* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

小屋と多肉*11月の庭

2016-11-14 10:56:00 | DIY&リメイク

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ 

小屋の周りが綺麗になって
なんだか庭スイッチの入った私です。

 
主人が小屋の前のデッキを作った後
そこへ繋がる小さな道を作り直してくれました。

デッキの出幅は90cm。横幅は2mちょっと。

小道に敷いた枕木は本物じゃなくて、枕木にみせたコンクリート製(?)です。
以前からこの辺りに敷き詰めていたのですが
デッキの下になるので掘り起こしてありました。

綺麗に敷いてくれて大感謝

ちゃんとレベルとって地面掘ってならして敷くのって大変ですもんね。

ついでに花壇風に煉瓦を並べてくれました。

ここはこの夏、ツルバキアやアベリアが植えてあった場所。

大好きなツルバキアは近所の友達にほとんどをあげて
私の分は少しだけ残して鉢に植えました。

アベリアは掘ってひとまず鉢に。
ホスタもあったんでした、それも掘り上げて鉢に。


この部分も含めて、これから何をどんなふうに植えるか
植栽計画です^^

半日陰から日陰となる場所なので
ホスタやアナベルが主流になりそう 楽しみです


まだ庭のあちこちに掘り上げた部材が

転がったまんまになってます。

片づけながら、この冬楽しみます

 

塀に置いた小物が可愛く見える季節。

強い霜からは守られるので

寒さに比較的強い虹の玉なんかを置いてみました。

挿し芽して増やして、まだプラポットのまま。
追って可愛くしてあげましょう。

 

ポリアンサローズがころんころんと小さな花を咲かせて


私が嬉しいのがよくわかるみたいな顔してます


パットオースチンの、もしかしたら今年最後の蕾かな?

下では

まだカンパニュラが咲いてます。


そろそろ仕舞わないといけないかな?子宝草。


今はまだ軒下です。
もう少しもう少しそのままで・・・って何を待っているのか。
あまり待ちすぎると霜で溶けてしまうよね。

 

庭の木が多すぎるからって切り倒した百日紅の木。

株元から美しい新芽を伸ばしてきています。

困るじゃないか、そんなに美しくちゃ。
来年・・・このまま小さく咲いていただけるかな?

 

先日、かっぱ橋に行った時

こんなプレートが安く売っていて
「わーー、雑貨屋さんだったら1000円~2000円はするのにーー!」って
友達と盛り上がって買ってきました。
確か1枚300円から400円。
もっと買ってくれば良かった(笑)。

これをどこにつけようか、それも楽しい悩みです。

 
主人・・・「かっぱ橋まで来て、二人ともキッチン用品も買わんでトタン板か!」って
呆れていましたとさ

 

 

二つのランキングに参加しています。両方応援していただけると泣いて喜びます

                   ↓                             ↓
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ    

 

今日も良い日を~