アトロルーベンが開き始めました。
渋い色のお花です。
蕾は濃い紫、遠目では黒に見えます。
開くと、花びらの内側の色、不思議でしょう?
この色の取り合わせが素敵で不思議で
以前クリスマスローズ展で見てから虜になりました。
私の庭にやってきて丸2年
庭植えしてますが、調子良く育ってくれてます。
先日まで、展覧会で見たものとは雰囲気が違うので
アトロルーベンスって呼んじゃっていいのかな?って思ってましたが
本で調べてアトロルーベンスにも色々あることが分かり
安心しました^^
庭にいると気付かないくらい大人しい子ですが
その静かさが気に入っています。
もう少しして脇の小さなヒヤシンスが咲きだす頃
きっと仲良くいい景色を作ってくれるでしょう。
地植えのヘレボルスって憧れの一つですよね。
そっと隠れているようなのが、なんだか私は好きです。
この子も狭い庭の狭~い場所でそっと咲いてます。
たぶん私が「ほら、そこ」って指差さなかったら
他の方には見つからないかも(^m^)
シャラの株立ちの裏側に
バラやツツジやフェンスの合間に隠れて、そっと陣取っています。
「どうしたかな?」って苦労して覗きこむと
これがまた可愛いんだぁ~(笑)
地植えの可愛さを知ってしまったので
今年はもう少し場所を見つけて植えてみようと思ってます。
この子は花壇にいます。
周りのチューリップたちは今年咲けないような小さな球根たち。
肥培させようと試しに植えました。
庭の日陰に数年地植えしていた株ですが、日陰すぎて毎年咲くのが遅く
せっかく満開になる頃は、周りの草木に隠れてしまうので
思い切って花壇に移設しました。
日当たりが良くなって、今年の開花はウソみたいに早いです。
夏は西洋ニンジンボクの葉が茂って日陰にしてくれるでしょう。
和庭にもいます。
毎年一番早く咲きだしてくれるバイカラーさんは
ヤブランや、枯れたふりした紫陽花に囲まれて
和庭の入口に陣取ってます。
和庭には白くて背が高くなるクリローさんを増やしてみたい。
日陰すぎるかな?なんて構想中。
日陰でなかなか咲けなかった我が家の紅梅も
やっと開きだしました。
和庭にクリスマスローズ…今季の課題です^^
さぁ、そろそろフィギュアから目が離せなくなる時間です。
最終グループの時間です!