goo blog サービス終了のお知らせ 

* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

ダッチェス・オブ・エジンバラ

2010-04-02 17:38:53 | クレマチス



すごい風でした。
昨日から今日午後まで、吹き荒れて吹き荒れて
電車も止まり、会社へ行く途中の道路では信号が真っ暗…

どないするねん?なんてツッコミ入れながら用心して走ると
大きな交差点ではさすがに警察官とパトカーで交通整理。

少し走ると、東京電力の車がサイレン鳴らして通り過ぎ
風にプラスして雨まで降りだすし
いやはやなんと!の嵐でした。


この上の写真のダッチェス・オブ・エジンバラの先っちょが
風を受けてぶれているでしょう?!


若い枝で新芽がぐんぐん伸びてきていたので
折れたんじゃないか、と心配で見に行ったんですよ。




そしたらスゴイですよね~

こないだまで直立して針金があることも気付かないようだったのに
風で揺られながら、しっかり針金にしがみついています。


クレマチスって風に揺られながら、あるいは自重で倒れながら
絡みつくものを探すんですね~。




どれもこれも、しがみつく先を探し当てて…


ダッチェス・オブ・エジンバラの様子を見る度
同じように「たくさん蕾がついたの~♪」と喜んでいた友の顔が
浮かびます。


今、深い悲しみの中に閉ざされていて。。。

どうか早く心の安らぎが戻りますように…と
このクレマチスを見るたび祈る毎日です。







黄バラ・マイダスタッチ

2010-04-02 10:20:23 | ・クイーンオブスエーデン



マイダスタッチという黄色い花を咲かせるバラです。
庭を作りだしたばかりの2004年か2005年に植えたバラ。

まだバラにも無知で品種名も知らずにやみくもに植えていました。
名前が分かったのは2年ほど前のこと。
同じバラに園芸店のバラコーナーで出会いました。

これで名前が分かったと同時に
ハイブリッドティーだということも分かり
育て方のヒントになりました。




どうもうまく育たない、と深い剪定をしたり甘い剪定をしたり
悩みまくってましたが
昨年あたりからバラへの私の気持ちが落ち着いて(笑)
やっと少し育ちだしました。


これから今までの遅れの分、育てたいものだと思っています。
このバラから大事なことを幾つか学んだ気がします。





昨日から強風が吹き荒れています。

葉がこんなになぶられても
きっと明日には何もなかったかのように頑張る植物たち。


生きようとする強い意志を、いつも感じます。