* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

クリロー・クレマ・バラの今朝

2010-02-12 10:30:17 | クリスマスローズ



待っていた初開花のクリローさん
開きだしました。

外の様子からピコティさんみたいですね!


 

キレイな色、これは私好みの子ですね~






地面でそっと咲く様子
この姿がいいんですね~、本当に惚れます。



もう一つ地面で、先に開花していたバイカラーさん。




二つ目、三つ目の花も開きだしました。



 

この子はバックシャンで後ろから見る姿もいいんですよね。



鉢植えのクリローさんたちも
地道に育ってきています。
なかなか咲きませんけど、まぁ、待つのも楽しいもんです。




黒灰のリボンの騎士。


本当に黒くて素晴しい子です。





今年はこんなに蕾がいっぱい。
やっと一人前の株になったんだなぁ、と嬉しいです。





こちらは去年、いろいろな顔を見せてくれて
魅了された子だと思います。




開きだしの色と、咲き進んで退色した姿と
どちらもとってもステキで
鉢の中にそれぞれが混在するのが好きでした。

今年もそんな姿が見れるかな?








白い花もいいですよね。
なんとも云えない清純さ。

こんな雨の朝でも浮き立ってキレイです。





スノードロップを大きくしたような花姿。
雨にも似合います。



クレマチスの蕾や新芽も期待を運んでくれてます。




アーマンディ・アップルブロッサムの花芽
ふきのとうみたいになってきました。



こちらはダッチェス・オブ・アルバニーの新芽



去年大活躍してくれました。

今年の新芽の様子も力強くて




このクレマチスはすごいなぁ!って思います。

昨日ホームセンターで
クレマチスのピールが誘引されて芽を用意している様子を見ました。
いつも沢山の花を咲かせて見とれる非売品の大きな鉢です。

そう切り詰めないで豊かに枝を誘引させ
なるほど、新旧両枝咲きの品種はこんなふうでいいんだな、って
勉強になりました。


私のこのダッチェス・オブ・アルバニーも
今年どんなに伸びて、どんな景色を作ってくれるのか
とっても楽しみです。




春、一番の花を届けてくれるモッコウバラも




古い葉を脱ぎ捨てて、新芽が芽吹いてきました。







全身に小さな赤い芽、いいですね~

咲く時もいいですけど、こんな姿…
なんでこうもいいと思えるんでしょうね。



バラ・クレマ・クリロー、ガーデニングのミーハーの王道でしょうか。
どれも皆ステキで

この3つがあったら一年中退屈することがありません。
退屈どころか、忙しくって忙しくって


また寒い日が続いていますが
季節はしっかり進んでいるようですね(*´∇`*)