、
個人的には是非ともチャンピオン争いに絡んで、レースを面白くしてくれると嬉しいっすね、
出来ればスティリアの時みたいに中上君のチャンスの芽は摘まないでくれるとありがたいかな(笑