* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

美しい花木達・ライラック

2010-04-30 19:44:44 | 花木と実のなる木



ライラックがとても綺麗になってきました。

やっぱりいいですね~、この色!
小さな花のひとつひとつも皆きれい。





去年は数えるほどしか咲かなくて残念でしたが
今年は多く咲いてくれました。

どうして咲かなかったのかな?って去年調べたんです。
ライラックって枝の先に花芽を持つので
ヘタに剪定するとさっぱり咲かないそうなんです。

だから去年はいっさい切りませんでした。




団子みたいになっちゃってる花。

剪定はしないって言っても、花殻はどうするのかしら?
また調べなくっちゃ。

検索してみると

「ライラックは夏に花芽分化するので、花後すぐに剪定する」
「強い剪定をすると樹勢が弱るので避ける」
「夏以降に枝先を切ると花は咲かない」
「剪定は通常冬に行い、無駄枝や古い枝を切る程度」

などと出てきました。


なるほど、時期が重要だったんですね。





とってもいい香りですよ。

ライラックが満開に近付いて、隣のカロライナジャスミンも咲いて





今日、ヤクルトさんがやってきて
「お庭がいい香り~」って言ってくださいました。
お世辞でも嬉しいよね^^



そして今日、キジバトが

  

去年のように、電線にとまり鳴いていました。
「鳩さ~ん」と呼んで待っていると
デッキに現れ、しばらくするともう一羽も現れ
二羽でモッコウバラの周りを色々調査してました。

今年は去年と同じ場所へ入りづらいようです。
モッコウバラの枝の具合が都合よくないみたい。


どうするのかな?明日も来るのかな?
どこか気に入ってくれるといいな。
去年は現れたと思ったら、枝を運び出したんですけど
今回は暫く調査しただけでいなくなりました。




どうするんだろう~~?!




去年の様子は→野鳥たちの子育て日記