デンドロが咲き出しました^^
可愛い子で、毎年良く咲いてくれます。
香りもいいんですよ。
咲き出したのは2月3日の朝でした。
可愛い~゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
鼻をよせて、くんくん、いい香り~♪
久しぶりに見るデンドロの花に嬉しくて写真を何枚も撮っちゃいました(笑)
この緩みだした蕾の姿もいいでしょう~?(*゜v゜*)♪"ルルゥ
このデンドロね、良く育って増えてお友達のところにも幾つかお嫁に出ています。
そして手元にも4鉢育ってるの^^
今年一番乗りのこの子は、バルブの中央に花が集まってます。
上の方は来年咲くのか?それとも遅れて蕾が出てくるのか?
その辺り、良く分からないんですけどね(^-^;)ゞ
もう一つの、次に咲き出しそうな鉢の方は
全身に蕾をつけてます。
いっぱい咲いて、きっと見事になって、
そしてこのバルブはお役御免になるのかな?
ミニ胡蝶蘭も元気に育ってるんですよ、ちょっと見てね^^
これ3年目だったかな?ミニ胡蝶蘭「マイビビアン」。
今年は2本の花芽が順調に伸び出して
しかもね、ほら、穂先が分岐してるでしょう~?
花穂が3つになるみたいです^^
賑やかに咲きそう~♪
もう一本の方もね
同じように分岐しだしてるの!
嬉しいわ~、満開になるのが楽しみだな~(*´∇`*)
でもね、お友達の所では開花宣言があちこち飛び交ってるのに
私のところでは室温が低すぎるらしくて
ぼちぼちゆっくり、のろのろカメさんみたいな足取りで育ってます^m^
ま、いつかは咲くでしょう!(笑)
ゆっくり待ちますよ~
出窓で一番華やかなのは、主人が買い込んできたゼラニウム。
コーヒーの缶に入れちゃった(笑)、可愛いでしょ?
でね、先日から主人がツルバラ誘引のための柱(木製のアーチ)を建ててくれてます。
これはまだ途中段階の写真よ^^
もうそろそろ出来あがりますが、ちょっと背が高かったので
今度の日曜日に高さを直してくれるんだって。
完成したら見てね♪