秋咲きの白いミニシクラメン
暑さの残る時期から咲きだしました。
「秋に咲く種類もあるんだよ」って頂いた時は
とにかく枯らさないように、と
そればかり心配してましたが
そのうち忘れちゃってね(苦笑)
でもほぼ日陰の涼しい場所に置いてありました。
あの猛暑の中で葉が全部なくなってしまって
枯れたのかな?と覗きこむと
なにやら?なにやら?蕾なの?みたいな(笑)
びっくりしましたよ、だって咲くんですもの!
小さな花が、真っ白で・・・なんと可愛い
こんな時期に咲くミニシクラメンが
本当にあるんですね~
来年も咲かせられるかな?
今度は葉もある状態で咲かせてみたいです。
久しぶりに綺麗なヨハン・シュトラウス
可愛い花がほころびだしました。
こ~んな素敵な蕾は久しぶりだなぁ
ずっと虫食いで蕾を無くしてましたから。。。
私のヨハンさんは大苗で2年目
いきなり地植えで日当たりがちょっと…なもので
ぐぐっとは育っていません。
でも肥料をたっぷりあげてみました。
お友達の話だと4~5年もすると立派になるそうで
それを楽しみにしています。
私にしては珍しい木立性のバラ(H.T)です。
今朝はオールドブラッシュもとっても綺麗だったんですよ。
まだ夏の姿の残る小さな花ですが
雨に濡れて、とってもキレイ。
オールドブラッシュはこんな小さな野性的な姿もいいな。
次の蕾は、もう少し秋の顔で咲くかもしれませんね。
その後ろでは
ツルバラのブラン・ピエール・ドゥ・ロンサールが
新芽をいっぱい芽吹かせだしました。
返り咲きの花が咲いたら嬉しいけどな。
これはツル性のサハラ。
夏はずっと死んだふりだった枝にも新葉がついて
蕾も確認できるようになりました。
ラベンダードリームも生き返って
この子も秋の花を期待できそう。
他のバラも蕾を一個、これは
いつも一個づつ咲く(苦笑)ザ・ダークレディ。
がんばれ~
先程から雨が強くなりました。
庭にやっと現れた彼岸花の蕾も
ちゃんとお彼岸を知っているんですね^^
咲くのが楽しみです。
良い休日を!