今日は久しぶりに青空出てスッキリ晴れましたねぇ、ってかちょっと暑かったよね!
夜鍵当番も終わって更にスッキリ!
絶好のツーリング日和ですねぇ、群馬・長野・栃木の御山に行きたいわ~
勿論、土曜日出勤だし行けるわけも無く・・・・
帰る頃にチョビット雨降ったけど、落ち葉で滑っても良いから走りに行きたいわ!
(T^T)
湿った落ち葉に滑ることも無い生活に耐えきれる忍耐力作り!<ムリですわ・・・

もろみチキン炭火焼き定食!with五穀米&豚汁!
おやっ!ご飯が小さくないですか?とうとう量まで減らすことにしたのか!?
うんにゃ~、間違って配膳されたんでこの後ちゃんと大盛りにしてもらいまいたよ~(笑
もろみチキンも安定の美味しさ、1.5倍にしようかと思ったけど、ボリューム感は豚汁君でプラスっすな、満腹!満腹!
っと言うことで1週間白米禁止実験、お腹はいっぱいだからストレスは溜まらないっすけど厳しい感じですな~
短期間ですから特に効果があるようには思えないんですけどね、続けるかどうかは~来週月曜日の気分次第ですかね(笑
ちょっと前に各バイク系ニュースサイトで話題になってましたけど~
kibidangoってクラウドファンディングに載っかってたBeeline Motoってバイク用ナビゲーションシステム、

超軽量・シンプル設計のナビ君っすな~
表示されるのは方向と距離のみ、行き先を向いてくれるデジタル方位磁針って感じですかね、
設定やらなんやらは全部スマホアプリで行う模様、
今現在、バイクや自動車だけじゃなく、スメ[ツ系自転車でもナビ使ってる人多いですよねぇ、
バイクでもETC・ナビ・ドラレコが三種の神器になりつつありますわな、
少し前だとバイクも自動車もペーパーメディアの地図を積んでたけど、積んでない車両も多いんでしょうねぇ、
最近のナビゲーションシステムは画面も大きくて表示される情報がスゴい多いっすからねぇ、逆にシンプルな方が良い!って人も多そうですな、
そんなこんなでクラウドファンディングの方はあっという間に資金調達完了になったみたい、
僕も紆余曲折を経て↓ユピテルさんのBNV-2をつかっておりまする。

まあ、ここまで来るには大変な遠回りをしましたけどね(^_^;)
しょっちゅう遠出してたりする人はナビ無くても走れるんでしょうけど、どうしても土地勘無い所に行くには欲しい機材ですよね、
地図読んで頭にたたき込んでから出発したとしても、曲がり角一つ間違えて~♪でとんでもないところに付いちゃう時ありますからねぇ(笑
迷子になるのも醍醐味ではありますけどね~
僕もナビ使うようになってから遠出するのが億劫じゃ無くなってきましたわ、特に御山の中に入って行くのを躊躇しなくなったっすわ、
バイク専用ナビ君ってみんな結構なお値段なんすわなぁ、普通のメ[タブルナビと比べてもカナリお高価いイメージ、
値段で導入を躊躇→スマホナビで良いわって人が多そう、
そういう意味ではこういったシンプルな物も良いかもですな、
僕個人的には「ん~?」って感じですかねぇ、
バイクの場合は走行中に地図やスマホを取り出せない状況も多いし、停車自体出来ないパターンも多い、
頻繁に観ることはないけどナビに表示されてる地図はやっぱし便利かな~
御山の中に入った時も地図はありがたいですからねぇ、
進行方向の状況を見るのにも良いし、どこから山にはいるかが分かるのもありがたい、給油タイミングを計りたいってシチュエーションも多いからね、
それとBluetoothで音声聞けないと厳しいかな~
これの画面見ながら走るってのはチト難しいですからねぇ、これ使うとしたらスマホナビとかと兼用しないと使いづらそう、
だったら要らないか!ってお話しですわなぁ、
まあ、細かいガジェット大好きなんで、ちょっと欲しくはありますけどね(笑
なんか男心をかき乱す感じあるじゃないっすか、
ハンドル回りがゴチャら無いってのも魅力的ではありますね、
樹脂ケースモデルで1万8千円、アルミケースモデルで2万2千5百円、ん~危険なお値段(笑
夜鍵当番も終わって更にスッキリ!
絶好のツーリング日和ですねぇ、群馬・長野・栃木の御山に行きたいわ~
勿論、土曜日出勤だし行けるわけも無く・・・・
帰る頃にチョビット雨降ったけど、落ち葉で滑っても良いから走りに行きたいわ!
(T^T)
湿った落ち葉に滑ることも無い生活に耐えきれる忍耐力作り!<ムリですわ・・・

もろみチキン炭火焼き定食!with五穀米&豚汁!
おやっ!ご飯が小さくないですか?とうとう量まで減らすことにしたのか!?
うんにゃ~、間違って配膳されたんでこの後ちゃんと大盛りにしてもらいまいたよ~(笑
もろみチキンも安定の美味しさ、1.5倍にしようかと思ったけど、ボリューム感は豚汁君でプラスっすな、満腹!満腹!
っと言うことで1週間白米禁止実験、お腹はいっぱいだからストレスは溜まらないっすけど厳しい感じですな~
短期間ですから特に効果があるようには思えないんですけどね、続けるかどうかは~来週月曜日の気分次第ですかね(笑
ちょっと前に各バイク系ニュースサイトで話題になってましたけど~
kibidangoってクラウドファンディングに載っかってたBeeline Motoってバイク用ナビゲーションシステム、

超軽量・シンプル設計のナビ君っすな~
表示されるのは方向と距離のみ、行き先を向いてくれるデジタル方位磁針って感じですかね、
設定やらなんやらは全部スマホアプリで行う模様、
今現在、バイクや自動車だけじゃなく、スメ[ツ系自転車でもナビ使ってる人多いですよねぇ、
バイクでもETC・ナビ・ドラレコが三種の神器になりつつありますわな、
少し前だとバイクも自動車もペーパーメディアの地図を積んでたけど、積んでない車両も多いんでしょうねぇ、
最近のナビゲーションシステムは画面も大きくて表示される情報がスゴい多いっすからねぇ、逆にシンプルな方が良い!って人も多そうですな、
そんなこんなでクラウドファンディングの方はあっという間に資金調達完了になったみたい、
僕も紆余曲折を経て↓ユピテルさんのBNV-2をつかっておりまする。

まあ、ここまで来るには大変な遠回りをしましたけどね(^_^;)
しょっちゅう遠出してたりする人はナビ無くても走れるんでしょうけど、どうしても土地勘無い所に行くには欲しい機材ですよね、
地図読んで頭にたたき込んでから出発したとしても、曲がり角一つ間違えて~♪でとんでもないところに付いちゃう時ありますからねぇ(笑
迷子になるのも醍醐味ではありますけどね~
僕もナビ使うようになってから遠出するのが億劫じゃ無くなってきましたわ、特に御山の中に入って行くのを躊躇しなくなったっすわ、
バイク専用ナビ君ってみんな結構なお値段なんすわなぁ、普通のメ[タブルナビと比べてもカナリお高価いイメージ、
値段で導入を躊躇→スマホナビで良いわって人が多そう、
そういう意味ではこういったシンプルな物も良いかもですな、
僕個人的には「ん~?」って感じですかねぇ、
バイクの場合は走行中に地図やスマホを取り出せない状況も多いし、停車自体出来ないパターンも多い、
頻繁に観ることはないけどナビに表示されてる地図はやっぱし便利かな~
御山の中に入った時も地図はありがたいですからねぇ、
進行方向の状況を見るのにも良いし、どこから山にはいるかが分かるのもありがたい、給油タイミングを計りたいってシチュエーションも多いからね、
それとBluetoothで音声聞けないと厳しいかな~
これの画面見ながら走るってのはチト難しいですからねぇ、これ使うとしたらスマホナビとかと兼用しないと使いづらそう、
だったら要らないか!ってお話しですわなぁ、
まあ、細かいガジェット大好きなんで、ちょっと欲しくはありますけどね(笑
なんか男心をかき乱す感じあるじゃないっすか、
ハンドル回りがゴチャら無いってのも魅力的ではありますね、
樹脂ケースモデルで1万8千円、アルミケースモデルで2万2千5百円、ん~危険なお値段(笑