7月23日に「切戻してみよう」と書いた宿根フロックス。
たぶん翌日には切戻して・・・今日は8月5日。
早くも蕾がモリモリ見えてきて、めっちゃ可愛いです♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b1/24ca802a47aaf11ae4230f574cf2b801.jpg)
すごいですね~* 成長が早いですね^^
切戻して約1週間後の7月30日のようす
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/49504a11e64943f71062f1533e451463.jpg)
(ペパーミントツイスト:7月30日)
この後、また花が終ったところを切り戻しています。
そして今日8月5日
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7d/73c132b52107a84611d646e160c1b9be.jpg)
(ペパーミントツイスト 8月5日)
濃いピンクの方⇩8月5日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c0/bb4ea9054314d8915a9fd6ff194e3f72.jpg)
はやっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/24/18ec0a53e09a7e06f1bcae9d466c672c.jpg)
蕾の可愛いこと*^^*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c4/e2071db85654908ae0fa56f8d12f2d96.jpg)
すごいですね~
たった2週間弱で咲きだすんですものね?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/fa654f0b463bc1be478133f1fc8057d6.jpg)
最近は宿根フロックスと皆さん呼んでいますが
私が子供の頃はオイランソウという和名で呼んでいて
近所の農家の庭先にたくさん咲いていました。
夏休みに、この花をひとつひとつ取って
花の真ん中の穴に、もう一つの花の付け根を押し込んで
繋いで丸くしたりして遊んだものでした。
宿根フロックスを切り戻すと、こんなに素晴らしく咲くものだとは
ぜーーんぜん知らなかった(笑)
ペパーミントツイストも一輪咲きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/18/8ef5823c041e4ea6efa23624e2709c22.jpg)
可愛いですね~^^
最初のピンクのオーソドックスな宿根フロックスにも
名前があるのかな~?と検索してみたら
フロックスってたくさんの種類があるんですね~
様々な色合があって、咲き方も高さもちょっと違うようで
思わず見とれてしまい・・・通販で買おうか、なんて思ってしまいました。
誘惑がいっぱい。。。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/70/0a51a2639a44ba585ca37a105ec663be.jpg)
脇芽がスゴイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/34/6355e6d0d3102555f6acaf8e2bab0f53.jpg)
なんて素敵なの!
と脇芽に絶賛ヾ(*^v^)ノわぁい♪
切戻しと言えば、ラベンダーも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/3ac5a7170d139217db00173ab0357499.jpg)
切戻すたびに新しい蕾が育って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/92628a94db382f3b1151be1bf9b119f0.jpg)
もう何か月も咲き続けている感じです。
昨日の夕方と今朝で、少し南側の草取りをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/6133f2ff5e862022ddb10897ea7b9d2d.jpg)
草で覆われていた地面がやっと見えてきた(^^;)
毎日ちょっとずつやってます。
ぶぶは毎日元気いっぱい*
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3e/381b6223fc1c898fb925f79e0049752c.jpg)
愛嬌をふりまいてくれてます^^
それでは
こちらも⇩よろしくお願いします*
またあした~♪