* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

9月もステキなクレマチス

2013-09-05 10:08:23 | クレマチス

クレマチス、また咲きだしていますよ^^



これは昨日の朝のマーゴットコスター。
この子も何度か咲いてくれるようになりました。




雨に濡れて、たった3輪ですが愛おしいです。



 

小さな風車みたいに4枚の花びらをくるんと開いて下を向く白麗。

夏の間もチラチラ咲いてくれましたが
秋を感じて葉も新しく伸び、素敵な姿で咲き出しました。



木立ち性のクレマチス、我が家ではこの白麗が一番活躍してくれています。




昨日の朝、開いたばかりの一輪。
肉厚で美しいね~^^



蕾がいっぱい出てきて、嬉しいわ~

新芽が伸びれば蕾がつく仕組みかな?





ロウグチも8月の後半から満開状態のような咲き方です。

ロウグチって花の咲いてる時期が長いですね~
ちょっとビックリしています。


 

チラチラと1輪2輪咲きている期間も混ぜると、初夏からほぼ途切れることなく咲いているような。

今朝は雨で少し暗い朝です。
クレマチス達がとても綺麗でした。 



 

 


八重咲きタマノカンザシ’アフロダイト’

2013-09-05 10:03:52 | ホスタ

八重咲きタマノカンザシ Hosta plantaginea 'Aphrodite'

咲き出していますよ^^

 

今朝早くの画像。

今年は木を短く剪定したせいで日当たりが良すぎて
葉が小さく少なくなってしまってます^^;;;

花穂は4本、元気に咲き出して



とても素敵ですよ^^ 

 

*------------------- 2013.8.17 ------------------*

八重咲きタマノカンザシ Hosta plantaginea 'Aphrodite' の花穂が
上がってきました。

 

この子は蕾の時からうっすら白くてたおやかです。

今年は周りの木をかなり剪定したせいで日当たりがきつく
葉もかなり明るめになっています。


 

素敵な八重の花が咲くんですよ^^
香りもタマノカンザシだけあって強くていい香りなんです。


 

今年は今のところ花穂が3本。
ちょっと陽射しが強くてバテ気味かな~?
来年は木の剪定をもうちょっと弱めにしてもらおう^^;


鳥の落とし物で育っている百日紅、2種類あるんですが
その一つの薄紫の花が咲き出して

 

今年は大きくなりました^^
この色、ちょっと気に入っています。

鳥の落とし物の百日紅って、どんな色が咲くか楽しみですよね。
最初これを見た時は「やった~♪」って思いました(^m^)
それから何年?
去年は剪定を甘くしたので背高になってます。

ここにね、濃いピンクの百日紅も落し物で育っていてね
それも剪定を甘くしたので、今2本大きく育ちだしてるの。
狭い庭なので、両方大きいのは問題・・・

片方は小さく剪定するようにしようかな。


 

八重咲きタマノカンザシのすぐそばで、こんな可愛い蕾が^^

クレマチス’ミジェットブルー’の何度目かの蕾です。
ミジェットブルーは割と夏の暑さに強いタイプみたいですよね。
毎年真夏に小さめの花をポンポン咲かせます。


 

昨日の蕾、今朝はポン!と弾けるように手の平を広げていました。




八重咲きタマノカンザシ’アフロダイト’の花が開いたら、また見てね^^