今日は雨、また寒くなってしまいましたが
この数日、春のように暖かだったので
部屋のミニバラも外で日向ぼっこさせてあげました。
なんとか病気もせずに一冬乗り越えられそうなミニバラさん。
近頃新芽の伸びも確認できて
結構強いタイプかもしれません。
100円処分品のポリアンサ達も元気です。
これは後からやってきた方のレオニー・ラメッシュ。
元気いっぱい(*´∇`*)
最初の弱ってた子も元気になってきていますよ。
撮影してませんでした…(^-^;)ゞ
これも100円苗のポリアンサ、ピーチプリンセス。
結構、色が濃いんですね?
ピーチっていうより、ストロベリーな色だけどね
さすがポリアンサ、安定して元気です。
初冬にはまって作ったビオラ缶も暖かくなって、ますます元気!
これはクリロー風にピコティなんて名前がついてたパンジーかな?
このビオラは枝垂れて伸びて咲くタイプ。
だんだん本領発揮で横広がりになってきました。
すっごく可愛い゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
籠植えで吊るしたまんまのジュリアン「いちごミルフィーユ」
強いですね~
雪でも霜でも平気なんですね!
可愛い顔して、なかなかやるわ。
室内で甘えてるデンドロさんも、やっと咲いてきました。
独立させたおチビさんが全身に蕾をつけてくれて
可愛いですよね~
親株の方は、もう咲かないのかと思ってたら
それでも咲くんですね。
古い茎も切らずにそのままにする、って書いてあったけど
一昨年の茎はもう切っちゃった!
缶の鉢はもう錆び錆び。
しかもテッペンから、また高芽登場~
これ、みんな拾って鉢植えしてたら、どんどん増えますよね。。。
若い芽は思い切って同じ鉢に並べればまとまるか?!
なが~い鉢が必要だね~(笑)
皆さん、どうしてますか?デンドロの増えた子供たち…