シラーが庭の半日陰で満開。
青い青いベル型の花がとっても綺麗で。
ほっといても毎年咲くよ、って
本当にその通りで
少しづつ増えてるような。
シラー・カンパニュラータ
静かな美しい佇まいの花ですね。
やたら華やかなチューリップや地面に生い茂る草の中で
ひっそり咲いている姿が気に入っています。
赤花のハナミズキ、今年はたくさんの花を咲かせてくれました。
庭を作った5~6年前に植えて
それからなかなか育たなくて
今年は今まで見たことがないたくさんの花。
こんなにみっしり咲くものだったのか、と改めて知りました。
でも残念なことに生きているのは下の方の枝だけでした。
上半分は一枝だけが無事で
やっと咲けたのにね。
昨年も木の半分は芽吹いてなくて
主人が「あれは枯れているから抜くよ」って。
「半分生きてるから、ちょっと待って」と待った花です。
枯れてる部分を切ったら、とっても妙な形になってしまいました。
主人は「今度は白いハナミズキを」と言っています。
赤いハナミズキ、今回が見納めかもしれません。