八重咲きタマノカンザシ Hosta plantaginea 'Aphrodite'
咲き出していますよ^^
今朝早くの画像。
今年は木を短く剪定したせいで日当たりが良すぎて
葉が小さく少なくなってしまってます^^;;;
花穂は4本、元気に咲き出して

とても素敵ですよ^^
*------------------- 2013.8.17 ------------------*
八重咲きタマノカンザシ Hosta plantaginea 'Aphrodite' の花穂が
上がってきました。
この子は蕾の時からうっすら白くてたおやかです。
今年は周りの木をかなり剪定したせいで日当たりがきつく
葉もかなり明るめになっています。
素敵な八重の花が咲くんですよ^^
香りもタマノカンザシだけあって強くていい香りなんです。
今年は今のところ花穂が3本。
ちょっと陽射しが強くてバテ気味かな~?
来年は木の剪定をもうちょっと弱めにしてもらおう^^;
鳥の落とし物で育っている百日紅、2種類あるんですが
その一つの薄紫の花が咲き出して
今年は大きくなりました^^
この色、ちょっと気に入っています。
鳥の落とし物の百日紅って、どんな色が咲くか楽しみですよね。
最初これを見た時は「やった~♪」って思いました(^m^)
それから何年?
去年は剪定を甘くしたので背高になってます。
ここにね、濃いピンクの百日紅も落し物で育っていてね
それも剪定を甘くしたので、今2本大きく育ちだしてるの。
狭い庭なので、両方大きいのは問題・・・
片方は小さく剪定するようにしようかな。
八重咲きタマノカンザシのすぐそばで、こんな可愛い蕾が^^
クレマチス’ミジェットブルー’の何度目かの蕾です。
ミジェットブルーは割と夏の暑さに強いタイプみたいですよね。
毎年真夏に小さめの花をポンポン咲かせます。
昨日の蕾、今朝はポン!と弾けるように手の平を広げていました。
八重咲きタマノカンザシ’アフロダイト’の花が開いたら、また見てね^^