こんなCDを買った!聴いた!

最近購入した、または聴いたCDについて語ります。クラシック中心です。

Winterreise

2012年03月01日 23時31分36秒 | シューベルト
なんとか3月です。なかなか暖かくなりませんね。仕事も忙しさの極地。なんとか頑張らねばと思います。そんなとき、携帯の充電をしているアダプターが携帯から抜けなくなりました。いろいろいじくっていると、アダプターが壊れてしまい、これはあかんわ、ということで翌日携帯やさんに持参しました。これはもうあかんやろな、機種変更やな、スマートフォンでも…、とか思っていきました。すると、いとも簡単に店員さんがアダプターを外してくました。曰く、けっこう携帯って修理ができる、とか。スマートフォンの夢も破れ、しばらくは2年お世話になった携帯を継続することになりました。めでたしめでたし(笑)。

しかし寒いですね、いつまでも。もうこの寒さも飽いてきました。そこで自虐的に、今回はシューベルトの『冬の旅』でも聴きましょう。歌曲集『冬の旅』D.911 。最近この曲、よく聴いているのが、正統な演奏から言えば少々外れた?ものでしょうか。ルネ・コロのテノールとオリヴァー・ボールのピアノ伴奏によるもの。2004年2月ブランデンブルク・ベルリン放送第4スタジオでの録音です。

このCDには、コロさん(わが家ではこう言っていました)の歌う姿の写真があります。いやー、お年を召されましたねえ。1937年生まれということで、今年もう75才。この録音の時は67才ですか。もうそんなものですか。さすればこの写真のお姿はそんなもんですか。ジークフリートやトルスタンなどの颯爽と舞台で演じられていたころが懐かしいですね。(シャレではありません!)。そのころから少々お腹がでていましたが…。20世紀後半の最高のヘルデンテノールでしたよねえ。ほんと。

まあ、それはさておき、『冬の旅』です。これはほんとに暗いです。上手い歌手が歌えば歌うほど、逆に暗さがまし、もう救いようがなくなってしまいます。まあその暗さがいいのですがね。それでコロさん、テノールの明るさがあります。バリトンやバスとはわけがちがう。そしてけっこう歌も粗いのです。伴奏のピアノも、なんだか単調。ときにはやたら元気がいい。これは『冬の旅』なんだから、暗く情感こめた歌が聴きたいものだ、とか思ってしまうのです。しかし、そうは言っても、このCDよく聴くのです。

なぜか。まずコロさんの艶のある高音がいいのです。ワーグナーを歌うときのように高音は必要がないので、けっこう余裕をもっての歌唱です。ただ、全盛期の色気を感じるような歌声は少々影を潜めましたかねえ。そのあたりが残念ですねえ。この歌曲は、バリトンなどで聴くこと多いので、テノールでの歌唱に多少の違和感があったのですが、聴くことに慣れていくとなかなかこれもいいのでは、と思ってしまいます。加えて、コロさんの歌はまっすぐでテンポで、いろいろ考えることなく、心に入って来るのです。

しかし、そうはいっても多少後半になると、飽きるところもありますねえ。『春の夢』までは、うーん暗いよなあ、救いようがないなあ、なんて思いながら聴いています。そんな中で、一筋の明るさを感じるこの曲。しかし、実はそうではないな、と気づいて、後半に行きます。すると、前半ほどの気持ちをあまり感じないのです。暗さになれてしまうのかもしれません。そして、コロさん、歌がどうも一本調子のところがあります。それが全曲65分の曲が後半にくるとしんどくなります。これもいいのか悪いのか少し考えさせてしまうのです。でも、これは明るいなと思ってもやっぱり暗いなと思い、最後の『ライヤー回し』で、うーん暗かったなと思います。もうあとは、ふとんに入って、寝るしかありませんねえ(笑)。

このCD、梅田の東通りも奥の中古やさんでかいました。安かったです。480円でした。
(OEHN OC 904 2004年 輸入盤)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワイセンベルクのモーツァル... | トップ | バーンスタインのピアノ伴奏で »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バルビ)
2012-03-02 21:34:29
冬の旅は、暗いんですけれど大好きな歌曲集の1つです。コロさんのこのCDは、最初聴いた時はびっくりましたね。最初の「おやすみ」の快速なことからして。

テノールの独唱では、シュライヤーさんのCDもよく聴きますけれど、コロさんの単刀直入に入ってくるような歌唱も捨てがたいのです。

最近ではシェーファーさんのソプラノの冬の旅もたびたび聴きます。この曲集は、どのお方が歌ってもやはり素晴らしい。
返信する
コメントありがとうございます。 (mikotomochi58)
2012-03-04 22:23:35
バルビ 様、コメント感謝です。やっぱり私は、フィッシャー=ディースカウの歌唱が一番好きですが、このコロさんのも、またプライのもいいですね。冬になると、この曲が聴きたくなってきます。夏はあまり聞きませんね。なんとなく、季節商品みたいですが…。またご教示ください。
返信する

コメントを投稿

シューベルト」カテゴリの最新記事