葉も花もとっても美しくて大好き!
カランコエのクレナタです。
冬になると花穂をあげてくるんですよね~^^
こんな寒い季節に花を咲かせてくれる植物、嬉しいですよね♪
これがまた、とっても綺麗な葉なの。
このクレナタは斑入りの品種で
青白いところと白いところがあって、それでもってピンクの縁取り。
寒さで縁がピンクになるってわけでもなくて
ほら、これは↓ 去年の6月の姿。
ちゃんとピンクの縁取りがついてるでしょう?!
これが可愛いんだわ~
今、蕾が色づいてきています。
茎の紫色! はぁ~
こんな姿に弱い私です
もう一つ、カランコエのウニフローラ
一気に蕾が生まれだしました(*´∇`*)
これがまた咲くと可愛いんですよ~
ランプをいっぱいぶら下げたように咲くんです。
そしてもう一つ、カランコエ。
デザートローズの名を持つ大きな葉のカランコエです。
ティルシフロラっていうのね~
今年は割と温暖なせいか、葉が去年ほど真っ赤になっていません。
外に置いておけば、もっと紅葉するんですけど
霜とか雨とか気になるので、もうサッサと入れちゃった(笑)。
もう一つ、カランコエ。
兎さんシリーズです^^
この子は福兎耳(ふくとじ)。
これがすっごくぷくぷくのモケモケでお気に入り~
ほらっ♪ こんなよ~
これじゃ惚れるでしょ? どう? 惚れる??(笑)
こないだ多肉友のゆりさんから言われて気付いたんだけど
ヒョロヒョロっと伸びたのは、どうやら花芽?
花が咲くのは見たことありません。
どんなのが咲くのかなぁ~♪
月兎耳(つきとじ)さんも見てね。
この子も多肉棚ぶったおれる事件の時、被害をこうむりました。
折れちゃったの。
で、折れたのをそのまま挿しておいたら、着床できたみたいです。
折れて残った茎からも小さな子が出現♪
(*゜・゜)ンッ? だったら伸びた枝、全部切り戻して
ぶすっと挿しておいた方がお得???
そうしようかな。
うん、そうしよう~
それじゃまたね~