* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

真夏のブッドレア

2007-08-08 09:25:27 | 花木と実のなる木



まだまだ元気なブッドレア。
夏の朝にも似合います。


春の一番の房のように大きくはないけれど
次々花穂を伸ばして咲きつづけています。






ほら、あいかわらず可愛いでしょう?
小さな花がたくさん集まって。





強い日差しがあたると匂いが周りにたちこめるようです。

草いきれ、花いきれ、そんな感じです。


もちろん、チョウチョもいつもヒラヒラ飛んできますよ。
「蝶を呼ぶブッドレア」ですものね





裏の通路の夏の花たち

2007-08-08 09:23:45 | 



東の日が当たる裏の通路は
いつの間にか
夏の花達の絶好の場所となりました。


今また盛り返してきて咲き出したのがこのキンレンカ。
涼やかな黄色。


そして、オレンジもね。





あのつるバラ「ポルカ」を植えた勝手口の脇は
こぼれて芽吹いたインパチェンスがいい調子。





そうそう、あのピンクのスカシユリも裏通路の住人です。





朝早く、まだ日差しが強くならない時間に
洗濯物を干そうと出てくると
猫たちもさっそくついて来ます。




ひとしきり、草花の匂いを嗅いで




私が洗濯物を干し終わる頃はこんな。

おいおい、キミたち
かなり邪魔だよ、通れませんから~


どうやらここは猫たちも気に入ってる様子です^^






クレマチス「ダッチェス・オブ・エジンバラ」

2007-08-08 09:13:52 | クレマチス

とうとうダッチェス・オブ・エジンバラの
初めての花が開きました。



                            2007.8.8

夏だからでしょうか、それともまだ株に力がないせいでしょうか
花の大きさは直径4~5cmですが
白い美しい姿です。




小さな若葉が花びらと一緒に踊っています。
ほのかにいい香りがしました。

こういう八重咲きの品種は水と肥料をとても欲しがる、と
以前marikonさんから教わりましたので
薄めた液肥を水代わりにあげています。


今後も無事育ってくれますように!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                                  2007.8.7




ついにダッチェス・オブ・エジンバラの蕾が
開きだしました。



                   2007.8.7 AM6:29

そうっと開きだした朝。


ウォーキングから帰って見に行くと


                    2007.8.7 AM7:47

なんてすてきなの~
・゜゜・(≧∀≦)・゜゜・。

うれしいよ~


今日中に開ききるでしょうか?
香りもあるそうなので楽しみです。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2007.8.4 追記



ダッチェス・オブ・エジンバラの蕾が
だんだん蕾らしくふっくらしてきた。

台風が九州から日本海がわに抜け列島に沿って
北上中らしい。
その影響か昨日・今日は風が強い。

折れちゃうんじゃないかと心配した蕾は
テッペンに向かって伸びていた蔓がしなり少し下に降りてきた。

こうして風に身をゆだねながら
ふわりふわりと揺れている。


咲けるかな?




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                               2007.7.31



1~2ヶ月前に花の終ったまだ余り大きくない株を
ホームセンターから980円くらいで買ってきました。

名前は「ダッチェス・オブ・エジンバラ」

ご近所の花友達が育てていて
春に咲いた花を見せてもらいました。

白くて八重で、しかもいい香り。
これは欲しい!って思った花です。




それがここのところで急に新芽が伸びてきて
するすると支えのテッペンまで直行して
さらに首を伸ばして・・・

先っちょの丸いのは??
なに?蕾じゃないの?




どう~?
蕾みたいよね?
ほ、ほんとかな?


調べてみるとダッチェス・オブ・エジンバラの開花期は5月~9月。
お店で並んでる時、枝が折れちゃってて
売れ残りの最後の一個だったの。
その折れたのが剪定になって良かったのかな?

花径は8~10cmだって!
すごい大きいよね。
緑がかった白で咲き出して
だんだん真っ白になるらしいよ。


どうなるのかな~?このテッペンの丸いの。
もし折れちゃったらどうしよう?!

また期待のわくわくどきどきが
ひとつ増えました~^^


これだから園芸はやみつきになるよね~^^